ビタミンAを多く含む食べ物
レバー・ほうれん草(根が赤い)・人参(赤い)
なんですが、カメさんは赤いものを見分ける能力があります。
飼育していて分かったことなんですが、レバーを見ると必死に形相で寄ってきますwww
それは、ビタミンAを摂取しないと「目・皮膚」に悪影響を与えることを知っているからだと私は思います。
前置きはこれぐらいにして
ハーダー氏腺炎というのは別名「ビタミンA欠乏症」とも言います。
カメさんの目が腫れたり、肌に白くふやけた物がついたり変色したりするのは、このビタミンAが不足しているからです。
僕はこういう経験はないのですが
ネットでカメがこんなんなってるとか相談しているの見るとイラっときます。
これがイコール「死」ではないのですが
死に近いことは間違いありません。
自然界のカメが藻を削ぎながら食べるのは「藻」がビタミンAを含んでいるのを知っているからです。
当然、自然界でレバーが落ちて来ることはまずないので、草類にカメさんがビタミンAを求めているものと私は考えます。
仮に発症したら、飼育水にビタミンAを溶かしてあげれば数日で完治します。
ですが、もしこのようなことになったら、なぜ、このようなことになったのかを考えて下さい。
配合飼料にはビタミンAが含まれていますからね
前回、カメを室内で飼う恐ろしさ でも書きましたが
カメを飼育するうえで、何かが抜けているからです。
僕は意識してレバーを与え、紫外線を浴びさせるために日光浴をさせているんで、経験はないですが
カメが水を飲むことを解っていないのが原因ではないかと思っています。
カメはメチャ水を汚すんで、水換えや濾過処理は必須です。
ですが、見た目がきれいでも有害なアンモニアがあるとカメは水を飲みません。
ペットショップでの経験話ですが
食べている食べていないの観察するのに
ウンチを観察していない飼育者が多いです。
カメの場合は、ウンチが固ければカメは気張ります。見ていて解りますよ(笑)
固いウンチをする=水分不足が考えられます=飼育水を飲んでいない
また、カメは自らおしっこもするんで、飼育水の汚染は半端ないです。
子亀の場合は食べ物の消化に1~2日かかります(これは、エサの種類(色)を変えることで判断可能)
親亀もそんな変わらんと思います。
ちょっと話が横道にそれましたが
ビタミンAが不足している原因を考えるときは
第一に飼育水の汚染を考えるべきです。
もし、クサガメやミドリガメといったカメの場合は、基本水中でしかエサを飲み込むことが出来ません。
なので、飼育水が汚れているとカメはエサを食べれなくなります。
おそらくこれが原因だと思います。
よく、塩素があるとダメと書いている方がおられますが、カメに塩素は問題ありません(水道水の濃度ぐらいなら)
それと濾過装置を設置している場合は、3日置きぐらいに消毒したほうが良いです。
細菌が原因で水が汚れやすくなります。
まぁ~偉そうに書いていますが、僕が飼育している環境でハーダー氏腺炎にならないということは間違ってはいないと証拠だと思います。
追伸
もし、ハーダー氏腺炎になった疑いがあったら、早急にビタミンAを与えましょう。
飼育水に溶かす薬剤もありますんでね
そして、一度ハーダー氏腺炎になったら、飼育環境に疑問を持って下さい。
なにかしら問題があるはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます