≪参加者 14名≫
西村 寿雄/音田 輝元/笠井 亮/
水口 民夫/畑中 真一/永岡 修/
雁金 美佐枝/高松 真津子/西山/
西田/麦倉/石井/北村/石本 裕樹
林 純一
「みんなの化学」を学ぶ会
~ 林 純一さんをお招きして ~
授業書『原子とその分類』、「化学の楽しい学び方」
主催:なわて仮説サークル
今回は、サークルの例会報告ではなく、研究会イベントの報告です。お盆明けの日曜日ですが、参加者の皆さんは意欲的です!
現在、林さんは京都女子高校・大阪
電気通信大学に勤務されています。
高1の「化学」の授業では、毎年必ず
最初にこの『原子とその分類』を取り
上げるそうです。
化学入門としては最適な授業書だ
そうで、林さんが一番好きな授業書なんだそうです!
授業書『原子とその分類』とは…?
世の中の全てのもの(物質)は、100種類ほどの原子でできています。それらの原子について、単体の性質をもとに分類する
ことを通じて、原子の全世界を見通すイメージを作ろうという
授業書です。
全ては紹介できませんが、印象に残った場面をご紹介します!
第1部は、原子(元素)の名前や原子記号・名称のお話。中学・高校時代に無理やり記憶したな~と、ちょっとだけ過去にタイムスリップしました。歴史的な話や科学者の話もたくさんあって、こんな私でも興味をもって聞くことができました。
中国語で書かれた「元素周期表」は、全て漢字1字で出来ていることや、
同じ炭素原子からできている<人工
ダイヤモンドと石墨>なども見せて
いただき、どんどん原子の世界に引き込まれていきました!
第2部では、原子を分類していきます。まずは、大きく<金属と非金属>で分類。金属とは、金属光沢(ピカピカ)があり、
電気をよく通すなど、『自由電子が見えたなら』とつながります。
そして、やっぱり実験は印象に残りますね。ナトリウムの固体を切った断面を見せてもらうと、ピッカピカ!しかし、数秒で
空気と反応し、あっという間に錆びてしまいます。ナトリウムのかけらを水と反応させる実験(火花が出るほどの激しい反応)も大盛り上がりでしたっ!!
普段、なかなか目にする機会のないもの
をたくさん見せてもらえたり、どのような
危険性があるのかのお話や実験もしてもら
えたので、文字や言葉だけで理解するより
も、とても分かりやすく納得できるもの
でした。
午後の「化学の楽しい学び方」では、周期表を元にして原子の<化学結合>について詳しく教えてもらいました。日常で目に
する様々な現象は、こういう理由からこうなっているんだ…と
いうお話をたくさんの例を挙げてお話してもらいました。
ん~、世の中って本当に不思議ですねっ!!(さよなら×3)
さて、次回はいつものサークルです。2学期を皆さんがどのようにスタートさせているのかが、とっても楽しみです!(うちの学校は、運動会の練習真っ只中だな~。)
≪日 時≫ 9月20日(土) 14時 ~ 17時
≪場 所≫ 四条畷学園 理科準備室
西村 寿雄/音田 輝元/笠井 亮/
水口 民夫/畑中 真一/永岡 修/
雁金 美佐枝/高松 真津子/西山/
西田/麦倉/石井/北村/石本 裕樹
林 純一
「みんなの化学」を学ぶ会
~ 林 純一さんをお招きして ~
授業書『原子とその分類』、「化学の楽しい学び方」
主催:なわて仮説サークル
今回は、サークルの例会報告ではなく、研究会イベントの報告です。お盆明けの日曜日ですが、参加者の皆さんは意欲的です!
現在、林さんは京都女子高校・大阪
電気通信大学に勤務されています。
高1の「化学」の授業では、毎年必ず
最初にこの『原子とその分類』を取り
上げるそうです。
化学入門としては最適な授業書だ
そうで、林さんが一番好きな授業書なんだそうです!
授業書『原子とその分類』とは…?
世の中の全てのもの(物質)は、100種類ほどの原子でできています。それらの原子について、単体の性質をもとに分類する
ことを通じて、原子の全世界を見通すイメージを作ろうという
授業書です。
全ては紹介できませんが、印象に残った場面をご紹介します!
第1部は、原子(元素)の名前や原子記号・名称のお話。中学・高校時代に無理やり記憶したな~と、ちょっとだけ過去にタイムスリップしました。歴史的な話や科学者の話もたくさんあって、こんな私でも興味をもって聞くことができました。
中国語で書かれた「元素周期表」は、全て漢字1字で出来ていることや、
同じ炭素原子からできている<人工
ダイヤモンドと石墨>なども見せて
いただき、どんどん原子の世界に引き込まれていきました!
第2部では、原子を分類していきます。まずは、大きく<金属と非金属>で分類。金属とは、金属光沢(ピカピカ)があり、
電気をよく通すなど、『自由電子が見えたなら』とつながります。
そして、やっぱり実験は印象に残りますね。ナトリウムの固体を切った断面を見せてもらうと、ピッカピカ!しかし、数秒で
空気と反応し、あっという間に錆びてしまいます。ナトリウムのかけらを水と反応させる実験(火花が出るほどの激しい反応)も大盛り上がりでしたっ!!
普段、なかなか目にする機会のないもの
をたくさん見せてもらえたり、どのような
危険性があるのかのお話や実験もしてもら
えたので、文字や言葉だけで理解するより
も、とても分かりやすく納得できるもの
でした。
午後の「化学の楽しい学び方」では、周期表を元にして原子の<化学結合>について詳しく教えてもらいました。日常で目に
する様々な現象は、こういう理由からこうなっているんだ…と
いうお話をたくさんの例を挙げてお話してもらいました。
ん~、世の中って本当に不思議ですねっ!!(さよなら×3)
さて、次回はいつものサークルです。2学期を皆さんがどのようにスタートさせているのかが、とっても楽しみです!(うちの学校は、運動会の練習真っ只中だな~。)
≪日 時≫ 9月20日(土) 14時 ~ 17時
≪場 所≫ 四条畷学園 理科準備室