まだファイルの転送中ですが、はてなブログの引っ越し先URLを貼り付けておきますね。
よろしければブックマークをお願いします。
「我が心のヘアピース」
https://sazanami-2025.hatenablog.com/
まだファイルの転送中ですが、はてなブログの引っ越し先URLを貼り付けておきますね。
よろしければブックマークをお願いします。
「我が心のヘアピース」
https://sazanami-2025.hatenablog.com/
gooブログ終了に伴い、引っ越しを検討している皆さまへ
gooブログの引っ越しデータを引っ越し先のブログへインポートさせ、引っ越し完了と思っていましたが、
引っ越しできたのはgooブログからのリンク情報のみで、画像は含まれていない事が分かりました!
引っ越し先ブログに表示された移動してきた画像のアドレスを見て見ると、gooブログからのリンク画像という事が分かります。
ですので、このままではgooブログが消滅すると引っ越し先ブログの画像も消えてしまうことになります。
でも画像を引っ越し先にアップし直して記事を作り直すのは不可能なので、必要な記事だけ保存して、残りは諦めることしかなさそうです。
とても残念です・・・・。
★ケイさんのブログに詳しく書かれています。
https://blog.goo.ne.jp/kei-kei-2020/e/ceefaf022fab2b755bc66c7b99923970
撮影:2025年 4月4日(金) 場所:つがの里・大平運動公園(栃木県栃木市)
・・・・今日は手抜き投稿になります。
シダレザクラ
オオシマザクラ
ヨウコウ
ヤマザクラ
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・・・
撮影:2025年 3月24日(月) 場所:宇都宮城址公園(栃木県宇都宮市)
結局、AmebaブログとHatenaブログの両方でテストしてみたけど、過去の記録を保存しておきたいのならHatenaBlogがいいのかも。
Amebaはコメントまでは転送されないし、カテゴリーを再構築しなければならないので手間がかかる。
過去を捨てて心機一転、再スタートを切りたい方にはAmebaがお薦め。利用者も多そうだしね。
私の場合はHatenaBlogになるのかも、、 まだ確定ではないけど。
大きな画像を貼れるので、そちらを優先したい。
でも実際に記事を書いてみないと使い勝手は分からないよな。
昨日も同じようなこと書いてたかも。
とっとと記事を書いてみろってな。
・・・・・何を貼るかな。
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・・・
撮影:2025年4月12日(土) 場所:白鴎大学大行寺キャンパス東側 思川桜並木(栃木県小山市)
はてなブログかアメーバブログか、、 ・・・・迷うところですな。
まだgooブログからインポートしただけなので、使い勝手とかはまだまだ分かりまへん。
ただ、gooからインポートをして、カテゴリー分けがそのまま再現されたのはHatenaBlogの良い所。
細かくカテゴリーを作っていた人にはHatenaが向いていますね。Amebaではカテゴリーを再構築しなければならんのよ。
実際に投稿してみないと分からないけど、Amebaには大きな画像を貼るためのテンプレートが無いかも。
それって写真ブログの人には致命的かもな。
でもHatenaBlogってAmebaより人気がないんやろ?よう分からんけど。
アクセス数を期待する人には向かないかもね。
でも、、、 とにかく実際に投稿してみないと何とも言えませんな。
gooブログに慣れちゃったので新しい場所は緊張してしまいます。
まるで初めての時みたい・・・
・・・・思ったよりも下にある・・・ これは良きアドバイスでしたな。
・・・・何のことかはご想像にお任せします。
AmebaにHatena、両方ともイジリ倒して慣れてみるしかありませんな。
・・・・イジルの結構好きやし。
必死にイジッてると時間が経つのが早いのよ。
・・・・皆さんもきっとご経験の事と思います。
若い頃ならいくらでもイジっていられたのに。
年はとりたくないっす。
明日は夏日やて。
体がおいつかん。
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・・・