ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

清々しい振る舞い ~『キョウイク』『キョウヨウ』から

2019-11-30 20:25:54 | 素晴らしい人
 心理学者の多湖輝さんが書いた、
『100歳になっても脳を元気に動かす習慣術』にある言葉らしい。
 多湖さんも、100歳に近い先輩から教えられたのだとか・・。

 私は、定年退職後すぐ、同じ歳の友人から聞いた言葉だ。
「ツカちゃん、これからは『キョウイクとキョウヨウ』だよ。
それを大事にして、俺たちは暮らさなきゃ。」

 『キョウイク』と『キョウヨウ』?。
何を意図した言葉なのか。
 意味がつかめず、説明を求めた。

 「教育」ではなかった。
「今日、行く」ところがあることだ。
 「教養」ではなかった。
「今日、用事がある」ことだ。

 退職後を健康的に生きるために意識したいことだと言う。
最近では、これに『チョキン』が加わるらしい。 
 「貯金」ではなく、「筋力を貯めること」だ。

 「キョウイク」「キョウヨウ」「チョキン」を意識した暮らし方・・?
さて、私の日常はどうだろうか。
 密かに、「B」「G」「M」と、私の日々を表している。

 「B」は、ブログ=Blogのことで、
ほぼ毎週2日をこれに費やしている。

 「G」は、ゴルフ=Golfのことで、
シーズン中は、毎週1ラウンドは回っている。
 加えて、パークゴルフも毎週のように楽しんでいる。

 「M」は、マラソン=Marathonのことで、
大会参加を目指して、朝ランに励んでいる。

 「行くところがない」。
「何もすること(用)がない」。
 「だから、家でジッとしている」。
幸い、そんな日々とは、縁遠い。

 その上、時折、思いもしない依頼が舞い込んでくる。
できるだけ2つ返事で引き受けることにしている。

 それは、もう7年も住んでいるとは言え、
ここでは「新参者」である。
 その私への頼み事である。

 きっと半信半疑。
それでも信じて、私を見込んでのこと。
 勝手にそう理解している。
だから、期待に応えたいと、その都度心する。

 これが『キョウイク』や『キョウヨウ』を豊かにしている。
素直に、いいことだと思う。
 と同時に、実は、思ってもみなかった心温まることや、
貴重な出逢いに恵まれることがある。
 そんな1つを記す。

 今年度から、地域の自治会から2つの役目を頂戴した。  
1つは、自主防災組織の『防災リーダー』の仕事で、
もう1つが、『福祉部長』の任だ。
 その中から、福祉部の活動での一コマである。

 福祉部では、メンバーが手分けして、
5月と9月の年2回、75才以上の会員宅を訪問する。

 5月は、対象になる会員や担当者に変動もあるので、
年度初めの顔合わせを目的に、ご自宅を訪ねた。

 私にとって初経験だったが、、
ティッシュペーパー5個セットを持って、訪ね歩いた。

 今年75才を迎えた方は、決まって訪問に驚いていた。

 「後期高齢者なんだね。年寄り扱いされてもしかたないのか。」
と、やや寂しげに笑顔を浮かべる方。

 「自治会費を納めているだけで、何もしてません。
なのに、こんな物を頂いてもいいんですか。」
と、しきりに恐縮する方。

 「75才以上って、私もそうなんですか。
そう言われれば、そうですね。まあ・・。」
と、自分の年齢を確かめる方。

 様々な反応があり、その1つ1つが意外と楽しかった。
そして、こんなやり取りもあった。

 すでに80才をゆうに越えている女性宅だった。
 「どうですか。最近、お変わりありませんか。」
挨拶代わりにした私からの声かけだった。

 「娘と2人で暮らしているんです。
でも、昼間は仕事に行くから、私1人なんですよ。」
 彼女はそう切り出すと、昼間の寂しさを切々と語り出した。

 親しくしていた友だちも、次々と逝ってしまった。
散歩に出ても、人と会うことがない。
 週1回のデーサービスだけが楽しみ。

 解決策を持たない私は、ただただ聞き役でいるしかなかった。
「また9月に伺います。それまでお元気で。」
 そう言って、別れるまで小1時間を要した。

 高齢者の孤独感に、息が詰まりそうになった。
長生きも、闘いなんだと実感しながら、
さほど遠くではない我が身を、現実に置き換え、
うつむいてしまった。

 そして、訪問の2回目、9月になった。
『敬老の日』に合わせて、ご長寿のお祝いに伺うのだ。
 ここで、貴重な出逢いがあった。

 そのご夫妻は、5月にうかがった折りには、
担当が私に変わり、
「お世話になります。」
と、互いに挨拶を交わしただけだった。

 もう80才になろうかというお二人だ。
自治会からのお祝い品として、日本茶セットを2つ持参した。

 インターホンを押すと、
少し時間をおいで、玄関ドアが開いた。
 ご主人が迎えてくれた。

 「自治会の福祉部です。
敬老の日が近づきましたので、
ご長寿のお祝いをお持ちしました。」

 私からのそんな挨拶に応じたご主人。
そこから先、1つ1つの彼の振る舞いが、心に響いた。

 「そうですか。それはそれは、ちょっとお待ち下さい。」
ご主人は、足早に奥へ消えた。

 そして、玄関先で待つ私に、その声だけが聞こえた。
「お母さん、ほら今年も長寿のお祝いだって、
嬉しいね。玄関でお待ちですよ。」
 
 少しの時間が流れた。
ご主人の肩を借りながら、奥さんがゆっくりと現れた。
 私に顔を向け、弱々しく頭を下げ、唇が動いた。
どんな病気なのか、声になっていなかった。

 ご主人の「長寿のお祝いだって、嬉しいね」の声が、
くり返し、心にこだましていた。

 私は、手にしていた2つのお茶セットを、
さっと、ご主人に差し出した。

 すると、ご主人は、穏やかな笑みを浮かべ、奥さんを見た。
「お祝いですからね。貴方の分は貴方が頂くといい。」
 奥さんは、大きくうなずき、少しだけ表情を明るくし、
玄関先に進み出た。

 しきりに言葉を探した。
しかし、そんな時の私はダメだ。
 「自治会からのお祝いです。どうぞお受け取り下さい。」
それしか言えないまま、
お茶セットの1つを奥さんへ渡した。

 奥さんに代わって、ご主人が
「ありがとうございます」と頭を下げた。

 何の気配りもなく、
2つまとめて差し出した愚かさが恥ずかしかった。

 でも、それには触れず、もう1つをご主人に渡し、
玄関ドアを閉めた。 
 
 「幾つになっても、どんな暮らしであっても、
あんな清々しい振る舞いができる人間でいたいなぁ。
 俺は、まだまだ、全然だ。」

 帰宅してすぐ、家内にそうつぶやきながら、
小さな出逢いでみつけた大切な体験に、感謝した。




    公園の松も 冬支度   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬 を ど う 過 ご す ? | トップ | 避難所運営ゲーム(HUG)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

素晴らしい人」カテゴリの最新記事