当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

福知山城!

2012年07月24日 | 日記
念願の福知山に行ってまいりました
何故念願って、明智光秀公の城下町だから
やっぱファン心理で行きたかったんだよね~
でも京都府と言えど、京都から遠いからなかなかね…なわけで、青春切符活用でやっと行ってみた(笑)

まぁ福知山と言えば
もちろん福知山城
から見えた城にもうテンションあがりまくり

観光協会でレンタサイクルしていざレッツゴー
歩いても行ける距離だけど、ちょっと遠いから暑かったし借りちゃった

福知山城

小山的な高さの石垣の上に立つお城です(復元天守)
だから、からもガッツリ見えたんですよ

ここの特徴は、なんと言っても石垣の転用石
転用石とは、元々別のものに使われていた石を、石垣に使っちゃった石。
ちなみに主に使われていたのは…仏様の石。
ようは墓石だったり、灯篭だったり…まぁお寺にある石なんですよ。
当時は城バブル期なので、石垣作りすぎで石がなくなっちゃってたんですね~
なわけでこんなことも結構あります。
安土城や松坂城なんかも有名。穴太の石垣は結構こういうのあるし
おまけで安土城情報。信長がそういう信仰薄いので、よりにもよって階段の部分に、踏絵のように使われています

それでここの石垣なんですが、石垣は当時のものなので、光秀が築いた頃の部分もちゃんと残っているから、そこは穴太積みだし、転用石もガンガンあるんです

そしてさんざん書きましたが、これがその転用石。

ここ、特に使いすぎ
とりあえず、柄が入っている石は全てそうです。

城入り口前にある、明暉神社。光秀の後の城主、朽木氏を祀っています。


そして福知山のキャラ、光秀くんたちがお出迎え。


中は復元なので鉄筋仕立ての資料館。
撮影禁止なので写真はありませんが、天守閣からは明智藪(光秀が洪水防止用に作った埋立地)なんかもバッチリ見えます
兜体験なんかもできるコーナーもあります。
行った時は無人すぎて手を出しずらかったのでやめたけど…

中を見終わってから、一番この城が良く撮れるポイントはどこだろうって探したところ、やっぱりここですかね、目の前の公園からの城。

角に丸みがあったりする(巻貝的?)な石垣の感じは伝わりませんが、橋の感じが「いざ登城」て感じでここが一番良かったかな。
あとは撮影しずらいけど、個人的にはから見える城がめっさいいです
石垣の感じもよく伝わるし、角度で雰囲気も変わるしね

城の後は、やっぱり光秀公を祀ってある御霊神社へ。

さすがに時期的に無人でしたが


屋根には桔梗紋も。
ちょっと土岐桔梗にしては先がとんがりすぎだけど…あれじゃ加藤清正の桔梗紋(マニア見解)

御参りできて個人的には大満足
本当は御朱印いただきたかったんだけどなぁ…まぁ御参りはできたんでいいけどね

伏見稲荷本宮祭

2012年07月23日 | 日記
青春18切符の季節となりました
まずは早速京都へ

7/21~22は伏見稲荷大社の本宮祭だったので、夜のライトアップ堪能させていただきました

ライトアップ…って表現でいいのかな?は19時より。
19時半すぎに行ったけど、まだ微妙に明るい感じでした
なので写真は帰り道に撮った写真中心で送らせていただきます
しかも三脚とか使ってないから微妙なブレは許しておいてください


JR稲荷駅降りて目の前、大鳥居のところから提灯がずらり。
参道長いので、なかなかな圧巻
盆踊り?の音楽やらで、もう御祭全開な雰囲気となっていました


桜門の見事なライトアップぶり

そしていざ参拝へ。

さすが御祭。浴衣姿のお客さんがめっさ多い
地元民だけでなく、結構観光客も着てたみたい。みんな気合すごいなぁ~

そして千本鳥居へ。

入り口は三脚の組もいるから、もう人でぐっちゃぐちゃ。
まぁ仕方ないか…

少し進んで分かれ道のところ。

無難に左側通行しましたけど、指示がないから結構みんな適当…
こんだけ混むのだから、大社もどっち側通行って指示出した方がいいんじゃないかしら

奥社をお参りしたら、微妙なライトアップなさらなる奥へ…。

肝試しチックになってます
提灯ないとやっぱかなり暗いです
しかし行っちゃいけないの看板ないから、パラパラとお客さん…
そんな時に大社の方が

「この先、どれくらいありますか?」
「あ~…2時間くらいですね」
「え?」
「山をぐるっと1周できますんで」

いやいやいや…夜ですよ…夜間登山のかっこなんかしてないんですよ
「この先は山回るコースだけですよ」でよくないか?なぜ『行ってもいいよ』ニュアンスでお伝えするんだ
かる~く修行僧の回答に不信感を持ちつつ、熊鷹社付近で断念して戻っておきました

おまけ。

ラストに夜の御狐様。
後ろ姿がなんだかかっこよく思えてしまったのは自分だけ?


上高地

2012年07月16日 | 日記
ほぼ一カ月ぶりの更新です
すっかりさぼりぐせ定着…サボってる間に舞台も何本か行ってましたが…もう時効だよねぇ

とりあえず海の日。本日上高地に日帰りで行ってきたので久しぶりのアップ
天気もほぼ良い感じで、自然の美しさに惚れ惚れしてきましたよ
とりあえず今回は大正池から明神池のハイキングです

上高地はマイカー規制があるので、沢渡でを停めてに乗り換え。
ちなみに駐車場はどこも日帰りなら500円。
帰りに沢渡の入りたいなら市営より旅館や温泉のとこのが、温泉料金割引とかあったりするから得かも…
あと、個人的には沢渡下駐車場に止めるのがおススメ。
なぜっての始発駅だから。
混むと沢渡中・上だと乗れない…かもなのです
は片道だと上高地(大正池以降は同じ値段)まで1200円。往復で2000円。もちろん往復購入。

大正池のバス停で下車して、いざハイキングへ


もう水の綺麗さが尋常じゃないなんなのこの透明度
それだけで感動です

でも大正池は…個人的にはからのが綺麗だったかな。
山や木々が池に映っているのが、からのが良く見えたの
ま、もちろんこれもこれで綺麗ではありましたけど、先にあの映っている様見ているとね…ちょっぴり残念

進んでいくと…見えてきた穂高峰

山バックに小さい花が咲いていて、めっさ綺麗でした

ここで右折すると田代池に行けます。



ここではカモが戯れていて可愛かった

ちなみに山の花たち。






並木道を進んで行くと小さなな橋が…

この一体は藻もすごくて、ちょっと他と雰囲気が違いました。こここそ河童が住んでいそうっての?そんな感じ。

緑が綺麗でした

そして田代橋・穂高橋到着。

ここは水が妙に水色に見える、これまた不思議な色をした透明な水。
バックにホテル+穂高岳が見える、いかにも上高地に来ましたな景色でした

ウェストン碑のあたりから見える景色。

穂高岳がメインすぎて、こちら忘れられがちですが、こっちもすごい山々なんです

そして河童橋。ターミナルの場所でもあるんで、混雑ぶりが半端なかったです

橋の上、人だらけ
橋からの景色は素晴らしいですよ


河童橋を越え、歩くこと約3キロ。
明神橋到着~

穂高岳を祀る穂高神社と明神池へ向かうのに渡る橋。ようは参道の一部。
この橋から見える穂高岳は本当に見事です


穂高神社。奥に見えるのが穂高岳。

そして明神池。拝観料300円。





天照大神に見放されたのか、太陽が雲に隠れてしまい、色微妙…
実物は、マジで感動する透明度なんですよ~
拝観料納めて中入った瞬間「おおっっ」って声あげちゃったくらい。
本当に、何とも言えない神秘的な美しさなんです、ここ。
よく掲載写真で見る、朝もやの姿、ぜひ一度でいいから拝めて見たいわ

日帰りなので、さすがにこれ以上は行くと危険なので、再び約3キロの道のりを戻ってで駐車場へ。
さすがにも混んでて並ばされた
駐車場着いたら
梓湖畔の湯に入りました。駐車場割引で500円(本当はたしか700円)。
源泉かけ流しの為、お湯は熱め。場所によりますが42~44度くらい。
景色が最高なので、なかなかおススメです

ちなみに。
自分は断念しましたが、明神の次の徳沢へは明神から片道1時間くらい歩くと着くらしい。
翌日仕事じゃない日にリベンジしてみたいものです