![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/a18ab8b693fc68173141d5a871e68f50.jpg)
まずは善光寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/7dc5c79d0803f52d54092a1545624b27.jpg)
お戒壇めぐりというものをしてみたかったんだ、来れて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/c5e37e5a2ad31b85a7c38e8f0c440c69.jpg)
500円の入場券を自動販売機で購入
列が出来てるので階段もゆっくりと降りると、下はもう真っ暗
なんか暗くて人はいっぱいで逃げたくても逃げられないと思ったら
何ともいえない圧迫感でドキドキしたワ・・・閉所恐怖症なのかも。
とはいえ入口で少し感じただけで、中に進むと平気だった
中は本当に真っ暗。目をつむっても、開いても同じ
ずっと右手を腰の高さ位の所で壁を触って進むと、極楽の錠前に無事触れることが出来ました
お昼は入口近くにあったお蕎麦屋さん大丸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/2b6cd3631bde062a97e321784bb54315.jpg)
ざるそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/3b76b6df7d704467f73b35e66ee0a37f.jpg)
手打ちそばなので太さが違ったり、端の方の短い麺も楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/da47d67048cfe9582de689507537c97f.jpg)
宿までの道中、りんご畑がいっぱいでテンション⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/ad6f03a15733e2726276ded523a16c4d.jpg)
今夜の宿、湯田中温泉の美湯の宿に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/032feaa4831e1e46db8891c1b2fced7b.jpg)
フロント、ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/3d55a0ec86583f9d0f704789765087f6.jpg)
部屋は6階の角部屋
うん、部屋は狭かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/07ea4177b9939250f399aef357298e56.jpg)
お湯は100%のかけ流しの天然温泉!
この日は岩風呂の方で、露天風呂は外出て階段で降りたところに
ありました。
まだ時間も早かったからか、女二人でのんびり~
夕飯は6時なので、その前に近場を散歩
共同風呂も何か所かあった
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/ce0f9ebbbac075ddc8700b102b9f6fa1.jpg)
シイタケ!自分でもいで焼いて食べます
土台にはまだ菌があるので、自宅へ持って帰っていいと。うまくシイタケ
出てくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/0b1fde0eb5262af7f21f7b2ec0443cc6.jpg)
信州牛蒸籠蒸し
フタをして蒸します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/cab567a6129e39b1d381fba5fed13a1b.jpg)
エノキ黄身煮 ふさ焼き スモーク鴨 枝豆東煮
蓮根白煮 揚げ紅葉麩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/2e127021367d93dedb3a29e61814acd2.jpg)
お造りはマグロ、甘エビ、信州サーモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/534536936f2d187c5e9fa564cfc7ad21.jpg)
焼きシイタケも美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/6ea4f5ae2afdb11c2a0d8385f1b5dc3a.jpg)
野菜と海老の甲州煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/66e69e4edf235317956c1c560306dc78.jpg)
信州牛が蒸し上がったのでイタダキマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/a29e4fb8ef34917ef9ee92613c30f633.jpg)
天婦羅蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/7a22d2277bd923c01e8194f2f5d0ea05.jpg)
太刀魚西京漬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/840c188d7c59d211f53b7e3b685751a8.jpg)
焼き舞茸ご飯 お椀は菊花仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/070687c091b549e3e4c369fed0a98338.jpg)
南瓜プリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/9235e262b57bd57023958401bda12d4c.jpg)
胡桃豆腐も美味しかった、お腹いっぱい!
夕食後は渋温泉まで散歩します
金具屋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/a53df3e2c4cf239807c7276ef1ef2234.jpg)
千と千尋の~のモデルの旅館です (いくつかあるのでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/e40dfd66d278556a7b5eaf9116ed24f0.jpg)
写真撮りやすいように、台もあったりと親切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/ac4f7b4da8b3b820b566d8f08d005001.jpg)
帰って又温泉に入って就寝
翌朝、温泉は男女入れ替えがあるのでヒノキ風呂
こっちは露天風呂に行くのに階段使わないでOK
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/4ddff44c735cc355210c53aa4f7bc570.jpg)
チェックアウト後は志賀高原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/abdec5088278c8a73cce5ee55f65ebaa.jpg)
紅葉されてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/ae2e2eae4ba25701704b0821bccad5cf.jpg)
カメラマンが多く撮影してたので、車を駐車場に停めて外へ。
さむっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/11343163708dc383a6ed0044d8ffbced.jpg)
次は滝の前の駐車場へ。滝まで結構歩くのかと思ったら、すぐについた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/a18ab8b693fc68173141d5a871e68f50.jpg)
澗満滝 紅葉の見ごろは10月中旬以降みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/322cf1ce8eba185ef70d47fc88639697.jpg)
久しぶりの温泉旅行でした♨
※今回カメラ忘れたので、写真提供Tありがとうでした!
ありがとうございます
励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/7dc5c79d0803f52d54092a1545624b27.jpg)
お戒壇めぐりというものをしてみたかったんだ、来れて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/c5e37e5a2ad31b85a7c38e8f0c440c69.jpg)
500円の入場券を自動販売機で購入
列が出来てるので階段もゆっくりと降りると、下はもう真っ暗
なんか暗くて人はいっぱいで逃げたくても逃げられないと思ったら
何ともいえない圧迫感でドキドキしたワ・・・閉所恐怖症なのかも。
とはいえ入口で少し感じただけで、中に進むと平気だった
中は本当に真っ暗。目をつむっても、開いても同じ
ずっと右手を腰の高さ位の所で壁を触って進むと、極楽の錠前に無事触れることが出来ました
お昼は入口近くにあったお蕎麦屋さん大丸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/2b6cd3631bde062a97e321784bb54315.jpg)
ざるそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/3b76b6df7d704467f73b35e66ee0a37f.jpg)
手打ちそばなので太さが違ったり、端の方の短い麺も楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/da47d67048cfe9582de689507537c97f.jpg)
宿までの道中、りんご畑がいっぱいでテンション⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/ad6f03a15733e2726276ded523a16c4d.jpg)
今夜の宿、湯田中温泉の美湯の宿に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/032feaa4831e1e46db8891c1b2fced7b.jpg)
フロント、ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/3d55a0ec86583f9d0f704789765087f6.jpg)
部屋は6階の角部屋
うん、部屋は狭かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/07ea4177b9939250f399aef357298e56.jpg)
お湯は100%のかけ流しの天然温泉!
この日は岩風呂の方で、露天風呂は外出て階段で降りたところに
ありました。
まだ時間も早かったからか、女二人でのんびり~
夕飯は6時なので、その前に近場を散歩
共同風呂も何か所かあった
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/ce0f9ebbbac075ddc8700b102b9f6fa1.jpg)
シイタケ!自分でもいで焼いて食べます
土台にはまだ菌があるので、自宅へ持って帰っていいと。うまくシイタケ
出てくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/0b1fde0eb5262af7f21f7b2ec0443cc6.jpg)
信州牛蒸籠蒸し
フタをして蒸します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/cab567a6129e39b1d381fba5fed13a1b.jpg)
エノキ黄身煮 ふさ焼き スモーク鴨 枝豆東煮
蓮根白煮 揚げ紅葉麩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/2e127021367d93dedb3a29e61814acd2.jpg)
お造りはマグロ、甘エビ、信州サーモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/534536936f2d187c5e9fa564cfc7ad21.jpg)
焼きシイタケも美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/6ea4f5ae2afdb11c2a0d8385f1b5dc3a.jpg)
野菜と海老の甲州煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/66e69e4edf235317956c1c560306dc78.jpg)
信州牛が蒸し上がったのでイタダキマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/a29e4fb8ef34917ef9ee92613c30f633.jpg)
天婦羅蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/7a22d2277bd923c01e8194f2f5d0ea05.jpg)
太刀魚西京漬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/840c188d7c59d211f53b7e3b685751a8.jpg)
焼き舞茸ご飯 お椀は菊花仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/070687c091b549e3e4c369fed0a98338.jpg)
南瓜プリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/9235e262b57bd57023958401bda12d4c.jpg)
胡桃豆腐も美味しかった、お腹いっぱい!
夕食後は渋温泉まで散歩します
金具屋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/a53df3e2c4cf239807c7276ef1ef2234.jpg)
千と千尋の~のモデルの旅館です (いくつかあるのでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/e40dfd66d278556a7b5eaf9116ed24f0.jpg)
写真撮りやすいように、台もあったりと親切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/ac4f7b4da8b3b820b566d8f08d005001.jpg)
帰って又温泉に入って就寝
翌朝、温泉は男女入れ替えがあるのでヒノキ風呂
こっちは露天風呂に行くのに階段使わないでOK
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/4ddff44c735cc355210c53aa4f7bc570.jpg)
チェックアウト後は志賀高原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/abdec5088278c8a73cce5ee55f65ebaa.jpg)
紅葉されてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/ae2e2eae4ba25701704b0821bccad5cf.jpg)
カメラマンが多く撮影してたので、車を駐車場に停めて外へ。
さむっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/11343163708dc383a6ed0044d8ffbced.jpg)
次は滝の前の駐車場へ。滝まで結構歩くのかと思ったら、すぐについた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/a18ab8b693fc68173141d5a871e68f50.jpg)
澗満滝 紅葉の見ごろは10月中旬以降みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/322cf1ce8eba185ef70d47fc88639697.jpg)
久しぶりの温泉旅行でした♨
※今回カメラ忘れたので、写真提供Tありがとうでした!
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/569e76f4b319c0c4b279407286236f3d.png)