なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

落葉針葉樹の3巨頭~大阪公立大附属植物園2023/12上旬(3)

2023-12-23 05:15:40 | 植物

2回にわたり、常緑広葉樹、落葉広葉樹をお届け。
となると、今度は針葉樹・・・今日は落葉する針葉樹をお届けします。

時間を巻き戻し、日本産樹木見本園の入り口方向に向けて歩いていると、向こうに見えてきたのは。


あのまっ黄っ黄の木は何でしょうか。


言わずと知れたあの木、先日京都御苑で沢山紹介したイチョウです。
周りで楽しそうに家族連れが遊んでいます。
そのイチョウですが、裸子植物で一属一種。一応針葉樹に近いそうです。
え~ほんま!?
Wikipediaの説明によると、「世界で最古の現生樹種の一つ」だそうで、まさに生きた化石。
それにしてはとても身近ですよね!

お次は、ユリノキ広場の向こうにみえるこの巨大な木々。


オレンジ色に紅葉したこちらの木はご存知メタセコイアです。
ここ大阪公立大附属植物園はメタセコイアに縁のある植物園。
今はこんなに大きく育ったメタセコイアがこの植物園を象徴する木です。


そして、妖精さんの出てきそうな森の光景。
それを象徴するのが・・・


こちらはラクウショウの気根。
なんともお粗末な写真で申し訳ありません。
言い訳すると、池の向こうに看板と小屋が出来てからムードががた落ち、撮る気もがた落ち。

もうほとんど落葉しており、落ちた葉っぱで池は赤さびた色に変わっていました。


とはいえ、ラクウショウも大阪公立大附属植物園の代表的な木の一つ。
行かれたらぜひ見に行ってくださいね。

こちらは、たまたま見つけたちょっと面白い光景。


最初ヤシの木に実が生っているのかと思いました。
ところがズームで見てみると・・・


どう見ても違う木が生えてる!
何の木かは謎ですが、不思議な光景でした。

後は、もうほとんど散ってしまったモミジ林の散紅葉を横目で見ながら・・・


名残の紅葉の横を通り



ちょっと着物の柄を意識して


はい、これで今年の紅葉はほんとのほんとのほんとにおしまいです。
お粗末さまでした~

明日は、お待ちかねの今年最後の実クイズです。
お楽しみに!

【撮影:2023/12/9  大阪公立大附属植物園】

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おちばと黄葉の落葉広葉樹林... | トップ | 真っ赤な実とクリスマスカラ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝落ちしました (なつみかん)
2023-12-24 16:07:48
ninbuさん、こんばんは。
昨日は久しぶりに2万歩以上歩いたら9時頃に眠くなってしまいました^^;
調子に乗りすぎですよね。

ということでお返事が遅くなってすみません。
針葉樹は地味な印象なので、大阪公立大附属植物園でも針葉樹エリアまで歩くことがほとんどありません。
ですので、今回3種類の落葉針葉樹を登場させましたが、全くの偶然です。
後で撮った写真を調べたらたまたま3種類あったという・・・
しかもイチョウは針葉樹と書いてあるものと、針葉樹でも広葉樹でもないというのと両方あって、正確な情報ではないかもしれません。
でも針葉樹の方が面白いのでそうしてしまいました。
ああ、こうやって曖昧な情報が拡散していくのですね・・・
反省しなくては。

ラクウショウの気根をご覧になったのですね!
不思議ですよね。
小さいとのことですが、多分宇治市植物公園と同じくらいの感じなのではと想像します。

私がこれまで一番沢山の気根を見た場所は、大阪のくろんど園地というところです。
辺り一面気根だらけで壮観です。
仏様の手のような気根もあって、なかなかありがたい気分になりましたよ~
返信する
針葉樹と言われてもピンときません (ninbu)
2023-12-23 19:19:07
なつみかんさん、こんばんは。

落葉する針葉樹と言われてもピンとこない私です。針葉樹と言うと松の木くら
いしか思い浮かびません。でも、松の木は落葉樹ではないですよね。

イチョウ、メタセコイア、ラクウショウなどが該当するのですね。でも、イチョ
ウの葉の大きさを考えると針葉樹というのが意外です。

ラクウショウの気根、先日、柏の葉公園で初めて写真を撮ってきました。それ
まで何度も見ていましたが、気根とは知りませんでした。

ただ、私の見た気根は大阪公立大附属植物園の気根と比べると、小さくて可愛
いものでした。間違いないとは思いますが、1月の花のアルバムに投稿します
ので、確認してください。(^.^)
返信する
あるかもですが・・・ (なつみかん)
2023-12-23 18:53:55
shuさん、こんばんは。
カラマツがなくてスミマセン^^;
大阪公立大附属植物園の園内には、世界中の木々がエリアごと、種類ごとに植栽されています。
でも針葉樹のエリアは奥の方になるので、今回のように時間が2時間程度しかないときは、パスしてしまうのです^^;;
(今日ご紹介した3種類はおすすめコースにある定番の木なのです)
前に奥の方まで行ってしまって、4時の閉園に間に合わなくなりそうになりました。
春にはちゃんと朝からでかけて全エリア制覇しますね(笑)

落葉の多い木は街中では嫌われるようですね。
すごく残念なことですが、近所の公園のケヤキも根元から伐採されました。
そんなことになるんだったら、最初から植えなければいいのに・・・
昔はきっとおおらかだったんでしょうね~
(庭にムクノキとナンキンハゼのあるなつみかんは、今でも落ち葉掃きの方を選びますが・・・)

針葉樹といいながら、最後の2つは広葉樹を載せてしまいました。
いい加減なタイプなのでお許しを!
返信する
いつも同じ光景 (なつみかん)
2023-12-23 18:48:27
attsu1さん、こんばんは。
メタセコイアは、スッキリした鋭角の三角形の立ち姿が特徴的。
一方、ラクウショウは枝が少し下に垂れ下がる感じで、遠目にも区別できます。

ラクウショウのあるところ気根あり。
でもこの大阪公立大附属植物園のラクウショウの気根は、これまで見た気根の中でも一番整っています。
なので、ついつい撮りたくなるんです。

昨日、今日はとても寒い日でしたが、午後になって気持ち寒さが緩んだ気がします。
久しぶりにお出かけして、ついつい2万歩以上歩いてしまいました^^;
返信する
おはようございます (shu)
2023-12-23 08:05:01
落葉する針葉樹というと、まっ先にカラマツが思い浮かびました。
でも、他にもありましたね。

イチョウは針葉樹なのですね。裸子植物イコール針葉樹だとは知りませんでした。
すると被子植物は広葉樹でしょうか。
続いてのメタセコイアにラクウショウは、納得の針葉樹です。
あまりにも落ち葉の量が多いので、住宅地の近くでは嫌われているみたいです。

ヤシは常緑の広葉樹ですよね。赤い葉は何でしょうかね?
ケヤキの葉に似ていいるように見えますが、ケヤキは普通こんなに赤くなリませんよね。

・・と見ていって、あれ、カラマツはなかったのですね!?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-12-23 06:52:44
メタセコイア
どこのメタセコイアも、スッキリした景色を作っていますよね
木って環境により、大きさや育ち方は違いますが、
メタセコイアは、どこでも、この三角に成長するのが、
不思議に感じています。

ラクウショウの気根
これも何回か書きましたが、見たことないんです(T_T)
これは、印象的な気根、凄い!!(@_@)

北陸は、大雪、京都も寒いのでは
こちらも、日本海側の豪雪で、
一気に寒波が来ている感じです。
風邪に注意しましょう~
返信する

コメントを投稿