この記事はブログ「都内散歩 散歩と写真」と同じ内容(2020-05-25 11:27:04 投稿)を「東京ディズニーランドまとめページ」として記載しています。
ウェスタンリバー鉄道駅からウォータージャンクション駅 東京ディズニーランド
ウエスタンリバー鉄道〈まとめ〉 Click here !
ウェスタンリバー鉄道駅からスティルウォータージャンクション駅間のアナウンス yahoo知恵袋から引用
ウェスタンリバー鉄道駅からスティルウォータージャンクション駅までの写真 令和2年1~2月撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/080b73cfe27894dcf421aa147bd2c68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/38e9fa10490817e1403770536dab2da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/3fe50d103a3a5ebc37725115fe22de5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/31821de284aad31b34ecf8d949089e34.jpg)
車掌車?が停車中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/246e0a94e5c6ce4eced095e8366de5a4.jpg)
スティルウォータージャンクション駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/8bf0ca2fe58e6eb21bd8a62422240710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/d991e277ad19223a6b35bd2c8673d261.jpg)
スティルウォータージャンクション駅の貯水タンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/e792dfa959a2c8a842a95ffa9c632f26.jpg)
ウェスタンリバー鉄道駅からウォータージャンクション駅 東京ディズニーランド
ウエスタンリバー鉄道〈まとめ〉 Click here !
ウェスタンリバー鉄道駅からスティルウォータージャンクション駅間のアナウンス yahoo知恵袋から引用
皆さん、ウエスタンリバー鉄道へようこそ。
これから皆さんを、神秘的な熱帯のジャングル、そして、開拓時代のアメリカ西部を巡る、素晴らしい旅にご案内します。
安全のため、走行中は席を立ったり、列車から、顔や手を出さないようにしてください。それからおタバコはご遠慮ください。煙を吐くのは機関車の役目です。
このジャングルでは実に様々な野生動物たちが暮らしています。木の間をよーく見てみると、トラ、カバ、それにヘビやワニなんかが見えるかもしれませんよ。でもくれぐれも、列車の外には手を出さないように!ジャングルでは、いつだって食事の時間だからね…
そういえば出発する前、駅で機関車に水を補給していたんですが、気が付きました? あれはね、このウエスタンリバー鉄道が、東部の都市と、西部の荒野を結んでいた列車と同じ、蒸気機関車だからなんです。列車は全部で4台あって、それぞれアメリカの有名な川の名前が付けられています。今皆さんが乗っているのは、ミズーリ:緑(他、リオ・グランデ:赤、ミシシッピ:青、コロラド:赤)号です。
さて皆さん、このウエスタンリバー鉄道が、ただの蒸気機関車だと思ったら大間違い。今度はさらに時間をさかのぼり、アメリカの西部開拓時代へと入っていきます。
右手にある小さい駅は「スティルウォータージャンクション」と言います。開拓者たちはここで水や食料を補給し、さらに旅を続けるんですよ。
これから皆さんを、神秘的な熱帯のジャングル、そして、開拓時代のアメリカ西部を巡る、素晴らしい旅にご案内します。
安全のため、走行中は席を立ったり、列車から、顔や手を出さないようにしてください。それからおタバコはご遠慮ください。煙を吐くのは機関車の役目です。
このジャングルでは実に様々な野生動物たちが暮らしています。木の間をよーく見てみると、トラ、カバ、それにヘビやワニなんかが見えるかもしれませんよ。でもくれぐれも、列車の外には手を出さないように!ジャングルでは、いつだって食事の時間だからね…
そういえば出発する前、駅で機関車に水を補給していたんですが、気が付きました? あれはね、このウエスタンリバー鉄道が、東部の都市と、西部の荒野を結んでいた列車と同じ、蒸気機関車だからなんです。列車は全部で4台あって、それぞれアメリカの有名な川の名前が付けられています。今皆さんが乗っているのは、ミズーリ:緑(他、リオ・グランデ:赤、ミシシッピ:青、コロラド:赤)号です。
さて皆さん、このウエスタンリバー鉄道が、ただの蒸気機関車だと思ったら大間違い。今度はさらに時間をさかのぼり、アメリカの西部開拓時代へと入っていきます。
右手にある小さい駅は「スティルウォータージャンクション」と言います。開拓者たちはここで水や食料を補給し、さらに旅を続けるんですよ。
ウェスタンリバー鉄道駅からスティルウォータージャンクション駅までの写真 令和2年1~2月撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/080b73cfe27894dcf421aa147bd2c68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/38e9fa10490817e1403770536dab2da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/3fe50d103a3a5ebc37725115fe22de5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/31821de284aad31b34ecf8d949089e34.jpg)
車掌車?が停車中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/246e0a94e5c6ce4eced095e8366de5a4.jpg)
スティルウォータージャンクション駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/8bf0ca2fe58e6eb21bd8a62422240710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/d991e277ad19223a6b35bd2c8673d261.jpg)
スティルウォータージャンクション駅の貯水タンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/e792dfa959a2c8a842a95ffa9c632f26.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます