貴州省黔東南苗族トン族自治州のトン族の村では、村に拠り春節にモチを搗くとの事です。特に黎平県黄崗村では、師走の28日には必ずモチを搗くとの事です。この村では、所謂、臼と杵でモチを搗くのではなく、唐臼(注:踏み臼とも云う)で、モチを搗くとの事。
今年の春節に貴州省黔東南苗族トン族自治州の从江県を訪れたのですが、春節と云う事もあり、農貿市場等ではモチが沢山売られていました。何時もは見る事の出来ない光 . . . 本文を読む
中国で豆豉と呼ばれる物を、日本の納豆の同類として、一括りにして論じるには些か抵抗を感じます。日本で納豆と呼ばれる物は、一般には大豆を発酵させた後、何ら加工はしないで食べますが、中国の豆豉は、大豆を発酵させる迄は同じですが、その後更に手を加える様です。私の知り合いの中国人の故郷は、雲南省の臨滄市なのですが、大豆を蒸した後、植物の葉に来るんで温かい所に置くと発酵して糸も引く様になり、日本の納豆と何ら変 . . . 本文を読む
日本の納豆に似た食べ物として、中国の豆豉を挙げる人も多い様です。例えば、「納豆の起源」と云う文章の中にも日本の納豆に似た食べ物として、ミヤンマーのせんべい状の納豆が取りあげられています。このミヤンマーのせんべい状の納豆は、中国の貴州省や雲南省等では極々一般的に良く見かける事が出来る、中国では「豆豉」と呼ばれる物と全く同じ物の様です。
私としては、日本の納豆とミヤンマーの「せんべい状の納豆」や中国 . . . 本文を読む
中国語で「泥鰍」とは、日本語のドジョウの事です。新漢語辞典で「鰍」を引くと「どじょう」とあります。ドジョウに「鰌」と云う漢字をあてる場合もある様です。「鑚」とは「食い入る」「潜り込む」等と云う意味がある様です。
従って中国語で「泥鰍鑚豆腐」とは、日本では鰌豆腐と呼ばれる料理の事の様です。紅河県民族文化叢書と云うシリーズの中に「民族飲食」と云う一冊の叢書があります。紅河県に住む少数民族の主に飲食文 . . . 本文を読む
貴州省の省都貴陽市の街角では、お強(糯米)が売られているのを良く見かける事が出来ますが、雲南省の省都昆明市では、まず見かける事はありません。昆明市も広いですから売られているのかも知れませんが、私は昆明市内でお強が売られているのを、未だかぅて見た事はありません。
貴州省貴陽市の駅周辺の屋台でもお強は売られていますし、貴陽市内でもお強が売られている良く見かける事が出来ますが、昆明市駅周辺では、この様 . . . 本文を読む