ミチノクスカシバ Nokona michinoku
北海道・本州に分布するスカシバガの仲間で開張は22~30㎜前後。
成虫は6-7月頃にかけて見られる。
ホスト:ブドウ類
写真は2022年に札幌市内の森で見つけた個体を撮影
ミチノクスカシバは2014年に新種記載された種で、北海道でも局地的に生息しているようです。
2023年11月 我が家のブドウの枝が何者かに加害されていた。
枝の所々から糞が出ており、その糞の出方がスカシバガ系の様に見えたので
取り合えず加害された枝を何本か切って自宅で保管します。
2023年12月 羽化 ミチノクスカシバ
1匹目の個体が羽化したので、ついでの材の中を割って見たら
別の蛹が出てきました。
取り出した蛹は、飼育ケース内の底に戻した。
羽化した後の蛹の抜け殻
数日後、ケースの底に置いた蛹も羽化しました。
他にも枝の内部に蛹が潜んでいるので、かなり我が家のブドウ食害されていたようです。
こなるとちょっとやっかいなので来期からは見つけ次第処分するしかなさそうです。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
コメントありがとうございます。
ブドウの枝の中でぬくぬくと
加害していました。
気づいた頃には数本の枝が見事に枯れましたww
これはまずいと慌てて切断しました
コメントありがとうございます。
今日も暖かくて
過ごしやすい札幌。
でもひろしさんのとこの方が
きっともっと暖かくて過ごしやすいのでしょうね
コメントありがとうございます。
札幌よりも山親爺さんの
ところの方が雪解け早そうですね。
はるが待ち遠しいですね
コメントありがとうございます。
そうですねエ。
最近は日中も暖かくて
本当に過ごしやすくて良いですね
おはようございます。
まだまだ新種として認められてから新しいですね。
まるで蜂のようで面白いですね。
ブドウの茎の中で蛹化するとは大胆ですね!
☔今日もこちらは雨で外出を控えブログ訪問で楽しんでいます。
💻先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました・感謝&✌で~す!
@☺@今日も「ミチノクスカシバチ」を紹介して貰い楽しめました・👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「👍&👏&😍」にポッチ済!
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥・映像と♪・音楽で憩いの一時を過ごして頂ければ嬉しいです!
見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も体調管理を気を付けて過ごしましょ~!👋・👋!
朝晩の気温はまだ低いですが
日中はプラスなので、雪解け進みでしょうね
お天気がいいですね~
昼間はぽかぽかで気持ちがよいです
まだ夕方は寒いですけどね
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
蛾も種類が多いので
色んな容姿の蛾がいます。
スカシバガの仲間は
翅が透明で綺麗なものが多いです😙🤟
こんばんは。
コメントありがとうございます!
ずいぶんと褒められ
なんだか嬉しくなりますが
何も出ませんよ(笑)
自宅の植物ですから特に大事にしてるものは
異変があれば直ぐにわかります。
前はこのぶどうにカミキリムシが住み着き、
いたずらでやった自分の行為を反省しました(笑)
傷んだ枝や加害されてる箇所は切り落としました😅
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
蛾は好きだけど自宅の大事に
育てている植物を加害されるとやはり気持ちは
好意を持てなくなりますね(笑)
今回は嫁さんが大事にしているぶどうなので
仕方ないけど来年からは来てもらわないようにしなくてはなりません😙😙
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
結構な密度で入り込むので
厄介です。
最初は嬉しかったけどこうなると
害虫意外の何者でもありませんね😭
ブドウの枝の異常から、その犯人を見つける
のに、このようなプロセスを辿って辿り着く
のですね。
枝を何本か切って保管、個体が羽化を確認、
さらに材の中を割って別の蛹がいるのを確認、
取り出した蛹を飼育ケース内で羽化を確認、
来年からの対策を考える。
まるで、科学者のような検証をしていくだん
ちょうさんの姿が神々しく見えます。(^.^)
一見蜂のようで
蛾の採集をされていてもブドウの木に悪さをするのですから
堪りませんね。
卵をブドウの木に産み付けて木から栄養を得て大きくなるのでしょうか。
苦手だった蛾もだんちょうさんの蛾愛から少し興味を持つようになりましたから凄いです。
ブドウの樹とかここ信州では桃はじめ梨や
杏、プラム、ネクタリンそして林檎など
果樹栽培が盛んな土地なので・・果樹の敵は
町中で駆除しています。
陸奥スカシバ・・気の毒ですが・・処分ですね
ブドウが食べられなくなりますものね~~
コメントありがとうございます。
そうなんです。
我が家のブドウもサクランボも
嫁さんが毎年楽しみにしているので
それが虫にやられたとなると嫁さんの怒り心頭ですww
なので僕が見つけ次第除去していますww
コメントありがとうございます。
ほんとうまく擬態する
もんですよね。
今回は正体が分かってよかったです。
また似た様な木くずが出たらコイツだぁ!
て直ぐに分かりますね!
コメントありがとうございます。
そうですね。
木くずが出ているようでしたら
蛾やカミキリムシの可能性もありますね。
是非正体を突き止めて下さい!!
虫も命がけの子孫へのリレーをして居るのですね。
まあ、ブドウの木が痛めつけられては困りますから、今シーズンは成敗も仕方無いですね。
あー、難しい問題です。
コメントありがとうございます。
そうです!
蛾の仲間です、さすがはロメオさん
良くわかっていらっしゃいますね。
我が家のブドウの枝が侵されていたので
枝切をしました。
天敵対策で見事に
狩りバチ(ドロバチ風)に擬態していますね。
我が家のカシワバアジサイも
こんな感じで枝に茶色っぽい木屑(と思ってました)が吹き出し、???と思っているうちに
生まれてはじめて挿し木で育て、大きな花房をつけたカシワバが枯れてしまいました。
虫の正体は不明ですが・・以後気を付けよう!
北海道は晴れているので、満月が観られそうですね。
これは、スカシバの仲間ということは蛾の一種??
ミチノクスカシバ
蜂のように見えますね?
蜂に擬態して身を守っているのでしょうか?