コメント
Unknown
(
yoshimix
)
2017-02-01 21:23:11
記事を参考にして注文したDSO150が、いま完成しました。
気にいりました。
毎日楽しく読ませていただいております。
Unknown
(
nekosan
)
2017-02-02 22:54:57
yoshimixさん、コメントありがとうございます。
DSO150、値段からは信じられないような出来の良さですよねぇ。
本当にこんなに安くて良いのかなぁ?っていう感じで。
操作系も、結構悪くないし。
(画面の横スクロールがちょっとまどろっこしいくらい)
あとはFFTとか、PCへのスクリーンキャプチャ(もしくはrawデータの転送)機能あたりがあれば、申し分なしなんですけどねぇ。
Unknown
(
yoshimix
)
2017-02-03 13:16:39
1/28の記事にもあるようにロータリースイッチの耐久性は気になります。
急いだ操作に付いてこないのでゆっくり操作するしかなくせっかちな小生にはいい心休めになるかもしれません。
DSO138を検討していたので記事に助けられました。
ありがとうございました。
Unknown
(
nekosan
)
2017-02-04 00:42:48
ロータリースイッチの耐久性は、なんとなく心配がありますねぇ。
でも、まぁ、よほどひどい品じゃなければ、数年くらいは普通に使えるんじゃないかなぁとは思います。
もし動作がおかしくなったら、ロータリースイッチを取り外してから、分解清掃で回復するかもしれません。(ミニコンポのボリウムが不調になった人が、ロータリースイッチを分解清掃してみた、という記事があちこちで検索で見れます)
DSO150については、ラジオペンチさんのブログの記事がすごく詳しいレポートが書かれていますね。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-710.html
組み立てから、特性の計測(スペックの検証)、操作性、内部回路などなど、とても詳しく書かれています。
Unknown
(
yoshimix
)
2017-02-04 17:39:22
ありがとうございます。
ラジオペンチさんは昨日気がついて訪問しました。
今朝からLCDの右の方に輝線(縦の白線2本)が出てしまいました。以下のサイトにあったピンの接触等気になったところを検査したかったので分解をしてみましたが悪化するのが怖いので中止しました。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/banggood_electronics_jyetech_oscilloscope_dso150/
今は観測していませんが自宅に1.8mFRPドームがあります。カノープス、初日の出や富士山静岡空港のYアプローチのベースターンはリビングから見えます。(67歳です)
足はよた8(トヨタスポーツ800)、CARA(最高の操縦性)でMG MAGNETTE ZB(1957)やHD FXS1200(1978)は不動で所有しています。
数年更新していませんが以下を参考に。
Unknown
(
nekosan
)
2017-02-04 23:07:31
液晶に輝線ですか。フレキ基板の断線とかが原因なのかな?と思ったのですが、それだと通信自体が出来ない形になるでしょうし、多分、液晶モジュール内の配線が接触不良という感じなんでしょうかね。
液晶モジュール自体を直すのは難しそうな気がしますね。
普段の足に、FRとかMRのコンパクトがあるのは、うらやましいですねぇ。ヨタ8のあのキレイな曲線も、CARAのハンドリングマシンっぷりも。
私はホンダ党なので、「B」がずっと気になってきましたが、「B」にしても、マツダのロードスターにしても、候補には挙がりつつも、釣り道具を載せて走ったり、釣りやスキーの遠征先で仮眠を取るには4席シート(か2+2)と、そこそこのトランクスペースが必要なので、結局いつも断念してました。
いつか、ロータスエリーゼに乗りたいなぁ、と思っているんですけど。
FRPドームがご自宅にあるのも、いいですねぇ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
気にいりました。
毎日楽しく読ませていただいております。
DSO150、値段からは信じられないような出来の良さですよねぇ。
本当にこんなに安くて良いのかなぁ?っていう感じで。
操作系も、結構悪くないし。
(画面の横スクロールがちょっとまどろっこしいくらい)
あとはFFTとか、PCへのスクリーンキャプチャ(もしくはrawデータの転送)機能あたりがあれば、申し分なしなんですけどねぇ。
急いだ操作に付いてこないのでゆっくり操作するしかなくせっかちな小生にはいい心休めになるかもしれません。
DSO138を検討していたので記事に助けられました。
ありがとうございました。
でも、まぁ、よほどひどい品じゃなければ、数年くらいは普通に使えるんじゃないかなぁとは思います。
もし動作がおかしくなったら、ロータリースイッチを取り外してから、分解清掃で回復するかもしれません。(ミニコンポのボリウムが不調になった人が、ロータリースイッチを分解清掃してみた、という記事があちこちで検索で見れます)
DSO150については、ラジオペンチさんのブログの記事がすごく詳しいレポートが書かれていますね。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-710.html
組み立てから、特性の計測(スペックの検証)、操作性、内部回路などなど、とても詳しく書かれています。
ラジオペンチさんは昨日気がついて訪問しました。
今朝からLCDの右の方に輝線(縦の白線2本)が出てしまいました。以下のサイトにあったピンの接触等気になったところを検査したかったので分解をしてみましたが悪化するのが怖いので中止しました。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/banggood_electronics_jyetech_oscilloscope_dso150/
今は観測していませんが自宅に1.8mFRPドームがあります。カノープス、初日の出や富士山静岡空港のYアプローチのベースターンはリビングから見えます。(67歳です)
足はよた8(トヨタスポーツ800)、CARA(最高の操縦性)でMG MAGNETTE ZB(1957)やHD FXS1200(1978)は不動で所有しています。
数年更新していませんが以下を参考に。
液晶モジュール自体を直すのは難しそうな気がしますね。
普段の足に、FRとかMRのコンパクトがあるのは、うらやましいですねぇ。ヨタ8のあのキレイな曲線も、CARAのハンドリングマシンっぷりも。
私はホンダ党なので、「B」がずっと気になってきましたが、「B」にしても、マツダのロードスターにしても、候補には挙がりつつも、釣り道具を載せて走ったり、釣りやスキーの遠征先で仮眠を取るには4席シート(か2+2)と、そこそこのトランクスペースが必要なので、結局いつも断念してました。
いつか、ロータスエリーゼに乗りたいなぁ、と思っているんですけど。
FRPドームがご自宅にあるのも、いいですねぇ。