ビー玉転がしのような男の子っぽい遊びが好きな年長のAちゃん。
ままごとや人形遊びにだけ興味を示していた状態から、
工作に夢中になる時期を経て、最近になって、
「実験!実験がしたい!」と言うようになった年中のBちゃんのレッスンで。
教室に着くなりAちゃんが、「大科学実験みたいなのがしたい!」と言いました。
大科学実験は、Aちゃんが大好きなテレビ番組です。
そこで、Aちゃんのいう「大科学実験」とはどんなものなのか詳しくたずねてみると、
「高いところから、○○が、バーンって落ちて~!!」とぶっそうな内容でした。
「Aちゃん。その大科学実験、面白そうだけど、危なくないようにやらないとね。
落ちても壊れないものを使って、教室も壊れなくて、怪我もしないようにやらないと!」
と言うと、AちゃんもBちゃんも「うん」「うん」といい返事。
そこで「なんちゃって大科学実験」。
「紙で作った入れ物にスーパーボールとビニールのひよこ人形をそれぞれ入れて
2メートルの高さから落とすとどうなるか」というもの。
容器を紙にしたのは、たとえ紙箱でも、ある程度の高さから落とすとなると、
衝撃で床に傷がつくんじゃないかと心配だったからですが……
AちゃんもBちゃんも紙の容器の作り方に強い興味を示していました。
切り込みを入れるだけで平面が立体になる様は子どもたちにとって
魅力があるようです。
まず、重さの測定。
でも、どうもうまく量れていないような……。
そこで、別の容器に入れて量りなおし。やはり値が違いました。
さっきは底部分がはみ出して、左右の床についていたんですね。
他にも、重さが限度を超えてしまって正しく量れない時もあります。
こんな風にうまくいかない場合も、発見の連続です。
「よいしょ」と引きあげて、2メートル地点で
ひもから手を離します。
あひるだと、パラパラと5,6羽、飛び出す感じ。
スーパーボールは……というと、
部屋一面にスーパーボールが飛び散る大惨事。
でも、それより何より、あまりに喜んで、テンション最高潮で
はしゃぎまわるAちゃんとBちゃんの声が響きすぎて、
近所迷惑になっていないか……とヒヤヒヤしてしまいました。