金木犀の香りが漂い、ようやく秋らしくなってきました。
今週の歌声コースも、発声練習で体と喉を柔らかくしてから、叙情歌とカンツォーネをたっぷり歌いました。
火曜日の練馬教室ではローレライ、フニクリ・フニクラ、木曜日の中村橋教室ではローレライ、ラ・ノヴィア、夢見る想いを歌いました。
ローレライでは、なめらかに歌えるように、一番高い音の一つ前の音で体を使って準備する練習をしました。
フニクリ・フニクラでは、強弱をつけてニュアンスを出したり、ブレスをしないでふくらませて表現するフレーズを作ったりメリハリのある歌い方を練習しました。
ラ・ノヴィアでは、日本語の歌詞がスムーズに入るようリズムを少し変えて、ワンフレーズずつ何度も練習しました。
復習で歌った夢見る想いでは、最後のフレーズ「あなただけのもの」のところは、皆さんそれぞれ愛しい人が目の前にいるのを想像して気持ちを込めて両手を差し出して歌っていただきました。皆さん素敵な表情~
体を使いながら声を出すのは、とても楽しくて健康になります。
コーヒーを飲みながら、ゆったりとしたペースで歌っています。
練馬教室、中村橋教室とも参加者募集中です。皆様のご参加をお待ちしています!
10/19(火)はいよいよ練馬カンツォーネ教室のレッスンコースの生徒さんの発表会。
皆さん、本番に向けて一生懸命集中して練習しています。ナポリ民謡からサンレモ音楽祭の参加曲までたっぷり演奏します。ぜひいらしてください! 詳細はこちら
10月から光が丘のコメプリマでも教えています。
コメプリマは2010年の10月から活動している光が丘のカンツォーネサークルで、イタリア語でカンツォーネを歌う練習をしています。詳細はこちら min
今週の歌声コースも、発声練習で体と喉を柔らかくしてから、叙情歌とカンツォーネをたっぷり歌いました。
火曜日の練馬教室ではローレライ、フニクリ・フニクラ、木曜日の中村橋教室ではローレライ、ラ・ノヴィア、夢見る想いを歌いました。
ローレライでは、なめらかに歌えるように、一番高い音の一つ前の音で体を使って準備する練習をしました。
フニクリ・フニクラでは、強弱をつけてニュアンスを出したり、ブレスをしないでふくらませて表現するフレーズを作ったりメリハリのある歌い方を練習しました。
ラ・ノヴィアでは、日本語の歌詞がスムーズに入るようリズムを少し変えて、ワンフレーズずつ何度も練習しました。
復習で歌った夢見る想いでは、最後のフレーズ「あなただけのもの」のところは、皆さんそれぞれ愛しい人が目の前にいるのを想像して気持ちを込めて両手を差し出して歌っていただきました。皆さん素敵な表情~
体を使いながら声を出すのは、とても楽しくて健康になります。
コーヒーを飲みながら、ゆったりとしたペースで歌っています。
練馬教室、中村橋教室とも参加者募集中です。皆様のご参加をお待ちしています!
10/19(火)はいよいよ練馬カンツォーネ教室のレッスンコースの生徒さんの発表会。
皆さん、本番に向けて一生懸命集中して練習しています。ナポリ民謡からサンレモ音楽祭の参加曲までたっぷり演奏します。ぜひいらしてください! 詳細はこちら
10月から光が丘のコメプリマでも教えています。
コメプリマは2010年の10月から活動している光が丘のカンツォーネサークルで、イタリア語でカンツォーネを歌う練習をしています。詳細はこちら min