昨日は練習会でした。先月出来なかったのでやろう、という話がでたのです。とはいってもいつもと違う会場、違う雰囲気でした。震災後だったしね。しかも当日の朝も地震がやってくるし、本当にどうなることかと思いましたが、無事に集まれました。本当に楽しかったです。参加された方たちも、いろいろ大変だったみたいですが、演奏は震災なんかどこ吹く風という雰囲気だったし、即席アンサンブル大会もできたし。アンサンブル大会はモーツァルトでしたが、聴いたことがあったかもわからない曲、聴いたことはあるもののタイトルを知らなかった曲、久しぶりに聴けてなつかしい気分になれた曲も登場して楽しかったです。他の楽器のパートを受け持っているような気分にもなれるのだと思いました。こういうピアノの関わり方も素敵と思いました。またやりたいです!
アンサンブルと言えば今日は2台コンサートの練習もしました。練習前はお互い他のことでちょっと余裕がない感じで、出だしも本調子ではなかったのですが、合わせているうちにだんだん感覚がよみがえってきました。伴奏パートはできるだけ控えてテーマが引き立つようにし、音色をそろえるように心がけたつもりです。練習したところは楽器の面ではともかく(古いのですよ)、近くにあってお手頃価格。2台でこのようなところがあるのは本当にありがたいです。しかも今日は今更なのですがその店のありがたいところを新たに発見しました。横が鏡だったのです。どのような姿勢、フォームで弾いているか見てみました。手首が全体的に下がっていて指がちょっと高め、しかもまずいことに手の甲が反り返っているように見えるではありませんか(汗)教本にまずい例と書いてあるフォームがしっかりうつっていました。その後しばらく意識して鏡を見ながら弾いてみました。かといって手首を高くして弾く、というのが一概にいいのか、また指の関節が高くなっているのが一概に悪いのか、というのはよく分からないのですが、さすがに手の甲が反り返るのはないでしょう。支えがしっかりしていないということだから。自分では出来ているつもりでしたが現状がよく分かりました。そして合わせの練習もだんだん乗ってきました。2台は初めてですが華やかで楽しいですね!本調子になったところで今日はひと段落。続きはまたやることにしました。
その後この店でお寿司をいただきました。美味しかったです。お勧めです。
ピーマン、お好きですか?苦手という方もいらっしゃるかもしれませんね。私も子供のころはピーマンの苦味があまり好きではなかったです。しかし幼いころに人からいただいたピーマンを食べて大変驚いたのを覚えています。苦味がまったくなくやわらかくて美味しいのです。醤油で美味しく味付けしてあったと思います。あまりにもそれまで食べていたピーマンと違っているので本当にピーマンか何度も尋ね返した記憶があります。しかしピーマンだと言う答えが返って来続けていたというのも覚えています。おそらくその料理は青椒肉絲(チンジャオロース)だった可能性が高いです。美味しいですよね。
しかしピーマンの苦味を十分に残したまま出された料理もいいものだと思えるようになりました。
ちなみにこのピーマンは近所で売られていた茨城県産のピーマンです。絵では出し切れていないかもしれませんが、色つやともに非常に美しく、曲線の美しさはまるで芸術作品のようです。食用にかぎらず、鑑賞にも十分に耐えうると思います。もちろん味もばっちりでした。
今の私の最大の目標は「脱かちこちこちこ」です。「かちこちこちこ」の意味は体も心も硬くなっている状態のことを言います。
私自身「かちこちこちこ」の傾向があり、それをできるだけやわらげることが大きな課題のように思えています。子供の時は「体を動かすのが不器用だ」と担任の先生に言われていました。当時はそれが自分だから仕方ない、と思っていましたが、今はちゃんと向き合い、そういう傾向を少しでも治したい、と思っています。
レッスンを昨日、今日と受けました。これも私にとっては「かちこちこちこ」脱出が課題のように思えます。
昨日はピアノ。三週間ぶりでした。曲は今までどおりで変化もないし、弾けるようになったともまだまだいえないのですが、弾けるようになった瞬間が少しあったし、目から鱗が落ちた度合いも強くなったような気がします。昨日はどうしたら望んでいるような音がでるのだろうか、というのが少しつかめてきたような気がしました。ただその少しつかめたと思える感覚と動き、家に帰ったあともちゃんと再現したいものです。出来ているという確信が持てたらいいのですが・・・・・長期戦になりそうです。
今日はアレクサンダーテクニックの講習を受けてきました。体や動きについて理論的に学び動かしてみたいと思ったのです。このテクニックは楽器演奏にも応用できるというし、普段の生活にも役立ちそうに思えました。(ちなみに現時点ではハードな運動にとりかかる勇気はありませんでした。アレクサンダーならそこまでハードではなさそうという魂胆もありました)今日主に学んだことは、首、そして腕の動きの範囲です。首の骨は思ったよりも上から出ています。だいたい鼻の高さぐらいからでしょうか。そして腕は思ったよりも体の中心の肩甲骨から出ています。普段動かしていないところから動かしてみることで体の動きの癖が見えてくるのでは、ということでした。
そして仕事。プ○○○○○グ関係、自分だけでやろうとするのは無理があるし非能率だと判明(職場の人たちもそれは分かってくれていました。)学べるということは貴重でもあります。「かちこちこちこ」にならないように心がけながらやっていこうと思います。
東日本大震災から1ヶ月がたちました。本当に重すぎる1ヶ月。1ヶ月前が夢だったらいいのに、と思います。想像を絶するぐらいひどい状態だった被災地。今日も余震があり、まだまだ1ヶ月前は1ヶ月前ではないような気もしています。復興までにもまだまだ時間がかかりそうですが、東北の人たちは少しずつ動き始めています。亡くなった方たちへの追悼の意をこめて、そして今後の東北地方の復興に向けて祈りをこめて。
今日得た教訓
プログラミングを独習しようと思うのなら、これだと思ったマニュアルを選んだらできるだけそのマニュアル一冊に従うのがよい。とくに初心者は。
プログラミング、特に○avaか、パソくんのする悪さに詳しくご機嫌とりのできる方がいたらヘルプ&アドバイスに来てほしい心境です。機械の機嫌をとるのもなかなか大変です。
それにしても私、なんでこんなことに・・・?
本当は職場に行って質問すればいいことなのかもしれません(なかなかできる状態ではないのですが)
明日はひとまず脇に置き、お花見に行こう!ピアノも弾こう!おいしいものを食べよう!普通の本も読もう!普通の生活を送ろう!主人も休みだし。電気と関係ないことをしっかりやらなくちゃ(笑)