1月終わりに大阪北部から奈良県大和郡山市に引っ越してきて、2月初めからほぼ毎日のように健康増進と観光を兼ねて大和郡山市内をあちこち歩き始めました。歩くついでに鳥や花を撮り始めたのですが、4月頃になってからはチョウも飛び始め、5月からはトンボも出始めました。ブログに出した昆虫をリストにしてカテゴリー「記録」に入れておき、ときどき更新していこうと考えています。なお、以下のリストにはまだブログに出していない種も先行して載せています。
大和郡山の昆虫
チョウ目(蝶類) 28種(2021/06/17現在)
アゲハチョウ科アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ
シジミチョウ科
ツバメシジミ、ベニシジミ、ミズイロオナガシジミ、ヤマトシジミ、ルリシジミ
シロチョウ科
キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ
タテハチョウ科
イチモンジチョウ亜科
アサマイチモンジ、コミスジ、ホシミスジ、ミスジチョウ
ジャノメチョウ亜科
サトキマダラヒカゲ、ヒカゲチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ヒメジャノメ
タテハチョウ亜科
アカタテハ、キタテハ、ヒオドシチョウ、ヒメアカタテハ
テングチョウ亜科
テングチョウ
ドクチョウ亜科
ツマグロヒョウモン、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン
セセリチョウ科
キマダラセセリ
チョウ目(蛾類) 15種(2021/06/17現在)
カレハガ科タケカレハ
シャクガ科
ウメエダシャク、ウンモンオオシロヒメシャク、ナミスジチビヒメシャク、ヒロオビトンボエダシャク、マエキヒメシャク
スズメガ科
コスズメ
ツトガ科
シロアヤヒメノメイガ、ヨシツトガ
トクガ科
スゲオオドクガ?*、マイマイガ*、マメドクガ*
ハマキガ科
バラシロヒメハマキ
ヒトリガ科
キハラゴマダラヒトリ
ミノガ科
チャミノガ*
*:幼虫のみの観察を示す
トンボ目 15種(2021/06/07現在)
イトトンボ科アオモンイトトンボ、クロイトトンボ、ムスジイトトンボ
カワトンボ科
ハグロトンボ
ヤンマ科
ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、サラサヤンマ
サナエトンボ科
ウチワヤンマ
トンボ科
オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、ショウジョウトンボ、ハラビロトンボ
甲虫目 29種(2021/06/17現在)
カツオブシムシ科ヒメマルカツオブシムシ
ガムシ科
マメガムシ
カミキリムシ科
キイロトラカミキリ、ベニカミキリ
カミキリモドキ科
モモブトカミキリモドキ
コガネムシ科
コアオハナムグリ、セマダラコガネ、、マメコガネ
コメツキムシ科
サビキコリ、ヒゲコメツキ
シデムシ科
オオヒラタシデムシ
ゾウムシ科
アルファルファタコゾウムシ、イチゴハナゾウムシ、オジロアシナガゾウムシ、カツオゾウムシ、コフキゾウムシ、コブナシクチブトサルゾウムシ、ハスジカツオゾウムシ
タマムシ科
クズノチビタマムシ
テントウムシ科
クロスジチャイロテントウ、ジュウサンホシテントウ、ナナホシテントウ、ナミテントウ、ヒメカメノコテントウ
ハネカクシ科
ウスアカバホソハネカクシ
ハムシ科
ウリハムシ、コガタルリハムシ、ドウガネサルハムシ、バラルリツツハムシ、ヒメドウガネトビハムシ、ヨモギハムシ
カメムシ目 30種(2021/06/17現在)
アブラムシ科ギシギシアブラムシ、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、ソラマメヒゲナガアブラムシ、マメアブラムシ
アメンボ科
アメンボ
アワフキムシ科
マツアワフキ
カタビロアメンボ科
ケシカタビロアメンボの一種
カメムシ科
シラホシカメムシ、マルシラホシカメムシ
グンバイムシ科
アワダチソウグンバイ
サシガメ科
アカサシガメ、クロモンサシガメ、ビロウドサシガメ、ヨコヅナサシガメ
ツチカメムシ科
マルツチカメムシ
ナガカメムシ科
ヒメナガカメムシ
ヒゲナガカメムシ科
ヒゲナガカメムシ
ヒメヘリカメムシ科
スカシヒメヘリカメムシ、ブチヒメヘリカメムシ
ヒョウタンナガカメムシ科
コバネヒョウタンナガカメムシ、サビヒョウタンナガカメムシ
ヘリカメムシ科
ホオズキカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、ホソハリカメムシ
ホシカメムシ科
フタモンホシカメムシ
ホシカメムシ科
フタモンホシカメムシ
マツモムシ科
マツモムシ?
ミズムシ科
ミズムシ
メダカナガカメムシ科
メダカナガカメムシ
ヨコバイ科
ヨツモンヒメヨコバイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます