アヤソフィアを観光後、続いては向かい側に建っている
スルタンアフメット・ジャーミィーへと歩いて移動します。
ここはブルーモスクとして有名な場所です。
6本のミナレット(尖塔)はモスクを作ったアフメット1世が
金(アルトゥン)のミナレットを、と命じたのを建築家が6本(アルトゥ)と
聞き間違えたとか。
ちょうと首相がお祈りに来ていた為、しばらく外で待つ事に。
目の前を「こんにちは」と日本語でにこやかに通り過ぎていきました。
さて、中に入れる事になり、ガイドさんに必死に付いていきます
ウチのガイドさんは普段でも足が速いのですが、この時は小走りじゃないと
追いつけない(>_<)
ながーい列が出来ているのに、なんか横入りする形に・・・
靴を脱いで入ります。
ドームの装飾も素晴らしい
ステンドグラスもなんとも綺麗
でも、この写真だとブルーモスクなの?と思ってしまいますね^^;
なので、父が撮った写真を見てみると、ちゃんとブルーモスクってわかる写真を
撮ってくれてました~なので3枚は父(正確には弟カメラ)から拝借です
イズニックタイルは青色を主体としていてそのタイルでおおわれた内部は
とっても綺麗です。
もっとゆっくり見ていたかったなぁ
集合時間になり次の観光場所へと向かいます。また歩いての移動です。
ここでブルーモスクを背景に写真撮りたかったけど、写真スポットの為か、人も
多くて、ツアーの中でも何組か撮っただけですぐに出発です(T_T)
反対側にはアヤソフィアが見えます。もうこの写真を撮っている間にも
ガイドさんはとっくに歩きだしてますので、急いで撮りました
アヤソフィアもブルーモスクもこれから行くトプカプ宮殿も近くにあります。
でも、建物も大きいし、とにかく歩きます!
次はトプカプ宮殿へと続きます。
ありがとうございます 励みになります。
← →
スルタンアフメット・ジャーミィーへと歩いて移動します。
ここはブルーモスクとして有名な場所です。
6本のミナレット(尖塔)はモスクを作ったアフメット1世が
金(アルトゥン)のミナレットを、と命じたのを建築家が6本(アルトゥ)と
聞き間違えたとか。
ちょうと首相がお祈りに来ていた為、しばらく外で待つ事に。
目の前を「こんにちは」と日本語でにこやかに通り過ぎていきました。
さて、中に入れる事になり、ガイドさんに必死に付いていきます
ウチのガイドさんは普段でも足が速いのですが、この時は小走りじゃないと
追いつけない(>_<)
ながーい列が出来ているのに、なんか横入りする形に・・・
靴を脱いで入ります。
ドームの装飾も素晴らしい
ステンドグラスもなんとも綺麗
でも、この写真だとブルーモスクなの?と思ってしまいますね^^;
なので、父が撮った写真を見てみると、ちゃんとブルーモスクってわかる写真を
撮ってくれてました~なので3枚は父(正確には弟カメラ)から拝借です
イズニックタイルは青色を主体としていてそのタイルでおおわれた内部は
とっても綺麗です。
もっとゆっくり見ていたかったなぁ
集合時間になり次の観光場所へと向かいます。また歩いての移動です。
ここでブルーモスクを背景に写真撮りたかったけど、写真スポットの為か、人も
多くて、ツアーの中でも何組か撮っただけですぐに出発です(T_T)
反対側にはアヤソフィアが見えます。もうこの写真を撮っている間にも
ガイドさんはとっくに歩きだしてますので、急いで撮りました
アヤソフィアもブルーモスクもこれから行くトプカプ宮殿も近くにあります。
でも、建物も大きいし、とにかく歩きます!
次はトプカプ宮殿へと続きます。
ありがとうございます 励みになります。
← →