ノーブル・ノーズの花の穴

麗しき本音のつぶや記
~月に1度ブログ~

一休に号泣

2017-10-19 09:31:59 | Weblog

あばれる君が、京都を取材していた時、
一休さんの事をやっていた。

蜷川新右衛門の末裔が、蜷川幸雄氏だと言う。
へぇ~。

その時、私は初めて、一休さんが、天皇の子供であると知り、
後継者問題を避ける為、
母親によって、寺に預けられたのだと分かった。

じゃあ、あのアニメの、「母上様~、お元気ですか~♪」は、
リアルに、悲しい歌じゃねーか。
今までより、心を込めて歌ってみる。

しかし、それもつかの間。
身内が、「一休さんて、やりまくってたんでしょ。」と言い始めた。

本屋で、「オトナの一休さん」というイラスト本に出会い、
NHKアニメで、話題になっていた事を知った。

一休さんは、「破戒僧」と呼ばれ、そうとう破天荒だったようだ。
(それじゃあ、「破僧」だろ。)

兄弟子と、仲が悪かったようだが、
反発していたのは一休の方で、説明を読まずとも、
養叟の方は、一休を嫌っていなかった事が分かる。
彼が、一休を、如意庵の住職(エリートコース)に、推薦したからだ。

感動のエピソード

一休さんが親しくしていたお茶屋の店主が、
死ぬ前に、上の句を読み、
「下の句を、一休さんにつけてほしい。」と遺言した。

一休さんは、下の句を読んだ後、
更に付け足したが、次のような事だった。

人生は実体がなく、はかないものだからよいのだ。
だから今をしっかり生きていれば、死んだ後は、
お茶の泡と消えてよい。

この説明の横に、店主の遺言を伝えた小僧が、泣きながら、
一休さんに、お礼するイラストが描かれているのだが、表情がすごくいい。

だから私は、この小僧の気持ちになって、泣けた。
これを描いたイラストレーターも、すごい。

周りを騒がせたとしても、いつの時代も、
ブレない人が愛され、後まで名を残すのだろう。

こしかたも
また行く末も
傀儡の       (店主)

いときれぬれば
本の木のきれ   (一休)

一服一銭
一期の内

末期の一句
雲脚の泡

「海の藻屑」と言われたら、冷たくて寂しいが、
(お茶屋の店主なので)
「お茶の泡」と言われると、死に対する恐怖や不安が、スッと、
「安堵感」に、変わった気がした。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〇〇映え | トップ | プニプニ水族館 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事