越川芳明のカフェ・ノマド Cafe Nomad, Yoshiaki Koshikawa

世界と日本のボーダー文化

The Border Culture of the World and Japan

書評 中村文則『王国』(2)

2012年02月19日 | 書評

 くしくも中村文則の『王国』の中で最後まで見え隠れするのは、女性原理を象徴する「月」だ。

 男根を連想させる「塔」が『掏摸(スリ)』の象徴的なイメージであったのとは対照的である。

「月の王」ルートヴィヒ二世が夜の世界に生きたように、

 本作の主人公たちも、現代日本の夜の「王国」に生きる。

 すなわち、「善悪を超えた純粋な狂気」の支配する倒錯の世界である。

 語り手の「わたし」は、鹿島ユリカという天涯孤独の女性だ。

 児童養護施設で育ち、唯一の友人ともいえるエリすらも事故で失う。

 また唯一自分の生き甲斐になるかと思えた、エリの遺した翔太という少年も突然、奇病に襲われる。

 「わたし」はそんな「運命」に抵抗したいという気持ちを抱き、

 治療にかかる膨大な費用をひとりでまかなおうとする。それが犯罪の世界に足を踏みいれるきっかけだ。

(つづく) 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿