熱貫流率(ねつかんりゅうりつ)とは
室内外の温度差が1℃とした場合、壁を貫いて
『どれだけ熱が流出するのか』を示す値。
『W/m2.K』と表現する。=熱の伝わり易さ
例えば、コンクリート15cm厚の熱貫流率は
3.5〜4w/m2.kと言う数値。
ガラス1枚は6w/m2.k
複層ガラスは3(以後記号省略)
低放射タイプガラスは2.5〜2
5cmの断熱材が何と、0.6〜0.7
断熱材の『伝わる熱を小さくする性能』の
良さが分かります。
デメリットは、壁が厚くなってしまうです。
次に断熱と同義語の様に使われる事が多い
『遮熱(しゃねつ)』です。
断熱は伝わる熱を小さくするですが、
遮熱は熱の放射を防ぎます。
光を透過(とうか)しない材料の場合、光は
必ず熱になって伝わります。
例えば、光を通さない壁は光が熱になって
室内に伝わります。
断熱材が放射を遮る(さえぎる)ので
=(イコール)遮熱
反対に、光を通す(透過)ガラスは光を遮る
遮熱が必要です。
複層ガラスなどは別として、通常はカーテンや
ブラインドなどを使用すると思います。
ところが、『室内』に遮熱すると、放射して
室内が温めてられてしまいます。
ベストな方法として
夏季はガラスサッシの外側に遮熱(ヨシズなど)
が必要で、冬季の遮熱はガラスサッシの内側
(カーテンなど)にする。
そうした遮熱の特性を活かせば
夏涼しく、冬暖かく過ごせます。
ここまで、断熱効果を高めると室内の
快適さが増す事が『何となく』伝わった
と思います。
それでは、リフォームや新築を考えた時、
「どんな断熱材を使ったら良いのか。」
について書いていきます。
ーーーーーーーーーーーーー
最後までレポート読んでくれてありがとうございます。
職人歴23年で体得したDIY使えるスキルをメールマガジンにて無料公開中
http://www.mag2.com/m/0001678326.html
このblogに掲載してある作業や工事に関する疑問や質問、悩んでいる事を募集してます。
例えば
「時々雨漏りがするんだけど、いつも(雨漏り)するわけじゃないんだよね。」とか
「Blogに掲載されてた〇〇がやりたいんだけど、ウチの場合は出来るのか?金額は?」とか
「10年後に外構工事をしたいんだけど、イメージはあっても今するわけじゃないから、おおよその金額が分かればお金を貯めるのに助かるんだけど。近所の業者に見積もり取ってハードな営業に来られると困る。」など
メールアドレス omakase@benriya-ssk.com
Blogのテーマを貴方の要望に応える様なテーマにしたいのでご協力お願いします。
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 静岡 愛知 岐阜 三重 富山 石川 福井 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 茨城 牛久 つくば 稲敷 阿見 守谷 取手 龍ヶ崎 利根 千葉 我孫子 印西 柏 浴室 お風呂場 住まい 修理 修繕 屋根 玄関 洗面所 廊下 駐車場 脱衣所 大工 塀 水廻り 水道 物置 トイレ 便所 雨樋 外部 内装 配管 張替え 張り替え ドア 交換 トタン ポスト エクステリア 外壁 塗り替え 塗替え 土間 車庫 DIY 打設 工事 作業 階段 バリアフリー 収納 インテリア 勝手口 リビング ダイニング 和室 台所 キッチン 刈り込み 剪定 伐採 アルミ メンテナンス 外回り 外構 基礎 サポート 雨 雪 風 庭 塗装 左官 見積もり 窓 スロープ 手すり フローリング CF ユニット 蛇口 サイディング シャワー コンクリート タイル ペンキ リフォーム カーポート ブロック 瓦 漆喰 フロアー コロニアル ポリカ ポリカーボネート ガルバ ガルバリウム ベランダ テラス モルタル セメント サッシ 雪止め フェンス スチール 門扉 アコーディオン ウォシュレット ストックヤード サンルーム ウッドデッキ雨漏り 雨戸 敷居 春 夏 秋 冬 除草 戸建 大家 借家 管理1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月8月 9月 10月 11月 12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます