奈良散策 第741弾
3月7日早朝の散歩のときに撮った写真です。7時前に家を出たのですが、日の出が早くなったので、もう明るくなっています。この日は佐保川土手に行くのが目的で、途中でニュウナイスズメの様子も見ることにしました。
田んぼの後に白い花がいっぱい咲いています。たぶん、タネツケバナの仲間ですね。
鉄塔を見ると、数は少ないのですが、鳥の群れが止まっています。たぶん、ニュウナイスズメだろうなと思って、そちらの方に行ってみました。
鉄塔の近くに着いて見上げたら、鳥がほとんどいません。たぶん、餌をつまみに舞い降りているのでしょう。残っている鳥は確かにニュウナイスズメでした。
そこで、しばらく待つことにしました。その間に撮ったケリです。
そして、ヒバリです。
そうこうするうちに、鳥の大群が高圧線に止まりました。数えてみると、100羽ほど。
以前よりはだいぶ減ったのですが、間違いなくニュウナイスズメでした。
ニュウナイスズメがまだいることを確認したので、ここから佐保川土手の方に向かいました。土手で最初に見つけたのはモズでした。
岸にヒドリガモがたくさんいます。
ちょっと拡大して撮ってみました。上の写真で右手前にいるのはマガモの雌ですね。
歩いていると、珍しくカワセミがこちら側の岸に止まっていました。でも、後ろ姿です。横から撮ろうとちょっと動いた瞬間に飛び去ってしまいました。
これはアオジ。
それからイソシギ。
そして、クサシギ。
アオサギがときどきこんな格好をしていることがありますね。どうなっているのでしょう。
最後はジョウビタキでした。
雑談)先日、「大和郡山の自然シリーズ2」として、この2年間に撮った写真をもとに「大和郡山の昆虫」をまとめ、製本に出したので、次のシリーズ3の編集を始めました。今回は昆虫以外の動物です。こちらはそれほど数がないので、すぐにまとまるのではと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます