就労移行支援に正式に通うようになって、1ヶ月以上が経過しましたが、そこでの対人関係が予想外の意外なことになっています。1ヶ月以上が経過し対人関係も固定化されてきたのですが、僕によくしてくれる人は話し好きなコミュニケーションを取るのも好きな人ばかりです。むしろ、一般の会社の対人関係に近く、あまり障碍者の就労支援という感じではありません。逆に、あまりしゃべらない無口な人とは目線も合わず、あいさつすらもできない状況ですし、そういう人は他の人ともあまり話をしませんし、グループワークでもあまり発言せず、聞くばかりです。となると、僕にとってはコミュニケーションのあるほうの対人関係が向いているということになり、かえって周りが無口はおとなしい人ばかりだとうまく行かないのかも知れません。よく考えてみれば、いままで受けた就労支援はそういうおとなしい、コミュニケーションを取らない人が多いところばかりでしたので、それがかえってうまく行かなかった原因なのかも知れません。
となると、就職活動のことですがコミュニケーションがそれほど苦手ではないというふうに見られるかもしれず、ある程度の一般並みを求められ、あまり障碍者としての配慮は大きく期待できないかも知れません。職場の雰囲気もある程度の一般並みを求められ、場合によっては空気を読むことも必要になるかも知れません。そうなると、自分の障害をどこまで面接でオープンにするか、その判断が難しくなり、場合によっては部分的にクローズにしなければならないかもしれず、どこまで自分の障碍をオープンにするか難しい判断を迫られるので就労移行支援のスタッフと相談しながら慎重に就職活動を進めていきたいと思います。
となると、就職活動のことですがコミュニケーションがそれほど苦手ではないというふうに見られるかもしれず、ある程度の一般並みを求められ、あまり障碍者としての配慮は大きく期待できないかも知れません。職場の雰囲気もある程度の一般並みを求められ、場合によっては空気を読むことも必要になるかも知れません。そうなると、自分の障害をどこまで面接でオープンにするか、その判断が難しくなり、場合によっては部分的にクローズにしなければならないかもしれず、どこまで自分の障碍をオープンにするか難しい判断を迫られるので就労移行支援のスタッフと相談しながら慎重に就職活動を進めていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます