コメント
 
 
 
Unknown (きゅうる村)
2009-12-30 08:00:12
WideStudioをいじっていて、気になったのですが、マイコンとの通信の作例が見つからないのです(当たり前?)。電子工作屋にとっては気になります。これは、どうやってするんでしょうね。
 
 
 
Unknown (きゅうる村)
2009-12-30 16:10:48
早速紹介いただき、感謝です。
私にとっては、C++って、visual C++のごく薄い入門書を以前見ただけなので、こちらの学習が先かも。
 
 
 
Unknown (nekosan)
2009-12-30 20:05:12
VC++は無料でMSからダウンロードできるので、私も使おうかどうしようかと思ってたんですが、VB2005の時のようになりそうだったのでパスしてしまいました。

WIDEstudioなら他のRADと同じようにウィジェッド貼ったりメンバ関数をチョコッと書いていくだけだし、メモリ管理も自分でそれなりに出来そうだし、.netのVBよりは使いやすいかと…。

まぁ、どんだけ弄っても大爆発するわけじゃないし、そもそも無料ですしね。弄って遊んでみます。
 
 
 
Unknown (きゅうる村)
2010-01-04 09:50:42
紹介いただいたうちに、リンク切れのsisoさんのサイトのプログラムを入手しました。通信の部分を見て、愕然。
これを理解する前提知識がまだまだない!
ゆっくり進みますよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。