森にうずくまる

自然風景を投稿します。(Warter droplets in Water droplets)

シロアシモジホコリ?など

2024-08-02 22:53:32 | 昆虫 変形菌

 今日も暑い日でした。昨日はいつもの森に行ってきましたが、カラカラに乾燥していて大した収穫もなく、あまりの暑さに昆虫の姿も少ないようです。

 今日も朝から出掛けるかどうか迷いましたが、ドライブのつもりで涼しい渓流のある場所に行ってきました。やはり水のある場所は涼しいですね。

 さて、つまらない前置きは別に、先月上旬に撮影した変形菌などを投稿します。ず~っと一ヶ月遅れの投稿が続いていますがご容赦下さい。

 

 前にも投稿したマルサカズキホコリ。生葉に発生した子実体。アメーバ状の変形体が生きた葉の上まで登ってきました。

 

 一部を拡大。

 

 リター(枯れ葉)上のシロアシモジホコリ?かなり熟度が進んでいます。乾燥のせいでしょうか。

 子実体全体が石灰質で覆われています。

 

 徐々に拡大。

 

 こんな砂糖菓子がなかったですかね。中に大豆が入っているやつ。

 

 子嚢が割れて内部が見えている。

 

 標準的な形だと思われる子実体、やや柄が長いかも。

 

 主役だけにピントが合って、周りはボケてくれました。

 

 キタキチョウとスズバチのコラボ。

 

 ルリシジミが葉上で休んでました。

 

 ベッコウハゴロモ、普通にいますが、あまり見たこと無いのでは?葉裏から撮影したので緑がかって見えます。

 

 アミガサハゴロモ、ベッコウハゴロモと同じ仲間。まるでステルス戦闘機みたいに見えませんか?

 これらの幼虫はとてもグロテスクな形をしています。写真もありますが、機会があれば投稿します?

 今回は綺麗な写真はありませんでしたが、これも自然の一部です。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-08-03 18:45:10
森うずさん、こんばんは!
最初のマルサカズキホコリはゾクッとしました。
枯れた葉の変形菌に比べ、マルサカズキホコリの生命力の強さを感じます。
シロアシモジホコリは、昔好きだった甘いお菓子にそっくりですね、間違って食べてしまいそうです。
スズバチではないですが、今日庭でアシナガバチの巣を見つけ(大きかったです)
ホームセンターに行きスズメバチ用のスプレーを買って来ました。
噴霧するとバタバタと落ちると思ってましたが~、噴霧しているのに群れで此方に飛んで来て度肝を抜かれました。
群れはそのまま何処かへ飛んで行き、無事ハチの巣退治は完了しました。
スプレー缶の値段の安い方を買ったので効き目が悪かったのかもです~~。
ベッコウハゴロモもアミガサハゴロモも初めて見ました。
普通にいるとは思えませんね、どちらもカッコ良くステルス戦闘機はこれを真似て作った様に思えます。
森うずさんには普通でも、私にはレアな昆虫に見えますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-08-03 21:59:43
>風任せ 運頼み さんへ
>森うずさん、こんばんは!... への返信
こんばんは♪
今日も暑かったですねぇ。そうなんです、変形菌アメーバは何処へでも動きますので、生の葉っぱの上でも這い上がっていくものもいます。
シロアシモジホコリだと思うんですけど、似た種もいるのではっきり断定できません。でもブログでは専門的な同定してもあまり意味がないと最近考えています。
非常に不適切な表現だと思いますが、シロアシの最後の写真なんかはキノコ雲のように見えます。原爆は絶対ダメですが、自然の形は美しささえ感じます。
ハゴロモ類は葉っぱを丹念に見ていると、案外見つかります。幼虫もいることがありますが、似ても似つかぬグロテスクです。
アシナガバチが庭にいたらおちおち洗濯物も干せないですよね。駆除できて良かったです。
返信する
Unknown (hanahana  )
2024-08-03 22:15:44
こんなんは。
生葉に発生したマルサカズキホコリ
きっと本物を見たら気持ち悪くて避けてしまいますね。

シロアシモジホコリもやはり避けそう。

でも写真では可愛いような 美味しそうな感じも
昔食べましたね。私は大豆でなくて餡子が入っていて乾燥しているのか幾分硬めのお菓子。
ベッコウハゴロモもアミガサハゴロモも初見です。
蛾の一種ですか?
森うずさんはなんでこんなものまで知っているの?
と不思議に思う森うずさんの生態(笑)
です。
返信する
Unknown (森うず)
2024-08-04 09:08:40
>hanahana   さんへ
>こんなんは。... への返信
おはようございます♪
今日も猛暑で、もう嫌になります。
変形菌の子実体がズラ~っと並んでいたら、人によっては気持ち悪いと思われるようです。何かそういう心理的な現象があったように思います。むしろ拡大しているからそう思うかもしれませんね。前に出したオオキンカメムシの孵化幼虫の集団もきっと気持ち悪くなる人がいると思います。
ベッコウハゴロモやアミガサハゴロモなどは蛾ではなくて、カメムシ目です。前に出したアオバハゴロモ(属名:芸者)も同じ仲間です。
何でも知りたがる森うずでした。
返信する
Unknown (カナヲ)
2024-08-04 22:19:43
森うずさん、こんばんは。
マルサカズキホコリですが、これだけいっぱいあると、植物は枯れてしまわないのですか?それとも、共存?
シロアシモジホコリは、確かに大豆のお菓子が似てますね。豆まきのカラフルな豆に混ざってます。次から、食べれなくなっちゃうかも・・・
アミガサハゴロモは、よく見るとかっこいいですが、基本的に蛾は見ないようにしているので、見たことはありません。調べましたが、幼虫はグロテスクですか?宝塚ジェンヌみたいに、羽をつけておもしろいですよ!
返信する
Unknown (森うず)
2024-08-05 09:00:02
>カナヲ さんへ
>森うずさん、こんばんは。... への返信
おはようございます。
変形菌の餌は野外では主に細菌類(バクテリア)を食べています。キノコ(カビの一種)も食べますが、植物は食べません。なので、生きた植物を加害することはないと思います。変形体(アメーバのようなもの)が動いて、生葉の上に移動し、そこで子実体を形成したものです。
ハゴロモ類はカメムシ目で蛾ではありません。幼虫をネットで調べられたみたいですが、チョウ目とは似ても似つかない格好しています。蛾の幼虫も毛むくじゃらや何やらいろんなものをまとったような幼虫もいますが、ちょう目幼虫の基本形(説明が長くなりますので割愛します)は守っているはずです。
宝ジェンヌですか、確かに見ようによっては白い綺麗な長い束束をまとっていて面白いですよね。
返信する

コメントを投稿