この連休は、家族皆で長崎へ行ってきた。
泊まったのはいつもの松やん亭。
でも今回の訪問は特別
そう、結婚式に出席したのだ。
私の説明が悪く、勘違いしてる方も多いようだけど(笑)
結婚したのは松やん
ではなく、松やんの弟君です
雨の心配もあったけど、薄日が差すような日になった。
奥さんになるMちゃんは、五島出身のクリスチャン。
またお兄さんが神父さんのため
そのお兄さんによって、今回の教会式は正式なカトリックの式だった。
かなり広くて立派な教会
そんな中、式はすすめられた
Mちゃん、緊張して表情固かったけど、可愛かった
最前列にいる松やん達。
ギャオたんは、ちょっと寂しさを感じてたみたいで
式の後、暑さと寂しさと色んな感情が入り混じり
かなり機嫌が悪くなった
弟君が心配してた指輪も、すんなり入っていた
退場後、ステンドグラスをバックに記念写真。
二人ともとっても幸せそうで、顔を隠すのが
ホントはもったいない。
この後は、披露宴会場へ移動。
松やんが仲良くしてる 『そらびショップ』 のはるまきさんデザイン
主役の二人、すっごく似てるんだけど
それに小雪とラム、虹の上に天使になったそーちゃんとちえ☆。
思わず持って帰りそうになるほどステキなボードだった
全部は撮れなかった(食べるのに夢中で)卓袱料理の数々。
長崎の披露宴は『おひれ』を食べてスタートする。
簡単にいうと、お魚が入ったお吸い物で
『あなたの為に魚を1匹使いました』
という意味でこの風習がある。
十数年ぶりの長崎の披露宴、懐かしかったぁ。
教会式から着替えて和服で入場。
Mちゃんによく似合う、ステキな色の着物。
それに体格のいい弟君は、和服がすっごくよく似合ってた。
弟君の強い希望でやった鏡割り。
さすが酒好き、初めて目の前でみた
ケーキカット。ファーストバイトもやっていた。
そして、このケーキは最後にデザートとして出たんだけど
写真を撮ってなかった。
キャンドルサービス。
またまた可愛らしいドレス
最後の挨拶は、友蔵と松やんが並んだ。
何だかんだ色々あったけどやっぱりお姉ちゃん、
弟君の立派な姿に感動してウルウル。
最後に抱きついてた。
これ見て私、号泣ちゃったぁ~。
このシーンが一番私にとっては感動的だった
(今でもこの写真見るとジーンとしちゃうんだよねぇ)
披露宴が終わってホッとした二人。
これから末永くお幸せにね。
またみくあく連れて遊びに行くから、今度はゆっくり飲もうね
と、とっても正統派な写真ばかり並べたけど
この裏側で、私達しっかり楽しんでたので
その模様は次回へ続く(爆)
【アンデルセン】プライベートブランド ヒュッゲ 朝食セット モニター募集!
朝食セットが通販で買えちゃうなんていいよね。
これからのお中元の時期の送り物にもばっちり。
自信をもって送るためにも一度試してみたいな。