チャボヒゲナガカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
この日はチャボヒゲナガカミキリを探しに行って来ました。
森の中に入りいそうな所を見て回りました、途中で蜘蛛の巣に引っ掛かってるカミキリムシがいます。
近づいて見ると今回探していたチャボヒゲナガカミキリでした。
どうやらメスの個体のようですが既に息絶えていました。
チャボヒゲナガカミキリ
付近を更に探していると、広葉樹の枯れた枝に1匹のチャボヒゲナガカミキリが付いているが
見えました、枝の下からそぉ~っと網を入れて上から枝を揺するとポトリと網の中に落ちてきました。
今度はオスのチャボヒゲナガカミキリです。
上翅は黄土色で所々に黒い模様がついています。
オスの触角が非常に長いのが特徴です、個体数は少ないので見つけるとテンションが上がりますね
ハンノアオカミキリ
チャボヒゲナガカミキリもその後複数得る事が出来たので
ちょっと別のポイントへ移動して他のカミキリムシを探していきます。
広葉樹の伐採枝があったので除いて見ると緑色に輝くハンノアオカミキリが見つかりました。
シロヘリトラカミキリ
こちらは広葉樹の衰弱木で見つけたシロヘリトラカミキリ
ちょうど交尾中だったようで、お邪魔しちゃいましたね
エゾトゲムネカミキリ
こちらも伐採枝で見つけたエゾトゲムネカミキリ。
いいカミキリムシです。
クワヤマハネナガウンカ
正面から見ると面白い顔をしていますね!!
スグリゾウムシ
おそらくスグリの葉だと思うけど自信はありません。
体長5㎜くらいの小さいコロコロしたゾウムシです。
ホホジロアシナガゾウムシ
おっ!?
また見つけました、ホホジロアシナガゾウムシです。
しっかり細い枝にしがみ付いていますね可愛いです
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
カミキリムシも、蜘蛛の巣からは逃れられないのですね。
その蜘蛛を狩って卵を産み付ける蜂もいる。
昆虫界の連鎖は厳しいですが、生態系はうまく機能していますね。
関西は日中はポカポカでしたが、日がおちると寒いです
クワヤマハネナガウンカ
正面から見ると、ちょっとした怪獣に見えます
はっきり言って・・強面過ぎる^^;
>こんばんは。... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ほんとそうですね。
生物の世界は食うか食われるか。
人間界はそんな事がないので
平和ですが、最近は色んな危険な事も
あるので防衛する事が必然ですね。
>だんちょうさん こんばんわ... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます。
不思議な顔した
クワヤマハネナガウンカ
見つけるとぴょーんと目にもとまらぬ速さで逃げてしまいます。
蜘蛛の糸は噛み切れないのでしょうかね?
ハンノアオカミキリは綺麗な模様ですね。
> カミキリムシも蜘の餌食になるのですか!... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
蜘蛛の巣にはカミキリも
勝てないのでしょうね。
大きさにもよりますが、チャボくらいだと
逃げるのが難しいのでしょうね。
まさに昆虫界の怪獣って感じですね
でもクワヤマハネナガウンカさんはとってもキレイな羽をしてますね~
> おはようございます... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
クワヤマハネナガウンカ
いいですよねぇ!
この顔がたまらなくかわいいです!