奈良散策 第364弾
腰の痛みがほぼなくなったので、今日の午前中にいつもの養魚池周辺を歩いてみました。久しぶりに1時間ほど歩いたので、少しくたびれました。
天気はあまりよくなかったのですが、健康のために歩くことを目的に出かけました。遠くの山、たぶん、葛城山だと思うのですが、うっすらと雪がついています。
電線にジョウビタキが止まったので、撮ってみました。
いつも行く、水を半分ほど抜いたため池には今日もミコアイサが来ていました。今日は8羽もいます。そのうち一羽が羽をばたつかせました。たぶん、幼鳥ではないかと思うのですが、ときどき群れだって近くのため池に移動します。この日も途中でいなくなってしまいました。もう少し近づいて撮るとよいのですが、とにかく警戒心が強くて近寄るとすぐに逃げてしまいます。google mapで測ってみると、これでだいたい120mほど離れたところから撮っていました。
ため池のフェンスの上にホオジロが止まりました。こちらは近いので、うまく撮れます。
木の間からカワラヒワの声が聞こえたので、近寄って撮りました。
と、その近くの養魚池の縁で黄色い動物が動いているのが見えました。イタチです。でも、ちょろちょろ動くので、ちっともピントがあいません。環境省のパンフレットによると、尾の長さが頭胴長の1/2以上あれば、チョウセンイタチとのこと。ということで、これはチョウセンイタチということになります。
最後は太陽光パネルの上に載っていたダイサギです。
雑談)今日のコロナの実効再生産数は1.06になりました。先週末、休みが続いて、検査数が少なかったので、その影響を受けて少し増加したのではないかと思います。現状はたぶん、0.93-0.97辺りで止まっているのではないかと思います。ということは、今後も新規感染者数はあまり減少しないということになります。BA.2の市中感染がそろそろ始まっています。BA.1の市中感染が見つかったのは12月22日に大阪府でした。それから、1か月と2週間くらい経った2月9日に全国の新規感染者数はピークを迎えました。同じ割合で増えるとすると、4月初めにBA.2がピークを迎えることになります。こんな状態がまだまだ続くのでしょうね。