「ヌートリアと水鳥のハーモニー」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 257890 | ||
![]() | 池いっぱいホテイアオイ | |
池に大繁殖してしまったホテイアオイです。 ホテイアオイは、金魚鉢に入れられて涼しげな水草というイメージがあり、紫色の花を咲かせるので「ウォーターヒヤシンス」 とも呼ば れるのですが、繁殖力が強く溝や池に繁殖すると水の流れを滞らせ「青い悪魔」とも呼ばれる厄介物でもあるようです。 | ||
更新日時 | 2013-07-21 08:06:56 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 248634 | ||
![]() | 芦田川の鳥たちの行動がおもしろい | |
鳥たちの動きを観ていると時間が経つのを忘れます。 ユリカモメは餌をくれる人がやってくると察知して集団でやって来ます!はげしく餌を奪い合いにぎやか。 佇むアオサギ、羽繕いするマガモ、もぐりが上手いカンムリカイツブリ、釣り人が捨てた魚を食べるカラス、中でも河原雀といわれるセキレイの行動には驚きました。 ヌートリアがドックフードを貰っていました。そこへセキレイが飛んできて、フードを銜え水の中へ落とし、柔らかくして食べる。一つ食べまた一つとくり返し行動する姿に、賢い!!感心しました。 鳥たちの行動に、飽きることなく眺めてしまいます。 | ||
更新日時 | 2013-05-28 09:13:51 | |
登録枚数 | 9 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 246593 | ||
![]() | 芦田川にコムラサキ | |
芦田川大橋の下の柳の木にいたコムラサキです。 オスが羽を広げるときれいな紫色が光に輝いて見えます。柳の樹液を吸って生きる蝶です。 木を剪定されたときに生き残ったコムラサキのタマゴ今年は羽化したかな?? | ||
更新日時 | 2013-05-18 08:48:37 | |
登録枚数 | 7 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 242633 | ||
![]() | 芦田川大橋で見たものは | |
芦田川大橋を眺めるとボート、水鳥、草花、昆虫等 いろいろなものを見て楽しめます。 | ||
更新日時 | 2013-04-29 07:31:00 | |
登録枚数 | 20 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 230927 | ||
![]() | 水鳥たちの動き | |
ユリカモメやカモ、カイツブリの動きを捉えましたプールで泳ぐカモもいました。 | ||
更新日時 | 2013-05-01 07:19:25 | |
登録枚数 | 16 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 176925 | ||
![]() | カルガモファミリー | |
カルガモ親子のお出かけ、向うからやってきたカルガモ親子、突然親同士が争いを始めました。子供達は逃げまどっています。戦い終えたお母さんカルガモのそばへ集まる子供達。 | ||
更新日時 | 2012-06-11 08:30:05 | |
登録枚数 | 7 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 175729 | ||
![]() | 長い葦を食べるヌートリア | |
ヌートリアが出てきてバリバリと葦を食べる様子を捉えました。 | ||
更新日時 | 2012-06-06 09:29:25 | |
登録枚数 | 12 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |