goo blog サービス終了のお知らせ 

Cat Diary ~猫の樹  

大晦日

 なんだかあっというまに今日はもう大晦日です。仕事納めの日でもあります。

 今朝は、明け方近くに猫のうなり声で目が覚めました。ベッドから飛び起きて
 あわてて外を見ると、三毛さんの小屋のそばに、白茶の猫さんがいて、
 どちらかがうなってた様子、、、その子は三毛さんの天敵みたいな猫さんなので
 思わず、コラーと大声で叫び、窓をばんばん叩き、白茶の猫さんを追い払いました。
 …追い払ってごめんなさい。でも三毛さんのこといじめないでほしい。
 どうかもううちの屋根の上にはこないでください

  まだ、おうちの中に入れることができずにいる三毛さん
  
  寒さが厳しくなってから小屋の中にまめにカイロを入れています。
  一時期は、まるで冬眠してるかのように、いつも小屋の中にいましたが
  陽だまりが心地いい日は、お外を散歩し、仕事場に顔を出してくれることも。

 今年のクリスマスイブは体調くずしかけ、主人から「ワイン買ったよ」と連絡あるも
 ごめん、具合悪いと話し、クリスマスどうでもいいという気持ちになってしまった。
 でも、次の日は、一応、ささやかにケーキにワインのクリスマス

 29日は突然の訃報  知人のかたの奥さんが前日になくなったとのこと。
 お通夜にいきましたが、家に帰ったあと ぼー然としたり。
 3年前に父が亡くなったとき、とても優しく言葉をかけてもらったこと
 思いだして残念な思いでいっぱいになりました。

 何かとあわただしい年末でしたが、今日の夜は母と主人、ネコちゃんたちとともに
 おうちで過ごし、テレビの除夜の鐘をききます。 
 そう過ごせることがとても幸せに思えます。

 AOLのブログは来年1月末で廃止されるそうで、来年はこのブログもお引越し
 する予定です。 里親になってくださった皆さんや、応援してくださったかたがたには
 この場を借りて、お礼申し上げます。 ありがとうございました!
 来年もどうぞ宜しくお願いします。 皆様良いお年をお迎えください。


 
   科学は進歩したが、人間は退歩した
    
  その人間を回復させる道は、生命の畏敬にある  (シュバイツァー)

  

コメント一覧

猫の樹
ひろさん、お疲れ様でした、

そこまで愛情をそそいで保護してもらって
その猫ちゃん、幸せだと思います。
お外の過酷な生活から救われたのは
よかったと思います。
あえなくなるのは確かに寂しいですよね。
私も、里親さん決まると、嬉しい反面、寂しくなり
お届けの前の日の夜に、主人に「やっぱり里子に出すの
やめたい」ともらしたこともありました。

猫ちゃんの近況報告早くくるといいですね。
気になりますよね。
猫ちゃんが早く新しい環境になじめることを
祈っています。
ひろ
猫の樹さん、ありがとうございます。

先ほどは帰ってきて時間がたっていなくてかなり気持ちが落ち着かずダラダラ書いてしまいました。
おっしゃるようにお父さんの方も馴れると可愛くなって大丈夫でしょうし(前の猫さんはお父さんと寝ていたらしいので)、ワクチンについても室内のみならまず打たなくても大丈夫(前の猫さんにはかなり医療費がかかったそうで病気になった時には治療は大丈夫そうです)で、あまり神経質にならないほうが良いですね。
要は相手がどんな良い人でも単純に手放したくなかった・寂しいっていうのがほとんどなんです。
私にはTNRは何とかできても里親探しのボランティアは向いてないですー。

お礼のメールをいただいたので、あまりくどくなっても悪いかなと思いつつ、できるだけソフトに脱走について気になった点とお父さんが賛成ではない感じだった点は質問してみました。
後は信頼してお任せ、、したいと思います。
あまりに近況報告が少ないとか写真が無いなどの場合にはトライアル終了時点でお邪魔させてもらうのが安心かなと思いました。
でもこういう事は上手く言葉を選ばないと気を悪くされると困るので難しいものですね。。
早く馴染んで大事に飼って貰えることを祈るのみです。
猫の樹
ひろさん、お疲れさまでした、
可愛がってた猫ちゃんとのお別れはつらいものだと
思います。でも知らない場所、知らない人でも
猫ちゃんはしばらくすると慣れてくるでしょうから
(時間かかる場合もあると思いますが)
お母様が信頼できるかたであれば、お父様が多少
文句いってたとしても、こういっちゃなんですが、
お年寄りのなかには偏屈なかたもいると思うので。
亡くなったうちの父も、あらたに猫が増えたときは
最初は文句いったり、もといた場所においてきなさいと
いったりしたこともあったけど
しばらくすると目に入れても痛くないくらい
かわいがるようになったりしてました。
ワクチンについては私自身も数年前までは
無頓着だったというか、10才超えるまでワクチン
一度も打ってなかった姉妹猫もいます(ずっと元気)
ひと昔は、猫にワクチンを打つとか、あまり
一般的じゃなかったから、お年寄りのかたですから
そのあたり気にしないのでしょうね。

私の身近にいる高齢のご夫婦で、猫がとても好きな
ご夫婦いて、何匹も飼っているのですが、外に出さないからワクチンは打ってないといっていました。
みんなずっと元気にしてて、老衰でなくなってる
そうですが。。
でもそうはいっても、大事に保護した子ですから
健康管理をきちんとやってくれるという意思を確認
したいものですよね。
もし心配なら、電話したり、様子を見にいったり
しても差し支えないと思います。
ワクチンうっとくと、風邪ひいても軽くすむそうですから、もし風邪がひどくなると通院なども頻繁になり大変になるからと、お願いしてみるのはどうでしょうか
(サポートしてくれる娘さんもいるそうですし)
譲渡したあとでも、里親さんとの間は、猫で結ばれて
いるといえますから、気軽に聞いてみてもいいと
思います。

私も昨年里子に出した子で、人慣れしてなかった子が
いますが、いずれ様子を見にいかせてもらおうかなと
考えています。
ひろ
年末は色々とアドバイスありがとうございました。
今日がお届けだったのですが、キャリーに入れる時点で辛くて辛くて道中途中まではずっと泣いてしまいました。
すっかり私に馴れているのに、全く知らない場所と人のところに置いてくると思うと辛くて。

もし完璧な飼い主さんだったとしても手放すのは絶対辛いのですが実際にお届けして一抹の不安が。。
まずお父さんの考えは(特に言及無く世話はお母さんがすると言うことだったので了承していると認識)特に聞いていなかったのですが、誓約書を読んで馴れなかったら返して良いのか?それがはっきりしないと困るとか、狭い家で二匹いて大変だったとか明らかに新たに猫を飼うことに賛成してないようなのです。
※75歳の方なのでお気持ちは分かります。
ワクチンについてはうちはキャリアなのもあって室内飼いなら特に毎年打たなくていいとは思ったのですが、前の14歳の猫ちゃんもワクチンはしていなかったとかで、でもその子猫はノンキャリアだから三種は打って欲しいと思いましたが先方宅ではあまり言えなくて、引っかかるものがありながら帰ってきてしまいました。
やっと一件来たからといって慌てて決めないで、お見合いを年明けにしてもっと他に申し込みを待っても良かったんじゃないかとか、いきなりお届けじゃなくて遠くても事前に私だけで行ってご家族の同意や環境を調べた方がよかったのではとか後悔ばかりです。
お届けということでお宅に猫を連れて行って、ちょっと思っていたのと違うから譲渡をやめるのはかなり言い出しにくいですよね。

本音としては今からでも平謝りで情が移って辛くて仕方がないから戻して欲しいとお願いしたいです。
主人が許可してくれないから不可能なことなのですが。
年明けから愚痴ばかり書いてすみませんm(_ _)m


猫の樹
 みきさん こんにちは
 昨夜は除夜の鐘をうとうと眠りながら
 聞いてしまいました。
 年末は風邪?にきそうになったけど
 いつも薬飲むとすぐ治ってしまうんです☆
 みきさんもお体どうぞ気をつけてください。

 お悔やみの言葉ありがとうございます、
 突然の別れって悲しいけど、いつかまた
 会える日がくるまで私もがんばって生きてこうと
 思います!
みき
すみません、知人の方の奥様のご冥福を心よりお祈りいたします。
みき
http://moon.ap.teacup.com/nekodure/
具合はいかがですか?
人間にとっても猫にとっても寒い季節は大変ですよね。猫の樹さんご一家と猫ちゃんわんちゃんをはじめ、三毛さんも白茶さんもほかの猫さんたちもよいお年をお迎えください。
うちは年末だというのに電気系統がおかしくなってTVが使えないのでネットでカウントダウンを観る事になりそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三毛さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事