2009年12月号
〈12月19日(土)13:30~17:00 たかつガーデン〉
[参加者]
渡辺慶二、音田輝元、西村寿雄、水口民夫、時哲朗、中岡俊晃、
笠井亮、森下貴夫、岡部智子、畑中真一、永岡修、雁金美佐枝、
中嶋典子、石本裕樹、岡田和成 15名
□笠井亮「わくわく理科」
《電流と磁石》では、初めの77円電池などの実験でつかみは、OKでした。お話の部分をいろいろ実験してよかったです。生徒たちの感想もとてもよかったです。《電流と磁石》は、なわてのみんなも知らない人が多いので、一度サークルで体験講座やってみては?という話になりました。
□中嶋典子「〈タネと発芽〉の感想文」「ミニクリスマスリース」
家庭科クラブでやったミニクリスマスリースのものづくりをサークルで体験しました。100均などで材料がそろい、かんたんにでき、かわいいので好評でした。
□水口民夫「I mpeto」
〈日本の教師〉のミニ問題集をしました。いつもどおり、みんなで予想を立てながらわいわい言ってしました。「教師と看護師どちらが多いか」「アメリカなどの外国にくらべてどうか」などいろんな問題がありました。最後には、すっとびボールのものづくりもしました。
□畑中真一「和風ペン立てはおすすめです」「原子・分子の世界でいっぱいの教室」
黒田さんの本を使って、子どもたちに作業書を印刷して、そのまま作ってもらいました。外側は折り染めの神を使いました。学年でそろえてでき、子どもたちの作品もとてもよかったです。今は、《もし原》と《三態変化》を並行してすすめています。原子分子をイメージでき、第2部をとても楽しくすすめることができました。
□石本裕樹「5-2school」
久しぶりに参加させてもらいました。1学期に〈ころりん〉、2学期に〈ブタンガス〉、スライム、《空気と水》をしました。《ゴミと環境》のパワーポイント版もしました。子どもたちはとても楽しんでくれています。
□森下貴夫「授業記録〈ゼネコンで遊ぼう〉」
高槻の会で初めて講師をしました。24名の参加がありました。2年後くらいから教科書でも発電が出てくるので、実験道具を校費で購入してもらえてよかったです。
□西村寿雄「連続小説で科学読み物を」「仮説社この12年」「スズメとカラス」
仮説社が収入が減少しているようです。2月に平林さんの会をするので、ミニ問題集「スズメとカラス」をもってきました。サークルのみんなで体験しました。
□渡辺慶二「あなたはどう考える」「見えども見えず」
〈見えども見えず〉のプランを一般用と低学年用の2つ作ってきました。テーブルコンセントには、同じ長さのものもあって、問題をするときには注意が必要です。
□時哲朗「授業の感想文集」
大学生に対して講義でやったものの感想文です。《自由電子》「青春の悩み相談ゲーム」「いじめについて」「ヒロユキくん(大学生バージョン」。大学生たちも楽しんで講義を受けています。
□岡部智子「学級通信どきどき」「高槻の会の感想」
《おもりのはたらき》が終わりました。おきあがりこぼし作り、ヨット作り、やじろべえ作りなど子どもたちは本当に楽しんでいました。高槻の会では、「1時間もの」「たのしい音楽」どちらとも参加者に楽しんでもらえて、とてもよかったです。
□音田輝元「こころの天気図」
2010年のたのしい授業イベントの構想が決まりました。まずは、2月の平林さん、西田さんの講演会。4月からの大阪たのしい授業塾を定期的開催。わくわく科学教室の予定、など新しい企画も登場し、これからが楽しみです。
報告
今月は、資料も多く、ものづくりやプランもあって、サークルの最後の方が駆け足になってしまいました。それでも、資料の豊富さはすごいものです。
12月のサークルということもあり、忘年会を井上さんの喫茶店で開きました。残念ながら僕は欠席してしまったので、その様子を伝えることはできません。
僕自身は、高槻の会で岡林さんに「1年やのに授業書の数少ない」と言われて、生活科であまりすることもなくなったので、仮説の時間を増やしたところ、かなり進みました。当然子どもたちもとっても喜んでくれています。また来月報告できたらいいなと思います。
記録 岡田 和成
今後の予定
1月16日(土)13:30~ たかつガーデン
2月20日(土) 平林さん・西田さんの講演会
9:30~5:00 エル・おおさか(大阪府立労働センター)
天満橋駅から300m
〈12月19日(土)13:30~17:00 たかつガーデン〉
[参加者]
渡辺慶二、音田輝元、西村寿雄、水口民夫、時哲朗、中岡俊晃、
笠井亮、森下貴夫、岡部智子、畑中真一、永岡修、雁金美佐枝、
中嶋典子、石本裕樹、岡田和成 15名
□笠井亮「わくわく理科」
《電流と磁石》では、初めの77円電池などの実験でつかみは、OKでした。お話の部分をいろいろ実験してよかったです。生徒たちの感想もとてもよかったです。《電流と磁石》は、なわてのみんなも知らない人が多いので、一度サークルで体験講座やってみては?という話になりました。
□中嶋典子「〈タネと発芽〉の感想文」「ミニクリスマスリース」
家庭科クラブでやったミニクリスマスリースのものづくりをサークルで体験しました。100均などで材料がそろい、かんたんにでき、かわいいので好評でした。
□水口民夫「I mpeto」
〈日本の教師〉のミニ問題集をしました。いつもどおり、みんなで予想を立てながらわいわい言ってしました。「教師と看護師どちらが多いか」「アメリカなどの外国にくらべてどうか」などいろんな問題がありました。最後には、すっとびボールのものづくりもしました。
□畑中真一「和風ペン立てはおすすめです」「原子・分子の世界でいっぱいの教室」
黒田さんの本を使って、子どもたちに作業書を印刷して、そのまま作ってもらいました。外側は折り染めの神を使いました。学年でそろえてでき、子どもたちの作品もとてもよかったです。今は、《もし原》と《三態変化》を並行してすすめています。原子分子をイメージでき、第2部をとても楽しくすすめることができました。
□石本裕樹「5-2school」
久しぶりに参加させてもらいました。1学期に〈ころりん〉、2学期に〈ブタンガス〉、スライム、《空気と水》をしました。《ゴミと環境》のパワーポイント版もしました。子どもたちはとても楽しんでくれています。
□森下貴夫「授業記録〈ゼネコンで遊ぼう〉」
高槻の会で初めて講師をしました。24名の参加がありました。2年後くらいから教科書でも発電が出てくるので、実験道具を校費で購入してもらえてよかったです。
□西村寿雄「連続小説で科学読み物を」「仮説社この12年」「スズメとカラス」
仮説社が収入が減少しているようです。2月に平林さんの会をするので、ミニ問題集「スズメとカラス」をもってきました。サークルのみんなで体験しました。
□渡辺慶二「あなたはどう考える」「見えども見えず」
〈見えども見えず〉のプランを一般用と低学年用の2つ作ってきました。テーブルコンセントには、同じ長さのものもあって、問題をするときには注意が必要です。
□時哲朗「授業の感想文集」
大学生に対して講義でやったものの感想文です。《自由電子》「青春の悩み相談ゲーム」「いじめについて」「ヒロユキくん(大学生バージョン」。大学生たちも楽しんで講義を受けています。
□岡部智子「学級通信どきどき」「高槻の会の感想」
《おもりのはたらき》が終わりました。おきあがりこぼし作り、ヨット作り、やじろべえ作りなど子どもたちは本当に楽しんでいました。高槻の会では、「1時間もの」「たのしい音楽」どちらとも参加者に楽しんでもらえて、とてもよかったです。
□音田輝元「こころの天気図」
2010年のたのしい授業イベントの構想が決まりました。まずは、2月の平林さん、西田さんの講演会。4月からの大阪たのしい授業塾を定期的開催。わくわく科学教室の予定、など新しい企画も登場し、これからが楽しみです。
報告
今月は、資料も多く、ものづくりやプランもあって、サークルの最後の方が駆け足になってしまいました。それでも、資料の豊富さはすごいものです。
12月のサークルということもあり、忘年会を井上さんの喫茶店で開きました。残念ながら僕は欠席してしまったので、その様子を伝えることはできません。
僕自身は、高槻の会で岡林さんに「1年やのに授業書の数少ない」と言われて、生活科であまりすることもなくなったので、仮説の時間を増やしたところ、かなり進みました。当然子どもたちもとっても喜んでくれています。また来月報告できたらいいなと思います。
記録 岡田 和成
今後の予定
1月16日(土)13:30~ たかつガーデン
2月20日(土) 平林さん・西田さんの講演会
9:30~5:00 エル・おおさか(大阪府立労働センター)
天満橋駅から300m