昨日,5月5日ははなまつりでした。
お釈迦様の誕生日は4月8日で,
旧暦に直してわが網干では古くから5月5日にはなまつりをしています。
どれぐらい古くからなのかは私は知りませんが,
約50年前の私が子どもの時にも
「象ひき」をしていました。
何で作っているのでしょうか?
白象を網干の子どもたちが順番にひいて網干のまちなかをまわるのです。
主催はもちろん網干仏教会。
宗派関係なくお釈迦様の誕生を祝うのです。
が,
私やうちの子たちが小さいときは,
象をひいて,次の地区の子どもにバトンタッチして,お菓子をもらって終わりでした。
でも,最近は「はなまつりINあぼし」を
網干おかみさん会といって,
網干の商店街の奥さま方が主催でやっています。
網干の地図が載っているパンフレットをもらって,
そこに載っているお寺をまわって,スタンプを3つ以上集めます。
最後に築166年という加藤家に行き,
スタンプが集まった地図を見せると,
アイスクリームかジュースがもらえます。
(ちなみに私は,お寺スタンプ6つ集め,お茶をいただきました。)
その他,普段見ることができない一部の古民家にも入ることができます。
(私は築315年の片岡家と加藤家に行きました。)
ほかにも,バザーとかもやっています。
偶然,加藤家ではおかみさん会の一員で,
かつて小学校のPTAでご一緒させていただいたMさんにお会いしました。
「象をひいて,お菓子もらって終わり・・・ではなく,
あわせて,子どもたちに何かしようということになり,
12年前に始めました。」とのこと。
「加藤家のご当主が,気持ち良く家を貸してくださり,
(加藤家では,コンサートもしていました。)
また,おくどさん("おくど"とは竈(かまど)のこと)も貸してくださり,
始まったころはこのおくどさんでご飯を炊いて,
おにぎりもつくっていたんですよ。」
とのことでした。
私がまわった寺
専念寺・本柳寺・永念寺・善慶寺・大覚寺・浄念寺と
古民家
片岡家・加藤家それぞれについては,後日ゆっくりまとめます。
お釈迦様の誕生日は4月8日で,
旧暦に直してわが網干では古くから5月5日にはなまつりをしています。
どれぐらい古くからなのかは私は知りませんが,
約50年前の私が子どもの時にも
「象ひき」をしていました。
何で作っているのでしょうか?
白象を網干の子どもたちが順番にひいて網干のまちなかをまわるのです。
主催はもちろん網干仏教会。
宗派関係なくお釈迦様の誕生を祝うのです。
が,
私やうちの子たちが小さいときは,
象をひいて,次の地区の子どもにバトンタッチして,お菓子をもらって終わりでした。
でも,最近は「はなまつりINあぼし」を
網干おかみさん会といって,
網干の商店街の奥さま方が主催でやっています。
網干の地図が載っているパンフレットをもらって,
そこに載っているお寺をまわって,スタンプを3つ以上集めます。
最後に築166年という加藤家に行き,
スタンプが集まった地図を見せると,
アイスクリームかジュースがもらえます。
(ちなみに私は,お寺スタンプ6つ集め,お茶をいただきました。)
その他,普段見ることができない一部の古民家にも入ることができます。
(私は築315年の片岡家と加藤家に行きました。)
ほかにも,バザーとかもやっています。
偶然,加藤家ではおかみさん会の一員で,
かつて小学校のPTAでご一緒させていただいたMさんにお会いしました。
「象をひいて,お菓子もらって終わり・・・ではなく,
あわせて,子どもたちに何かしようということになり,
12年前に始めました。」とのこと。
「加藤家のご当主が,気持ち良く家を貸してくださり,
(加藤家では,コンサートもしていました。)
また,おくどさん("おくど"とは竈(かまど)のこと)も貸してくださり,
始まったころはこのおくどさんでご飯を炊いて,
おにぎりもつくっていたんですよ。」
とのことでした。
私がまわった寺
専念寺・本柳寺・永念寺・善慶寺・大覚寺・浄念寺と
古民家
片岡家・加藤家それぞれについては,後日ゆっくりまとめます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます