リュシュテムパシャ・ジャーミィを後にし、階段をおります。
エジプシャンバザールはすぐ近くにある、とは分かっているんですが
位置感覚がわからず・・・トルコの人に「エジプシャンバザール?」と聞くと
「?ああ、スパイスバザールはそこを・・・」
てな具合で教えてくれました。地元の人はスパイスバザールって呼んでいるようです。
もう、とにかく道を曲がったらすぐに聞く、といった感じで無事到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/1b7f64035318a43c91f049ec5c431cb8.jpg)
確かにあちこちにスパイスがたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/e9566e7ee06504348a8526451b8ee4c3.jpg)
なにげに立ち止まったお店のお皿が可愛いなぁ、と見てたら日本語の上手な店員さんが
声をかけてきました。
何個か選び店内へと入ります。トルコ石のペンダントトップもあって、私はトルコリラが
余っていたので、使わなきゃ~と色々物色していると、母はトルコリラはもう残り
少なかったのですが、日本円でもOKなので、
「お母さん、日本円でも大丈夫だって」と声をかけると店員さんは
「あなたのお母さん?てっきりあなたは添乗員さんかと思ってました~」
と言われました。で、千葉にも行った事があるそうで、色々と割引もしてくれました。
地下にも色々とあるそうですが、時間がないの~と言うと、日本人はいつも時間が
無いんですね、と言われました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/e70cc442469205a111f6b55c60e7e3fb.jpg)
オマケもくれて渡された名刺を見ると、日本語で「エドまっちゃんのみせ」と
書かれてました。
あとはスーパーに行けたらいいんですが、見当たらず、待ち合わせ場所の
シルケジ駅へと向かいます。
もちろん、いろんな人に聞きながら^^;でも皆さん親切なので、助かりました。
人に聞かなくても、地図をジィーッと見ていれば分かるとは思います。
でも、地図を見ていると声をかけてくれて教えてくれる人が多かったです。
無事シルケジ駅に到着です。Hさん達と待ち合わせた時間の20分前には
駅構内にいました。駅の中は日陰ですし、ベンチもあるし、有料ですがトイレも
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/cf0d756a57167c04559114e02fd4f7b8.jpg)
シルケジ駅の構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/77969cc245c44a581e5894ecfefc82f9.jpg)
有料ですがトイレもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/d50eb883190f4c771c58e48da9e8d75f.jpg)
電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/5ab4ce66b4ff00c5af20656b00a75f41.jpg)
まだ、時間があったので1人で近くにスーパーとかないかなぁ、と出掛けます
が、見つからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/b3a9f1d5aa47a2f953a227e10299f1d7.jpg)
シルケジ駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/ca33cef37f17fc2f58198d6b85acf689.jpg)
レトロな感じのステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/c74a2c8ce4b3c3e1361630198e79dd3f.jpg)
この後はツアーの皆さまと合流し、トルコで食べる、そして皆さまと一緒に
食べる最後のお昼ご飯へと続きます。
ありがとうございます
励みになります。
← →
エジプシャンバザールはすぐ近くにある、とは分かっているんですが
位置感覚がわからず・・・トルコの人に「エジプシャンバザール?」と聞くと
「?ああ、スパイスバザールはそこを・・・」
てな具合で教えてくれました。地元の人はスパイスバザールって呼んでいるようです。
もう、とにかく道を曲がったらすぐに聞く、といった感じで無事到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/1b7f64035318a43c91f049ec5c431cb8.jpg)
確かにあちこちにスパイスがたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/e9566e7ee06504348a8526451b8ee4c3.jpg)
なにげに立ち止まったお店のお皿が可愛いなぁ、と見てたら日本語の上手な店員さんが
声をかけてきました。
何個か選び店内へと入ります。トルコ石のペンダントトップもあって、私はトルコリラが
余っていたので、使わなきゃ~と色々物色していると、母はトルコリラはもう残り
少なかったのですが、日本円でもOKなので、
「お母さん、日本円でも大丈夫だって」と声をかけると店員さんは
「あなたのお母さん?てっきりあなたは添乗員さんかと思ってました~」
と言われました。で、千葉にも行った事があるそうで、色々と割引もしてくれました。
地下にも色々とあるそうですが、時間がないの~と言うと、日本人はいつも時間が
無いんですね、と言われました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/e70cc442469205a111f6b55c60e7e3fb.jpg)
オマケもくれて渡された名刺を見ると、日本語で「エドまっちゃんのみせ」と
書かれてました。
あとはスーパーに行けたらいいんですが、見当たらず、待ち合わせ場所の
シルケジ駅へと向かいます。
もちろん、いろんな人に聞きながら^^;でも皆さん親切なので、助かりました。
人に聞かなくても、地図をジィーッと見ていれば分かるとは思います。
でも、地図を見ていると声をかけてくれて教えてくれる人が多かったです。
無事シルケジ駅に到着です。Hさん達と待ち合わせた時間の20分前には
駅構内にいました。駅の中は日陰ですし、ベンチもあるし、有料ですがトイレも
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/cf0d756a57167c04559114e02fd4f7b8.jpg)
シルケジ駅の構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/77969cc245c44a581e5894ecfefc82f9.jpg)
有料ですがトイレもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/d50eb883190f4c771c58e48da9e8d75f.jpg)
電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/5ab4ce66b4ff00c5af20656b00a75f41.jpg)
まだ、時間があったので1人で近くにスーパーとかないかなぁ、と出掛けます
が、見つからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/b3a9f1d5aa47a2f953a227e10299f1d7.jpg)
シルケジ駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/ca33cef37f17fc2f58198d6b85acf689.jpg)
レトロな感じのステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/c74a2c8ce4b3c3e1361630198e79dd3f.jpg)
この後はツアーの皆さまと合流し、トルコで食べる、そして皆さまと一緒に
食べる最後のお昼ご飯へと続きます。
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/569e76f4b319c0c4b279407286236f3d.png)
← →