奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

大和郡山の鳥

2021-02-01 00:00:00 | 記録

1月末に大阪府から奈良県の大和郡山市に引っ越してきました。2月初めからほぼ毎朝散歩と観光を兼ねて大和郡山市内をあちこち歩き始めました。ついでに鳥や花など気の付いたものを撮ろうと思って写真を撮り始めたのがきっかけです。田畑や金魚の養魚場の多い大和郡山市にそれほど鳥がいるとは思わなかったのですが、田畑、養魚場のほか、ため池やヨシ原、佐保川など意外に環境が多彩で、実に多くの鳥が生息していました。それで、途中から60種の写真を撮ろうと目標を立てて歩くことにしたのですが、4月中旬で目標にだいぶ迫ってきました。リストをときどき見たくなるので、「記録」というカテゴリーをつくり、ここに入れておくことにしました。なお、鳥類の和名、科名は「日本鳥類目録 改訂第7版」によっています(ここで見ることができます)。


これまで撮影した鳥:大和郡山市(63種)、奈良県(66種)(2021/04/30現在)

山野の鳥

科名
和名
畑・池
市外
備考
1
アトリ
アトリ
2
アトリ
イカル
3
アトリ
カワラヒワ
4
アトリ
シメ
5
アトリ
ベニマシコ
6
ウグイス
ウグイス
7
エナガ
エナガ
8
カラス
ハシブトガラス
9
カラス
ハシボソガラス
10
カワセミ
カワセミ
11
キツツキ
アリスイ
希少種
12
シジュウカラ
シジュウカラ
13
スズメ
スズメ
14
セキレイ
キセキレイ
15
セキレイ
セグロセキレイ
16
セキレイ
タヒバリ
17
セキレイ
ハクセキレイ
18
セキレイ
ビンズイ
希少種
19
セッカ
セッカ
希少種
20
タカ
オオタカ
希少種
21
タカ
トビ
22
ツバメ
ツバメ
23
ハト
キジバト
24
ハヤブサ
チョウゲンボウ
希少種
25
ヒタキ
イソヒヨドリ
26
ヒタキ
ジョウビタキ
27
ヒタキ
ツグミ
28
ヒタキ
ノビタキ
29
ヒタキ
ルリビタキ
希少種
30
ヒバリ
ヒバリ
31
ヒヨドリ
ヒヨドリ
32
ホオジロ
アオジ
絶滅危惧Ⅱ類
33
ホオジロ
オオジュリン
希少種
34
ホオジロ
カシラダカ
35
ホオジロ
ホオアカ
絶滅危惧Ⅱ類
36
ホオジロ
ホオジロ
37
ムクドリ
シロハラ
38
ムクドリ
ムクドリ
39
ムシクイ
センダイムシクイ
希少種
40
メジロ
メジロ
41
モズ
モズ
42
ヨシキリ
オオヨシキリ

水辺の鳥

科名
和名
畑・池
市外
備考
1
カワウ
2
カイツブリ
カイツブリ
3
カモ
オカヨシガモ
4
カモ
カルガモ
5
カモ
キンクロハジロ
6
カモ
コガモ
7
カモ
ハシビロガモ
8
カモ
ヒドリガモ
9
カモ
ホシハジロ
10
カモ
マガモ
11
カモ
ミコアイサ
希少種
12
クイナ
オオバン
13
クイナ
クイナ
絶滅危惧Ⅱ類
14
クイナ
バン
15
サギ
アオサギ
16
サギ
アマサギ
17
サギ
コサギ
18
サギ
ダイサギ
19
シギ
イソシギ
希少種
20
シギ
クサシギ
希少種
21
シギ
タシギ
希少種
22
チドリ
イカルチドリ
希少種
23
チドリ
ケリ
24
チドリ
コチドリ

注1)〇印はとにもかくにも写真が撮れて、ブログ「奈良のむし探検」に出した種を示しています(アマサギはそのうち出ます)。
注2)備考欄は「大切にしたい奈良県の野生動植物-奈良県版レッドデータブック2016改訂版」(奈良県、2017.3)によります。
注3)場所については次の通りです。
    川:佐保川、地蔵院川、蟹川
    畑・池:大和郡山市北部から中部にかけての畑、ヨシ原、ため池
    林:矢田寺、松尾寺、郡山城周辺
    市外:馬見丘陵公園(広陵町・河合町)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿