コメント
Unknown
(
ぼのぐらし
)
2008-11-17 11:37:03
私も秋月ソースをブログで少し検討したことがあります。
おおよそのしくみを知ることで満足してしまったのですが、詳しく見ると、おかしいところがあるのですね。
確かに、どこか別でも、おかしいという指摘を見た記憶が、、
Unknown
(
nekosan
)
2008-11-17 19:36:58
もう一回ソースを見直してみました。4パターンのビットイメージを出力しているので、多分2-2相励磁なんだろうと当たりをつけて…
ビットマップを定義しているところを抜き出すと、
getpulse jmp pc+w
retw 0101b
retw 0110b
retw 1010b
retw 1001b
こんな風になっています。いわゆる定数テーブルです。(サブルーチンを呼び出すとプログラム中の定数をサーチして返すタイプのテーブル)
各行とも2ビットがオン、2ビットがオフなので、普通に考えれば2-2相励磁ですが、パッと見のパターンが変。
ですが、4行とも2ビット目と3ビット目を入れ替えてみると…
0101b
0110b
1010b
1001b
が
0011b
0110b
1100b
1001b
となるんですね。なるほど。こうなるとごく普通の2-2相励磁でした。
多分、出力ピンの順ではなく、回路図のレイアウトを優先したビット出力という意識のようです。
でも、回路図上4つの出力ピンはバラバラに離れているので、こんな意地悪なソースにする必要も無いんじゃないかと思うんですけどもね…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おおよそのしくみを知ることで満足してしまったのですが、詳しく見ると、おかしいところがあるのですね。
確かに、どこか別でも、おかしいという指摘を見た記憶が、、
ビットマップを定義しているところを抜き出すと、
getpulse jmp pc+w
retw 0101b
retw 0110b
retw 1010b
retw 1001b
こんな風になっています。いわゆる定数テーブルです。(サブルーチンを呼び出すとプログラム中の定数をサーチして返すタイプのテーブル)
各行とも2ビットがオン、2ビットがオフなので、普通に考えれば2-2相励磁ですが、パッと見のパターンが変。
ですが、4行とも2ビット目と3ビット目を入れ替えてみると…
0101b
0110b
1010b
1001b
が
0011b
0110b
1100b
1001b
となるんですね。なるほど。こうなるとごく普通の2-2相励磁でした。
多分、出力ピンの順ではなく、回路図のレイアウトを優先したビット出力という意識のようです。
でも、回路図上4つの出力ピンはバラバラに離れているので、こんな意地悪なソースにする必要も無いんじゃないかと思うんですけどもね…