のぐっちの日記帳

日常で感じていることなどを書いています。PCの更新が面倒なので、ブログの更新も随時になりますのでご了承ください。

ワクチンの副反応

2022-12-24 18:13:09 | のぐっちの健康法

今週は年末年始に帰省するのとこれからの就職活動のために、コロナに感染しないようオミクロン株に対応した4回目のワクチン接種を受けました。結果は案の定、副反応が出て2日間一日中寝込んでしまいました。先月、コロナに感染したときよりも今回のワクチンの副反応のほうが高い熱が出ました。ということは、ワクチン接種よりも感染したほうが体に負担をかけずに免疫をつけることができるということになるのでしょうか?そうなると、コロナのワクチン接種が有料になるという噂もありますし、もし有料になったらお金を払ってまで副反応で苦しみたくはないということになりますので、今回でワクチン接種は最後になると思います。したがって、今後は感染するしか免疫をつける方法はなくなると思いますが、後遺症のリスクも少なからずありますので免疫がつくか後遺症が残るかのギャンブルを社会的に受容しなければならなくなると思います。

なお、この投稿をもってパソコンからの投稿はこれで今年最後にさせていただきたいと思います。パソコンが新しくなって前のパソコンに比べてずっとサクサク動くようになりましたが、このブログに何を書くか考えるのに時間がかかりますし、来週の前半で御用納めになり冬休みに入りますので、今年のパソコンの投稿はこれで終了にさせていただく次第です。でも、スマホからも投稿できるようになりましたので、帰省してパソコンから離れている間は今度こそスマホから投稿したいので、そちらのほうでよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと異常気象で思うように運動できませんでした

2018-08-08 22:05:00 | のぐっちの健康法
就労移行支援も来週から準備ステージを終了し、実習ステージに移行しいよいよ本格的に就職活動に入ります。でも、去年の12月に体験でいまの就労移行支援に入ってから、いま実習ステージに入り就職活動に取り掛かるまで、準備ステージの期間はずっと異常気象が続いていたように思います。去年の秋は長雨からいきなり真冬の寒さの厳冬になり、それが2月に入っても続き、ようやく春に入ったかと思えば雨や強風が続いて、思うように片付けたかったひとりでやるサッカーの練習が進まず、それが終わったかと思えば、こんどは梅雨の長雨と明けてからいきなり猛暑になって、いまも長く続いていると、準備ステージの期間が穏やかな天気の日々が少なかったように感じます。本来なら、準備ステージのうちに就職してからもメタボにならないように、運動の習慣のやり方を確立したかったのですが、(なので今日のテーマは「健康法」です)、このように異常気象が続いたため満足に運動できた日があまりなく、気がついたら実習ステージに移行した感じです。

でも、準備ステージの間は就職活動に入れるかどうか不安で、もしかすると就職活動が不可となって、それに伴って運動の習慣も必要なくなり、自宅でひきこもる生活をするしかないという不安も感じていましたので、かえって実習ステージに入ったほうが就職してからの運動の習慣をイメージできるので運動をするには好都合かも知れません。でも、実習ステージに入ったらどのような実習になるかわからず、もしかすると夕方まで実習で運動をする時間がなくなるかも知れません。よって、そんなに忙しくない実習ステージの前半が運動の習慣を身に着けるチャンスとなりそうです。それに、実習ステージの前半は猛暑がおさまりますし、実習ステージの後半になると去年のように秋の長雨に今年もなるかも知れないというリスクがありますので、8月の終盤からしばらくは運動の習慣を身に着けるためにサッカーや筋トレやランニングといった形でいろいろな運動の方法を試してみたいと思います。ただ、あくまでメタボ予防が目的ですので体育会サッカーについては運動量が落ちなくてできるだけの余力がある場合に限りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月は体調管理が難しかったです

2018-04-27 22:22:00 | のぐっちの健康法
また、更新が滞ってしまいましたが、実は4月は体調が思わしくなくパソコンに長時間向かう気力がなくてブログの作成がおっくうになったからです。実は、就労移行支援でも体調不良の人が多く、場の雰囲気が重苦しいものになっていました。なので、就労移行支援に通うのが一時期憂鬱に感じることもありました。話を聞くと、4月は季節の変わり目で体調を崩しやすい状況にああるとのことですし、それに今年の4月は夏日になったり、雨や強風が続いたりと穏やかに晴れた日が少なかったので、例年以上に体調管理が難しく体調不良になった人が多いとのことです。僕もこの4月は雨や強風に妨げられてサッカーの練習をやってストレスを発散することができず、ストレスを溜めてしまう一方だったので、みんなが体調不良の雰囲気に飲み込まれてしまいました。ようやく昨日、今日と穏やかに晴れましたので「ようやく体調不良から解放された」という気持ちでいっぱいです。ただ、5月も体調不良になりやすい時期なのでまだまだ油断はできません。このように、4月、5月は例年体調不良の人が多いというのも就労移行支援に通ってわかったことですので、これも就労のことと合わせて社会勉強になりましたので、これから働くことに向けてどうすればいいかというのがまた一つわかったという点では、代償を払うことにはなりましたが、結果的にはよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さで体が絞れました

2017-01-18 23:49:00 | のぐっちの健康法
今年最初のブログの更新になりますが、いままではブログが長文になり過ぎたので結果として更新が面倒くさくなり、滞ってしまう一因となってしまいました。なので今年からは短文にブログをまとめて、更新の頻度を多くしたいと思います。まず、その第一弾ですがこの前の大寒波であまりにも寒すぎて体力を消耗したので体が絞れたことです。実は去年の年末から正月太りの状態が続いていて、正月が明けてから食事制限とその後、サッカーのための努力をして体を絞ろうとしていたので、それなりに効果がありましたが、この前の大寒波で体力が消耗し、食事制限や運動をするよりも体を絞る効果が劇的にありまして、これで正月太りが一気に解消して、去年のいつもの体重に戻りました。これから来月の簿記検定の再受験に向けて勉強していくのですが、ストレスでお菓子を食べることが多くなるかも知れませんので、ここで一気に体を絞れたことはよかったです。この数週間で体重が3㎏減りましたので、これで安心して簿記の勉強に入れそうです。(ただし、リバウンドのないようにお菓子は少なく、飲み物でお腹を満たすようにしたいです)それに、これからサッカーのための努力も本格的にやっていきたいのでそちらのほうでも体を絞っていきたいです。ただ、冬場は運動しても体重があまり減りませんので、冬場のサッカーの練習は体力づくりを中心とし、走力やテクニックの強化は春になってからになると思いますので、冬場は簿記の勉強もやらなければならないので我慢の日々が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまなら、まだ「「体のイケメン」を目指せます

2013-09-25 21:56:00 | のぐっちの健康法
先週の話ですが、会社で健康診断がありましたが特筆すべきことがありましたのでお伝えしますね。それは、去年よりウエスト(お腹回り)が減って、サイズひとつ小さいズボンがはけるようになったことです。たぶん、去年の健康診断は引越しの直後だったので毎日のように片付けの作業に追われ、運動したくでもできないストレスでヤケ食いしたのでウエストがすごく増えたのだと思います。もちろん、このままではメタボになりそうでヤバいので、ここに何度も書いているとおりサッカーのための努力をしているところです。(もっとも、毎日ではありませんが)その甲斐あってか、ウエストが去年より減ったのだと思います。なので、いまからでもお腹回りを減らそうと思えば減らせるので、ここで改めてサッカー選手みたいに体を絞って「体のイケメン」を目指すことを決意する次第です。もっとも、こうすることはサッカーを続けられる肉体を維持することはもちろんですが、体を動かすことの楽しさを感じることができますし、メタボ予防にもなりますし、追い込んでまで運動するわけではないので、「体のイケメン」という楽しいイメージをしながら体を動かすことができるので、ここは「疲れた」とか「忙しい」ことにかまけることなく運動を続けていきます。なお、今日のカテゴリが「健康法」なのは、この体を動かすことはメタボ予防であることがメインだからです。それで、サッカーのための肉体ができればなおさら良しといったところです。なお、先週の金曜日の診察で今回の高熱による体調不良の治療は終了し、いつもどおりの生活に戻れることができました。さっそく昨日から走り込みを始めているので、すでに「体のイケメン」になるための努力を始めているところです。あとはこれを継続できるかどうかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする