コメント
Unknown
(
フルタニアン
)
2016-12-06 21:08:57
> ちなみに、AT車って、走行中に「P」に入れちゃうと、
> どうなるの?
私の実体験ですが、泥酔した友人の初代セルシオを代行運転してた時に、
友人がこれをやりました。
「カタカタカタカタカタ……」とギアが鳴り出し、驚いた私が速度を落
とすと、十分に速度が落ちたところで「カックン」とロックして停車し
ました。タイヤが鳴るか鳴らないかくらいのロックだったような。
挙動は車種にもよるでしょうが、セルシオは上記の通りで、特に壊れた
りもしなかったみたいです。
ちなみに、これはオートメカニックの記事からの引用ですが、走行中に
「R」に入れちゃうと、その場でタイヤが逆回転し、猛烈にタイヤスモー
クを吹き出しながらしばらくは惰性で前進を続けるようです。:-)
Unknown
(
nekosan
)
2016-12-06 21:41:59
>「カタカタカタカタカタ……」とギアが鳴り出し、驚いた私が速度を落
とすと、十分に速度が落ちたところで「カックン」とロックして停車し
ました。タイヤが鳴るか鳴らないかくらいのロックだったような。
フルタニアンさん、ありがとうございます。なるほど。
市販車となると、やはり何らかのテストはされているんでしょうねぇ。
間違ってシフトしちゃっても、突然破壊や事故に至らないような。
そういえば、「R」に入れちゃう話については、何のクルマか忘れてしまいましたが(カローラか何かだったような)、シフトしたとたん、すごい音がして、ドラシャかミッションか何かが吹っ飛ぶ音がして、そのまま速度が落ちていって、停まってしまった…というのを聞いたことがありました。
駆動系の強度がある程度十分なら、タイヤが一気にグリップを失って、空転しまくるだけで済むかもしれないし、クルマによっては駆動系が一気に吹っ飛ぶということになるのかもしれないですねぇ。
ハザードランプのボタンを押したら、それ以上スピードが上げられない、みたいな機能を持たせたら、冷静な人はとりあえず試してみれるかもしれないなぁ、とか思いました。
逆転しちゃう強度がある場合、FRとかMRだと怖いですねぇ…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
> どうなるの?
私の実体験ですが、泥酔した友人の初代セルシオを代行運転してた時に、
友人がこれをやりました。
「カタカタカタカタカタ……」とギアが鳴り出し、驚いた私が速度を落
とすと、十分に速度が落ちたところで「カックン」とロックして停車し
ました。タイヤが鳴るか鳴らないかくらいのロックだったような。
挙動は車種にもよるでしょうが、セルシオは上記の通りで、特に壊れた
りもしなかったみたいです。
ちなみに、これはオートメカニックの記事からの引用ですが、走行中に
「R」に入れちゃうと、その場でタイヤが逆回転し、猛烈にタイヤスモー
クを吹き出しながらしばらくは惰性で前進を続けるようです。:-)
とすと、十分に速度が落ちたところで「カックン」とロックして停車し
ました。タイヤが鳴るか鳴らないかくらいのロックだったような。
フルタニアンさん、ありがとうございます。なるほど。
市販車となると、やはり何らかのテストはされているんでしょうねぇ。
間違ってシフトしちゃっても、突然破壊や事故に至らないような。
そういえば、「R」に入れちゃう話については、何のクルマか忘れてしまいましたが(カローラか何かだったような)、シフトしたとたん、すごい音がして、ドラシャかミッションか何かが吹っ飛ぶ音がして、そのまま速度が落ちていって、停まってしまった…というのを聞いたことがありました。
駆動系の強度がある程度十分なら、タイヤが一気にグリップを失って、空転しまくるだけで済むかもしれないし、クルマによっては駆動系が一気に吹っ飛ぶということになるのかもしれないですねぇ。
ハザードランプのボタンを押したら、それ以上スピードが上げられない、みたいな機能を持たせたら、冷静な人はとりあえず試してみれるかもしれないなぁ、とか思いました。
逆転しちゃう強度がある場合、FRとかMRだと怖いですねぇ…