goo blog サービス終了のお知らせ 

コーギーワールド

福岡の天使になったミックとアクア。
新しく家族になったマーレとリコのコーギーブログ。

やっぱりだった(T_T)

2007-09-12 | コーギー 病気 病院
この間 で出かけようと思ったら・・・・・


我が家の車の上で、がくつろいでた まっ、近づいたらすぐに逃げちゃったけどね。


そして車に乗って出発ぅ~~


何だか嬉しそうな奴が1人・・・・・ ね~アクアはぁ~???
『僕には関係ないさぁ~』って感じで乗ってるよねぇ~


さ~て、一体私達は何処に行くでしょぉ~

ここから話がすご~く長くなるので、急いでる人は後で読んでね




行き先は病院。今日は健康診断をしてもらお~と思ってきた。
何故って???12月でミックも7歳。老犬の仲間入りをしてもおかしくない歳。
一度はちゃんと検査しておこ~とはずっと前から思ってたんだけど
数ヶ月前からちょっと、ほんとにちょっとだけなんだけど
気になる事もあって思い切って来てみた。



ちょっと気になった原因の一つがこれ
どこでいつ貰ったのかは忘れちゃったけど、こんなティッシュをもらってて
一度散歩中にミックのおしっこで試してみた。

そしたらアルカリ性の反応を示してた。
それに数ヶ月前から、散歩から帰ると玄関で開きになるミックだけど
タイルにちょっとだけおしっこが付くようになってたから
おしっこの切れが悪いんじゃないかと思い始めてた。



それでやってもらったのは血液検査と尿検査。 

血液検査の結果・・・・・

肝臓の数値がちょっと高め
人間だと肝臓が悪いとお酒の飲みすぎとかあるけど、わんこは原因がはっきりしてない。
ただ、加工品(ジャーキーとか等)を食べ過ぎてなる事もあるらしい。
でもさぁ~たま~にあげるけど、毎日なんてあげてないのよ。
だから『何でぇ~』って感じでショックその1。
『ニチファーゲン』ってお薬でを30日分飲んで様子を見る事になった。


そしてもっとショックだったのが尿検査の結果
結晶が見つかってしまった (これはミックの写真じゃないよ)

ストラバイト結晶という物。 (尿結晶について)
これが出来る原因は膀胱炎からが多い。 じゃ~膀胱炎はどうしてなるの?
それは外部から細菌が入ってなる事が多い。もちろんおしっこの長時間我慢もあるらしいけど。

おしっこは普通、酸性じゃないといけないのでph6位なんだけど
ミックはph8でアルカリ性だった。

膀胱炎も症状が大きく出る子もいるけど
ミックみたいに症状が殆ど出ない子もいるみたいで私は全く気づかなかった

先生は、わからないうちに膀胱炎になって菌が繁殖して
それが原因で結晶が出来たのだろうと言った。

ただ、超音波で見てもらって石はないとのことだったので
食事療法で結晶をなくすようにしていく事になった。



この缶詰が当分のミックのご飯。これはストラバイト結晶を溶かしてくれる成分が入ってる。
それにちょっと塩分があるから、喉が渇いて水を飲むようになって
おしっこが沢山出れば、結晶もそれと一緒に出るから良いらしい。

それから膀胱炎になってるから、それを抑える抗生物質。

そして1週間後に尿を再検査

だからもちろんこのご飯以外の食べ物は禁止
かなり可愛そうだけど、心を鬼にしておやつとかあげないようにしないと
それが本当のミックの為なんだよね

いつも台所にいると『野菜ちょうだ~い』って言うけどそれもダメ。
朝食のヨーグルトもダメ。お利口だった時のご褒美もダメ。

勿論一緒に住んでるアクアもとばっちりを受ける事に・・・・・。
殆どオヤツがもらえない。
ミックに隠れてこそ~っとあげる事はあるけど、これがなかなか難しいよねぇ~

食べる事に、ミック以上に執着してるからすっごくかわいそう

本当はすっごいショックで、病院で泣きそうだった
でも、逆に考えたら石とか見つかる前に発見できて良かったんだよね。
そう思わないと、かなり辛くって・・・・・


これは、結晶がなくなってもず~っと食事管理をしていかないと
またすぐに再発してしまうとネットで見たら書いてあった。
だから、もうミックには今までみたいな食べ物はあげられないかもしれないんだよね。

でも、本犬は元気みたいだからそれが救いかなぁ~

ちなみに初日は、ご飯食べて2時間後に薬も含めて全部吐いてしまった
その後も朝までに胃液とか2回吐いた。

その次の日の夕方も胃液を吐いた。だから勝手に肝臓の薬をあげるのを止めた。
その後は吐いてないので、いいのかもしれない。

先生にその事を伝えたら、肝臓の薬は慌てて飲まなくても大丈夫なので
もし、それで吐かないならそれでもいいって言われた。


これからは、病気の経過も書いていくのでミックを見守ってやって下さいね。



参考のために 今回の出費

     初診料      1500円       
     採血         520円
     血液生科学セット 3780円  
     腹部超音波    3150円
     尿細胞診     1570円
     尿検査(試験紙+沈着)1050円
     内服薬(カプセル) 1260円
     内服薬(錠剤)   3780円
     S/d缶(3缶)    1230円    合計17840円
すごい出費になっちゃったけど、ミックの健康の為だからママもパパも頑張るぞぉ~


     

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ  ミックを応援してくれる方ポチッと1票をお願いしま~す


  
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア展 | トップ | 読みに行ってね »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとぉ~ (みっくまま)
2007-09-13 19:11:42
rihoさんへ
 温かいコメントありがとぉ~
 も~すっごくすっごく励まされます。
 そして元気をもらったので、ミックと1日も早く
 治るように頑張りますね
 私は遅かったのでは・・・・・って思うのですが
 皆さんが『早く見つけて・・・』と言ってくれるので
 今回見つかって良かったと思うようになりました
返信する
早期発見が大事 (riho)
2007-09-13 16:06:09
症状も特にないウチから、ママが気にしてちゃんと調べてあげて、それで病気がわかったんだから
それだけでミック君には(辛いけど)幸運だったはず。
いつもいつも2人をよ~く看てあげてるママだから
わかったのよね。
あとはジックリ食事療法ですね。

ミック君、最初は『なんで?』って顔するだろうけど
ママの愛はちゃんと伝わるよ。
色々大変だろうけれど、絶対治る病気だから大丈夫!
返信する
本当にありがとうm(__)m (みっくまま)
2007-09-13 16:04:44
HAHAへ
 初コメントありがとう
 昨日のは気にしないでいいよ。
 ミックはとりあえず元気何でそれが救い。
 そ~じゃなかったら、もっと辛かったと思うけどね。

バーディままさんへ
 温かいコメントありがとう
 そっかぁ~お散歩別々でおやつあげる方法もあるんですよねぇ~。
 気づかなかった
 色々と考えればアイデアはありますよね。
 ミックと同じこと経験してる子もいるので
 私も精一杯頑張りますよ

松やんへ
 そ~だよねぇ~。きっと良いタイミングなんだよねぇ~。 
 だってまだまだミックは元気で
 『ディスクぅ~』って毎日変わらず言ってるもん
 それにコメント読んでて治るってわかったからすご~く元気でた。
 1日でも早く治るように、心を鬼にして頑張るよ

てこさんへ
 温かいコメントありがとう
 もっと早く健康診断しておけば・・・・って思いましたが
 でもまだまだ治るってのがわかったので良かったです。
 ミックと1日も早く治るように頑張りますね

ぶんたまんぞうさんへ
 ぶんちゃん、すご~く元気そうだけど
 そんな病気をしていたんですね。
 前立腺、我が家もちょっと怪しくて一時期薬飲みましたよ。
 確かに人間も歳とともにあちこち弱ってくるから
 わんこも仕方ないと頭でわかってても
 実際直面すると辛かったです。
 でも治るとわかったので、気長に頑張ります。
 コメントありがとうございます。

めいママへ
 そっかぁ~ナチュラルハーベストのデイリーブライトサプライズONEってのがあるのね。
 ネットで調べてみる。
 いい情報ありがとう
 こ~やって載せることで、皆が色々書いてくれるので
 も~すっごく嬉しくて、あっ、また書きながらウルウルしてきた
 顔を知らなくても、皆暖かいから大好きぃ~
 
返信する
本当にありがとうm(__)m (みっくまま)
2007-09-13 15:52:47
AOIさんへ
 もも君は若いからあまりこの病気への心配はないと思うけど
 色々とアクアもミックも病院にはお世話になってます
 できる事なら病院へは行きたくないですよねぇ~

チョコ母さんへ
 そっかぁ~ご飯を減らして、おやつの時間にご飯を上げる方法もあるんだねぇ~。
 いい方法教えてくれてありがとう
 ものは考えようだね。
 小夏ちゃんのところ、早速見てきた
 ちゃんと治ってる子も、おやつ食べれる子もいるんだね。安心しちゃった。
 早くミックが治るように頑張るね
 温かいコメント、ありがとね

ひなこママへ
 温かいコメントありがとう
 ミックが元気になる為なら何でもやるって心に誓ったので
 今は心を鬼にしておやつ等あげない事が
 ミックの為だと思うので、頑張るね

ルル☆ママさんへ
 そっかぁ~ルーク君もなんですねぇ~。
 何だか身近にルーク君ほか何犬かいたので
 少し元気が出ました。
 私も、今回まとめてネットで缶詰買ったよ。
 きっとこれが過ぎると同じphコントロールになると思います。
 でもちょっとならおやつも食べれるのかもって思ったら
 安心しました。コメントありがとうございます

姫ママへ
 え~姫ちゃん、経験者だったんですねぇ~。
 何だかいい事じゃないけど、身近にいてくれて
 ほっとしちゃいました。
 そっかぁ~ちゃんと治ってくれる子もいるんですね。
 それを聞いて随分気持ちが軽くなりました。
 頑張って早く治るようにしますね。
 クランベリーかぁ~。いい情報、温かいコメント
 ありがとうございます

ふくみみママさんへ
 ふくちゃんも経験者なんですね。
 1歳でも結晶って出るってかなりびっくり
 それで手作りの食事にしてるんですねぇ~。
 私もどうしようか悩んでいます。
 ミックの経過次第で考えようと思ってるので
 その時は色々と教えて下さいね。
 温かいコメントありがとう。全然微力じゃないですよぉ~
返信する
おやつは食べたいよね~~ (めいママ)
2007-09-13 15:24:35
コギちゃんの男の子はストラバイトになりやすいと聞きました。現にお散歩仲間の♂2コギもストラバイトで色々気おつけてるようです。でもおやつが食べられないのもストレスがたまると逆効果ということでナチュラルハーベストの「デイリーブライトサプライズONE」をあげてるそうです。なんでも泌尿器系トラブルを抱えてるコへ用で、アルカリ尿で発生するトラブルの対策を考えられて作られてるんだそう。通販もあるから一度チェックしてみて
返信する
頑張れ~!!! (ぶんたまんぞう)
2007-09-13 14:12:25
お互い7歳ですもんね。気になることは沢山あります。
うちは6歳目前に前立腺、大腸、肝臓が悪くなりました。
飼い主は心身ともに疲れて、お金も沢山かかって大変でした。でも今はワンも飼い主も元気です。
だから絶対ミックくんも大丈夫!!ママさんもパパさんも
どうか頑張って下さい!
行きつけの獣医さんから言われた事。人間も歳を取るにつれて内臓が弱るように犬もまず肝臓、そして腎臓、なんだそうです。老化の始まりです。うちもヒルズの療養食(大腸用)と肝臓サポートというフードで数値が驚くほど
改善されました。ワンも医食同源だとつくづく思いました。療養食ってあんまり美味しくない?のかもしれないけど、きっと良くなるからミックくんも頑張って!!
返信する
Unknown (てこ)
2007-09-13 14:04:03
病院で泣きそうになった、ままさんのことを思うと
どれだけ大きなショックで・・・と心配になりましたが
こうやってミック君の病気の経過や、アクアちゃに対する気配りも
しっかりブログで公表できる、ままさんなので安心しました。

早期に健康診断を受けたのがよかったですね。
皆さんも応援しているし
心強いパパさんもついているし!
前向きにいきましょう
返信する
頑張れミック (松やん)
2007-09-13 13:35:46
松は思うんだー。今、みっくままが健康診断に
連れて行こうと思ったことや、それがきっかけで
ミックの病気がわかったこと、経済的にも今現状として、
治療を受けさせてあげれること・・・
みんな、タイミングとして良い時期だったんだよ。
手遅れになったわけじゃないし、治療法があって
治る可能性があるわけじゃない。
病気はもちろん掛かってほしくないし、何かしらの
我慢もさせたくないけど、人も犬も、どんなに
注意してたって病気にならないわけじゃないしさ。
だから、表面だけでも明るくして「よし一緒にがんばろうね」って
ミックと頑張んなきゃダメよ。
そうちゃんの看病してるとき泣いてると、そうちゃんも寂しそうに(申し訳なさそうに?)してたからさ。
まだまだ7歳!そうちゃんはさらに10年生きた。
がんばれ!みっく&みっくファミリー
返信する
早いよ (バーディまま)
2007-09-13 10:28:34
みっくままさんショックだったでしょうね
でも、石も血尿もでないうちに発見出来てよかったです。
ミック君はお外トイレだけと前にお聞きしましたよね?普通は判りづらいですよ。よく見てあげてる証拠です、ままさん偉いよ。

処方食で改善されるのならしばらく我慢してがんばろうよね

面倒ですが時々ミック君とアクアちゃんの散歩を別々にして、アクアちゃんに外でおやつをあげてね

がんばれ、ままさんミック君!早く良くなろうよね
返信する
かわいそうに・・・・・ (HAHA)
2007-09-13 03:23:17
今日 大変だったんだね・・・・・・

そんな時に、あのごめんね~

ミックがそんなことになってるなんて・・・・・
おやつも食べれないし、食事制限されるんだね~~

可愛そうだけど、みんな我慢しないとね。
早く見付かって良かった、って思わないとね。

少しでも良くなるように祈ってるからね。
元気だしてね
返信する
Unknown (ふくみみママ)
2007-09-12 23:26:36
ウチのふくは1歳数ヶ月の時に結晶が出来ました。
まだ若いのに驚きました。
処方食に変えましたが食べなくて日替わりでふりかけをかけていた事を思いだします。
意外と早くよくなりましたが病院としては処方食を勧めていましたが手づくりご飯に変えました。
我が家も最近は詳しい血液検査とかしていなかったので健康だと思っても定期健診は大事ですね。
この時からオヤツ選びも慎重になりました。
みっくちゃん、ふくみみも応援しています。(微力ですが)早く良くなって下さい。
返信する
Unknown (姫ママ)
2007-09-12 22:45:32
うちの姫も1年ちょっと前にストラバイトになりました
ちょうど梅雨の時期で、家の中のトイレじゃあまりしなくなっていたので、なかなか外に連れ出せなくって それで我慢しすぎて膀胱炎になっちゃったのかなー。
最初は薄い血尿が出てビックリしました
やはり療法食が出たんだけど、これ めちゃくちゃカロリーが高くて(同じウォルサムだったよ)1週間で400gも体重が増えちゃったよ~
姫も結石まではならなかったので、結構早く治りましたよ
なので、お薬もちゃんと飲んで水分いっぱい取って、おしっこいっぱい出したら菌も出ていっちゃうので すぐに良くなるよ~
膀胱炎にはクランベリーが良いって聞くので、今でも週1回くらいの割合でサプリをあげてます。
みっくままもミック君も頑張って
返信する
一緒に頑張ろう! (ルル☆ママ)
2007-09-12 22:04:36
ルークもストラバイト結晶の持ち主だよ~!
最初、血尿とか出て 抗生剤とか飲んだけど今は3ヶ月毎に検診に行ってる。検診ではエコーで膀胱の中を見て、導尿しておしっこのphを調べて、ルーク仰向けに寝かされると怖くてカミカミするから、いっつもルル☆パパが一緒に病院についていってくれるよ。ルークのご飯はウォルサムのphコントロールだよ。最初は病院で買ってたけど今はネットで買ってるの。安いから!!ミック君頑張ろう!ルークもあんまりおやつはもらってないよ。でも時々は内緒でもらってるけどね!!
返信する
Unknown (ひなこママ)
2007-09-12 20:55:19
ミックくん、健康診断で悪いところが見つかったのですね・・・
でも、ままさんの判断のおかげで早期発見できたのだと思います。
おやつをあげれないのは結構辛いと思いますが、
心を鬼にして頑張ってくださいね。

早く良くなってくれることを祈っています。
また、経過など教えて下さいね。
返信する
Unknown (チョコ母さん)
2007-09-12 19:53:47
そっか。12月で7才・・・健康診断受けたんだね。
早いうちにどっちもわかってよかった!と前向きにね。
オヤツをあげられないのはつらいよね。
うちもそうだったから。うちは2ヶ月くらいはオヤツ禁止だったからなぁ~
その後もワン用のオヤツはあんまりあげてないな~
あげてもあたしが食べてるものほしがってあんなんなっちゃうしね
そしてうちは薬は飲ませないで治すのを選んだので時間がかかっちゃったかな?
参考にはならないかもしれないけどうちはチョコにご飯をあげるときに少し量を減らしてそれをよけておいてオヤツ代わりにしたんだよ。
なので1回のご飯の量は少し減っちゃうけどおやつ感覚でご飯をあげちゃうってしたんだ。
その時にアクアちゃんにもフードを少しあげるのはどうかな?
1日も早くよくなるといいね
あたしのブログのブックマークに「どすこいコーギーのダイエット日記」の小夏ちゃんって言う子がミック君と同じストラバイト結晶がでてやっぱり食事療法で頑張ってたよ。そして結晶が消えたっていう記事を読ませてもらってホッとした記憶があるよ
なのでみっくままさん、落ち込まないでね
返信する
Unknown (AOI)
2007-09-12 17:46:44
わんこには保健がないからね~。でも「子供」ですもんね。健康でいてくれるならっておもっちゃいます。そういえば、ももさんが来てから自分の服とか買ってないなあ。。。旦那も^^
返信する

コメントを投稿

コーギー 病気 病院」カテゴリの最新記事