はなうたまじり2

うがった見方

日産の社長、CEO新しくなるとの報道、赤字が膨らんで800億円と聴いた。まさに「火の車状態」だったんだ。自動車産業は景気に及ぼす力が大きので新しいトップの方に期待をして、「火の出る勢い」から「日の出の勢い」にチェンジして欲しいと思います。

話変わって、先日、お昼の情報番組でコメンテーターの方が、「うがった見方かもわかりませんが・・」とコメントされていました。前後の話から「ひねくれた見方」との表現だと受け止めましたが、本来は「本質を見抜く力」のことですね。例えば、「しおどき」は「引き際」という意味合いで使用されることが多いですが、本当は「ベストタイミング」のこと。「さわり」は話の最初の部分ではなく「話の要点」のことですね。
昔、友人のkeikoさんと「結構あるよね~。意味を間違えている言葉」書き出した記憶があります。メモが出てきたらアップしてみようと思います。

ピアノ君は窓際でのニャルソック&ひなたぼっこ


コメント一覧

nice_day003
なおともさん

こんにちは。
普段の会話で何気なく使用している言葉や言い回しでも誤解を招いたり、意味が通じずそのままになってしまうこともありますね。言葉は言霊なんですね。
ピアノ君はよく寝ます。さすが猫です(笑)

ken
なおとも
こんにちは!

言葉は難しいですね。間違いがそのまま定着したものも沢山あって、かえって正しい使い方をした人が物を知らないように思われる事もありますね。出来るだけ、そのような言葉を使わないようにするしかないなと、最近思っています。ピアノ君凛々しいお顔で、お役目果たしていますね。なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事