草ヌッキーが届きました.
これまでは,庭の草抜きの際,しゃがんで行っていましたが,それでは足腰への負担が大きい.
そこで,立ったまま草抜きができる器具を購入しました.
商品名は「草ヌッキー」.分かりやすいネーミングですね!
様々な雑草を抜けるように,2本爪(根の深い雑草に),3本爪(比較的根の深い雑草向け),5本爪(比較的根の浅い雑草向け)が付いています.
実際使用してみますと,密集しているところの雑草には使いづらい.比較的まばらな雑草に対しては,立ったまま楽々作業が出来,根こそぎとれるので,ある程度有用かな☆
リンクーーー紹介記事☆☆
滋賀県立近代美術館で開催されている「ステンドグラス展」「湖陽展」に行ってきました.
「ステンドグラス展」では,ステンドグラス作家・杉浦照子さんの作品など合計50点以上が展示.
幻想的な美しいガラス工芸のいろいろを拝見しました(撮影禁止の案内あり)☆
「湖陽展」では,絵画,写真,書道,工芸,陶芸,手芸,デザインなど多くのジャンルの展示があり,これも我々を楽しませてくれました☆
日本刀展示のところでは,係りの人がやってきて,詳しく説明されました.世界で一番美しい刃物は日本刀であり,刃を磨くにも特殊な技術がいるとのこと.
中庭では,朱色のオブジェが存在感を示していました☆☆
中庭のオブジェ(アレクサンダー・カルダーの作品「フラミンゴ」)
リンクーーー滋賀県立近代美術館ホームページ☆☆
昨日,「森 麻季 ソプラノリサイタル 」を拝見しました.たまたま家内と2人分のチケットが手に入り,ラッキーでした(しかも最前列の席).
会場は大阪の「いずみホール」
JR大阪城公園駅前より「いずみホール」方向を望む♪♪
この「いずみホール」はJR大阪環状線 大阪城公園駅より徒歩3分のところにあるクラシック音楽専用ホール.
クラシック音楽専用ということで,比較的小さなホールですが,正面に大きなパイプオルガン,天井には綺麗なシャンデリア.落ち着いた質感は素晴らしい!!
このホールの中に入っただけで感動しました.
ソプラノの森 麻季さんはテレビ等で見たことはあるのですが,生の声も美しく,スタイルも良く,しかも美人☆
多くのソプラノ歌手の中で,これほど美しく澄んだ声と美貌を兼ね備えた歌手は他にいないかも知れませんーー♪♪
今回は,落葉松,初恋,からたちの花,シューベルトのアヴェマリアなど馴染みのある曲が多くて非常に良かった.
私の好きなヘンデル歌劇「リナルド」の中の「涙の流れるままに」もあり,アンコールでは「浜辺の歌」,「千の風になって」などスリムな体からは想像し難い迫力ある美しい澄んだ声が響き渡り,もうしびれました.
ところで,森さんのオフィシャルサイトを訪問すると,ネコちゃんの画像が並び,カーソルを合わせるだけで,ネコの鳴き声が出てきてびっくり!.森さんは私と同じようにネコちゃんが大好きなようです☆
リンクーーー森麻季オフィシャルサイト♪♪
リンクーーー「いずみホール」ホームページ♪♪
15分割グラフィックイコライザー(グライコ)が届きました(CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CEQ1215)♪♪
グライコとは,音の信号をいくつかの周波数帯域に分割し,各帯域ごとに独立して音量調節できるというもの.
これまで使っていたグライコにノイズが発生るようになったため,新しいものにしました.
今回は「サウンドハウス」の通販で買いました(ヤフオクでは,適当なものが見当たりませんでしたので)
私にとって,グライコは必須のもの.3000Hzあたりの周波数帯域を少し下げると聴きやすくなります.
実際このグライコを使ってみての感想 : この価格でこの性能ーーC/Pは抜群に高い☆☆
リンクーーー製品情報♪♪
先日購入したネットブック(液晶ディスプレイは光沢画面).周囲の景色の映り込みはありますが,その表示画像はほんとに「きれい!」.
「光沢」液晶の美しさに感心し,もっと大きな画面で見たくて外部光沢液晶ディスプレイを購入してみました(I/O DATA LCD-AD193XG)☆
この液晶パネルは19型ワイドで,最大表示解像度は1440×900.
デジカメで撮影した画像は鮮やかで,迫力充分!! その美しさ,迫力にひかれ,ついつい昔撮ったデジカメ画像などを長時間見てしまいました.
リンクーーー製品情報♪♪
大阪ハイエンドオーディオショー2009に行ってきました.今回も開催場所は,例年と同じく地下鉄心斎橋駅を降りてすぐの「ハートンホテル別館」.
展示は2階ー10階.普段,聴くことの出来ない最新高級オーディオシステムの音を楽しみました♪♪
以前,聴いてその音に感心した「Martin Logan製SPシステム」の展示は今回もなかったようです.
超高級の展示スピーカーシステムの音をいろいろ聴きましたが,その中で,高音部の刺激音が少し気になるのもいくつかありました.特にJBL社製のスピーカーシステムにその傾向があるようです.音に「輝き」を求めるためには,刺激音も仕方ないか~.
このオーディオショーの会場は大阪「ミナミ」にあり,今回は「道頓堀」の方まで足をのばしました☆☆
有名なお方に会いました☆☆