いろいろとまだまだ新人@ 人生

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/02/05 魅惑の着色料 (メロンもどき緑色編)

2024-02-06 01:00:00 | 日記
⬆️上の写真
一見メロンソーダに
そっくりですが。

よく見ると
上部に輪切りのレモンが
浮いています。

メロンソーダに
レモンは無縁。
実はこれ、「キウイスカッシュ」
という飲み物なのです。

先日、結婚披露パーティ
(舞浜「夢の国」近辺)にて
生まれて初めて飲みました。
🥝入りなんでしょうけど
果汁的実感は湧かず、
確かにメロンソーダとは
別の味でございました。

好物メロンソーダ同様
スケルトンなグリーンが
とても美しいでしょ?

最近、
50代にして「緑色」の発色
が好きなんだと自覚してきました。

本物のメロンは苦手で。

兄が食べ終えた
本物🍈の皮の上は
くわがたやかぶと虫専用レストラン。
これが私の本物🍈の認識。

因みにスイカの思い出も
同様に昆虫レストラン
加えて🍉は子供だった私にとって
拷問的な「種取りループ」と
小耳に挟んだ「種による
盲腸発症説」、中学の同級生による
「種を飲むとお腹に🍉が成るん
だよ説」により、出されると憂鬱に
なる食べ物ワーストワン。
しかも英語圏における名称、、、
これも水メロンだ。

あぁ、🍈嫌いなのに。
幼少時代、
メロン味という響きと
あの緑色の魅惑の
魔法のような色に憑かれ
メロン風味とやらは
好んでいたのです。

決して🍈は好物ではないのです。
(メロン農家さん、ごめんなさい)

以下のものはスーパーと喫茶店で
親に頻繁に購買してもらった
懐かしの「メロン味もどき」たち⬇️

▪クリームソーダ(メロンソーダ)
▪メロンソーダの粉
▪メロンシャーベット
▪メロンゼリー
▪メロンパン
▪メロンシャービー
▪メロンサワー
▪かき氷のシロップは必ずメロン

どれもメロンという果実が
ほぼ関わっていないと思われる
「なんちゃってメロン」💦

私は昆虫よりも味覚が鈍い
「無農薬野菜がー、
国内産がー、身体に優しいー、
うんちゃらなんちゃら」
などと言いながら立てた目くじらも
なんちゃってメロン:
甘味料添付緑色」の発色の前では
🤗。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿