

茨城県つくばみらい市
この日の為に着々と準備を進めて来ました。
ハンディーマンの現場には珍しい朝イチ番(8時頃から)のコンクリート打ち込みは、広さ42平米程の駐車場をパートナーと2人で作業します。

途中、40平米オーバーはの広さは、2人ではちょっと🤏無理があると感じつつ、
今日で最後と思う強い気持ちで流し込みます。
『40平米程度のコンクリートで騒ぐんじゃねぇよ。』
と、ガチな外構屋さんに言われてしまいそう。
自分は熱くなっているから良しとして、それに付き合わされるパートナーはどんな気持ちかな?
と、作業中考えたりもしますが、もたもたしているとコンクリートが固まってしまうので、ノンストップで作業を進めます。

計算では全て打ち込める量のコンクリートでしたが、地面が粘土質で掘削が難しかったり、水勾配をつけるのにコンクリート厚が変わったりなど、
コンクリートが足らなかった。
ですが、T邸の駐車場分はしっかり打ち込めたので大丈夫🙆♀️。
☆新築の場合、道路と敷地の境界線がアスファルトでしっかり仕切られていない事が多く、わざと土の部分を残している。
道路側のコンクリートが入れられ無かった部分は、砕石を投入して道路と駐車場の段差をカバーしてあります。
これで公約通り、金曜日の引っ越しの時に駐車場が使える状態になりました。

T邸の第1期工事👷♀️が終了となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます