奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

午前中の散歩 ミコアイサ、猫など

2022-02-22 20:32:46 | 奈良散策
奈良散策 第366弾


今日の午前中にいつもの養魚池のコースを歩いてみました。出かける前に、googleアシスタントに温度を聞くと、「4度です。風が強く、体感温度は1度となるでしょう。」という答え。確かに、外に出てみると、猛烈な風が吹いていて寒かったです。







いつものため池に行くと、今日はミコアイサが来ていました。こちらのため池の方が小さいので、撮影は楽です。でも、風が強くて、カメラがなかなか固定できません。







ミコアイサが潜水するところを撮りました。ずいぶん、体を細長くして潜るのですね。







養魚池の近くに行くと、今日は猫がいました。両耳に切目のある猫で、以前も見たことがあります。ところで、今日は2月22日で「にゃんにゃんにゃんの日」、つまり「猫の日」だそうです。特に、今年は2022年2月22日と2が6つも続くので、「スーパー猫の日」というそうです。その割にはちょっと怖い顔をしています。



いつもの水を抜いたため池に行ってみました。驚いたことに、いつの間にか水がいっぱいになっています。



こちらのため池にもミコアイサがいました。風で頭の羽が立っています。



コガモは皆、岸に上がっていました。







畑にダイサギアオサギが集まっていました。今日は何か集まりでもあるのでしょうか。



これはキジバト



最後は別のため池にいたカルガモです。この辺、養魚池が多いのですが、ため池もたくさんあります。

雑談1)今日はコロナの実効再生産数を計算してみました。2月9日に1を切ってから、17日くらいまで0.97辺りをうろうろしていましたが、最近は毎日0.03ずつ減少して、今日は0.87になりました。このまま下がってくれるとよいのですが。

雑談2)だいぶ前からコロナの勉強をしていて、それらを雑感としてまとめているのですが、昨日、第5報がやっとまとまりました。今回は、①SARS-CoV-2に関する追記、②オミクロン株に関するその後の知見、③SARS-CoV-2に対する抗ウイルス剤についてです。今回は細胞内自然免疫についても勉強したので、結構、大変でした。次回はワクチンの種類とその機序について調べて、また、感染症数理モデルであるSIRモデルでもう少しシミュレーションをしてみようかなと思っています。