コメント
Unknown
(
あかひと
)
2007-04-03 20:33:39
よだきいって、鳥取でもよく使うんですよ。
両親の田舎なんですが、小さい頃、悪さしては、
よく言われてました。よだきいって。意味は同じ。
Unknown
(
Unknown
)
2007-04-04 07:27:06
>あかひとさん
知りませんでした。鳥取 バンザイ!
西(裏)日本では、定番なんですかね?
更に 大分では「がば」っていう、副詞が 普通に使われてます。
トリサポの キッズさんは、「がば よだきい」=大変かったるい
って 出席せずに 大学の単位も 落としていました。
磐田戦で またお会いしましょう。
お疲れ様でした<(_ _)>
(
ruridama
)
2007-04-04 08:17:18
酔いどれ様
はじめまして、ブログへのご訪問・コメントありがと
うございました。
また、大分まで遠路はるばる、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
レッズサボさんは、「やっぱすごい」と感心しました。
(「がば」は、佐賀かな?「がばばあちゃん」とかいうのTVでありましたよね。大分では、言わないかな。)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
両親の田舎なんですが、小さい頃、悪さしては、
よく言われてました。よだきいって。意味は同じ。
知りませんでした。鳥取 バンザイ!
西(裏)日本では、定番なんですかね?
更に 大分では「がば」っていう、副詞が 普通に使われてます。
トリサポの キッズさんは、「がば よだきい」=大変かったるい
って 出席せずに 大学の単位も 落としていました。
磐田戦で またお会いしましょう。
はじめまして、ブログへのご訪問・コメントありがと
うございました。
また、大分まで遠路はるばる、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
レッズサボさんは、「やっぱすごい」と感心しました。
(「がば」は、佐賀かな?「がばばあちゃん」とかいうのTVでありましたよね。大分では、言わないかな。)