niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

2月12日 大内宿雪まつり&「塔のへつり」

2017年02月12日 | その他
きょうも最強寒波とか。六日町の雪美洞祭も候補だったが、福島の方が雪が少ないかなぁと、未だ訪れたことのない大内宿で雪まつりをやってるとのことで、49号線を疾走。新潟県内の道路は全く雪は無し。
だが、県境 車峠付近の積雪が気になり、津川で磐越道に乗る。
福島県に入ると雪が降り出す。
会津坂下で高速降り、会津盆地を駆け抜け、左手の鶴ヶ城を横目で見ながら、南会津方向に南下する。
下郷町に近づくと、右に「大内宿こぶしロード」だったかな?を分ける。
曲がろうか迷ったが、きょうのもう一つの目的地「塔のへつり」に行くにはナビが直進しろという。紙の地図もチェックし、ここはナビに従う。正解でした。ここ曲がったら、「塔のへつり」に寄る気力はなかっただろう。この道は帰りに。



駐車場から階段を下りてゆくと、自然とお土産屋さんに導かれる、昭和の匂いたっぷりの観光地。
お店の軒先から見下ろす。









雪で通路が塞がれ、見える範囲が限られるので、岩そのものはあまり感動的でないが、この水の色は凄い。




塔のへつりから会津若松方向に少し戻り、左折して山道に。次第に山深くなり、雪崩が起きるんでないか心配なところも出てくる。

大内宿に着いた頃にはかなりの降りになっていた。

木に付けられているのは着色した餅?

雪の大内宿。これはいい被写体間違いなし。
が、降雪多すぎだし、踏み固められた雪道で足を滑らせないか気が気でない母から目が離せず、撮影どころでない。
ようやく、囲炉裏端で休めるところを見つけ、母を座らせ、周りに、すぐ戻りますと一声かけ外に出る。



すぐに雪塗れになりそうなカメラを、大晦日に真田温泉で買った真田十勇士の手拭で覆いながらシャッターチャンスを探すが、余裕なし。









ちょうど、仮装コンテストの行列が終わりに近づいてそこに人が集まり、閑散とした空間ができる。




コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月11日 一足早い花の節句 ... | トップ | 2月19日の八海山 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Kさんへ (niceshotpete)
2017-02-19 23:59:38
ホントに。他では味わえない風情のある、山里でした。
いつの日か、雪まつりの時ではない、もっとひっそりしている時に、もう一度訪れてみたいです。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-02-19 07:14:33
塔のへつり
TVドラマで観たことありますが
塔の様な 奇岩怪石は とても興味あります
一度現地を拝見したいものです

大内宿の雪まつり
やはり積雪量が半端じゃないですね
しかし 風情があって なかなか良い雰囲気ですね
南国で暮らしていると
こんな雪景色に憧れます


返信する
たかさんへ (niceshotpete)
2017-02-14 09:20:28
餅・・・だと思ってるんだけど・・・。
どうやって付けたんでしょうね。結構高い木です。
周辺の枝先なら簡単そうですが、中心付近の枝は?
雪の重みで折れてしまった木に餅花をくっつけて、雪に差して立たせ蘇らせたのかも?
まあ、詮索は無粋ですね。

返信する
ゆっくりとさんへ (niceshotpete)
2017-02-14 07:55:42
正直、ここまで雪深いとは思ってませんでした。

ネギのお箸ですか!随分しっかりしたネギですねぇ。
食事できるところも沢山ありましたが、「ゆっくり」探すことができず帰路につきました。

BGMはピアノトリオかなんかの静かなJAZZがいいですね。この時は、コンテストの司会者の甲高い声がBGMでした。
返信する
越後美人さんへ (niceshotpete)
2017-02-14 07:45:23
お餅だと、思うんです。未確認ですが。
白の世界に彩りを添える演出。雪まつりの時でなく、ひっそりしている時に見たら、もっと感動的だったかもしれません。ちょうど、この場所から仮装コンテストの行列が、それこそ派手派手の衣装で出発する時で、混雑MAX..。
もっとゆっくりカメラを構えたかったです。
そうですね。青空にも映えそう。
返信する
すみません。 (niceshotpete)
2017-02-14 00:09:23
コメント頂いていたのに、気づいてませんでした。
皆さん、失礼しました。
改めて返信させて頂きます。
返信する
こんばんわ (たか)
2017-02-13 22:24:26
この時期の大内宿は行った事が有りませんが
中々風情が有りますね。
もしかすると一番よい時期かもしれません。

木の鈴なりの赤い実がお餅とは
群馬ではミズキの枝を切って来て米の粉で作った繭玉をさしますが
これは一本の木なのでしょう?
どうにして刺したのでしょうね。

前回の雛祭りの記事、コメントを入れましたが
入っていなかったでしょうか?
返信する
大谷宿 (ゆっくりと)
2017-02-13 22:18:55
おじゃまします。
大谷宿には震災の年の六月に、妻のリクエストででかけたことがありました。冬場はかなり雪がつもりそうですね。
確かネギを箸替わりにして、そばを食べたと、思います。
薬味がわりなので、だんだん短くなってしまいますが・・・

なんか,渋いJAZZが似合いそうな、いい雰囲気の写真ですね。
返信する
半端ない綿帽子 (越後美人)
2017-02-13 09:06:59
さすがに屋根や灯籠などの綿帽子が半端ではありませんね。
雪景色と鉛色の空を懐かしく眺めました。
戸外での餅花は初めて見ました。
また実物の木に飾られるのも珍しいですね。
モノトーンに餅花の彩も良いですが、青空のもとでもきれいでしょうね。
珍しいものを見せて頂きました(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事