国営ひたち海浜公園
いい天気☀
ネモフィラの丘も大渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/11bc8cb5f8dab49022911a2e9aaf4ba4.jpg?1651317364)
ここは戦後、米軍の射爆撃場として
利用された場所らしい。。
水色の絨毯のようなネモフィラ花畑と青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/4ed9fc49d1f6bd49ea795817e67c5144.jpg?1651317364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/4ed9fc49d1f6bd49ea795817e67c5144.jpg?1651317364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/e3ff65afdb956dadd360f281d6e80641.jpg?1651324655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/9a49e6cba02d230d65711bb34314bb23.jpg?1651325244)
遊園地は子ども連れで大混雜
親も大変です🎊🎌🎉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/9dba3651bb1ead8b7639e2951c61c37d.jpg?1651320793)
茨城県鹿島灘に面した丘の上に鎮座している
大洗磯前神社へ参拝⛩️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/9bfa2765a0d51c6de3dd1c7f8429517a.jpg?1651324475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/9c96b48b88942a0effb93b440ff26335.jpg?1651317783)
長くて急な階段は91段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/4caf7e41ff943ff0b48405de3d9b4471.jpg?1651321961)
1000年以上の歴史がある神社。
戦で焼かれて再興したのが水戸黄門さま😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/055a50938762b175e4b62b6383b58ace.jpg?1651317875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/39bb339f9b2ca5aa323be69281529e72.jpg?1651321233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/8dcef627a38d85c622c62c036b332e57.jpg?1651317874)
御朱印を頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/a4020db03e923c157864652841cf4ee6.jpg?1651323489)
境内の階段の上からも海が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/d01cb68c5f011f151595b1cbc3749d1c.jpg?1651317947)
「神磯の鳥居」
神様が舞降り立ったとの言い伝えがある
海の中にある鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/a0d3d0c7d4b751f34b63a91a415b5749.jpg?1651324273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/d9950578ac26e756729bf25ad0da8ac7.jpg?1651324287)
いろんな表情を見ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/775d90e6f3c45ee88338e7c3719e8eb6.jpg?1651318021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/775d90e6f3c45ee88338e7c3719e8eb6.jpg?1651318021)
日の出の名所です。
初日の出を拝みに来なくては🌅
花見を兼ね靖国神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/4151d73765a2fc9b65ed15404f91a443.jpg?1650278115)
参拝者も多かった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/7e208f917c08e6bdfce8bf121e4e7391.jpg?1650278156)
桜も満開🎉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/2b5abf56fd393804c506f545d0866c3a.jpg?1650278219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/2b5abf56fd393804c506f545d0866c3a.jpg?1650278219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/1f0cb0fa143bae9653509df5e50e6602.jpg?1650278291)
時期限定の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/37ee17ce067dc6d131b83473487ae13b.jpg?1650278662)
桜の刺繍が豪華で綺麗🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/1085b712332afaa4cfda5bf4c81b2e0d.jpg?1650281949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/21a86b14c7b0e55fd5a3b7efeec6f5c4.jpg?1650281973)
靖国神社に参拝したあと
千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ
千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ
第二次世界大戦中に海外で戦死した
無名の日本人、36万人の遺骨が納められているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/5ef71466027bcecc7bb35b045ccaf471.jpg?1650278370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/8a07f233b98a003e40d6bf6b7fd5f798.jpg?1650278370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/8fd1bee35322e4e23ce66a474208beab.jpg?1650278370)
献花しました。
静かな空間ですが、何かを感じる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/0aafcaf91bcee04f5259ca3e71201cd9.jpg?1650278369)
ぶらっと、浅草方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/366faeafee3e2dfd16aa06be65857b6f.jpg?1650278444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/8933475b76655808bb4542329c2c9ce3.jpg?1650278444)
浅草寺も人が多かった
このあとお好み焼で乾杯🍺
短い桜の季節でした🌸
大杉神社
日本で唯一願いが叶う神社
「あんばさま」と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/73962e732f801048b872de218f5e93f4.jpg?1648038116)
拝殿や楼門は鮮やかな色彩が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/dc0dc72931b0ea94537af5180bbcb7d9.jpg?1649548109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/a2a34dc3c35f076cbac8901bd21799c3.jpg?1649548165)
境内は様々な色の建物や彫刻がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/be27c54ec6b4f18ca68e5331f393a4c7.jpg?1649548109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/8fdea8eaaace1c2e7e0a4049bcd9af06.jpg?1649548109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/be27c54ec6b4f18ca68e5331f393a4c7.jpg?1649548109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/8fdea8eaaace1c2e7e0a4049bcd9af06.jpg?1649548109)
大杉神社には悪縁切り、厄除のご利益があります。ここは悪縁切りの場所。
おまじないを3回唱えて、土器を叩きつけて割ると悪縁が切れるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/efb2b6b284b38d74ab9d5595fcb9168b.jpg?1649549940)
こちらは「大国神社」と境内社が並ぶところです。
御神木の三郎杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/73c37b9b27e9ab62fe6ae2fcd38296fd.jpg?1648038249)
御神木の三郎杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/cea422bb58c3da4c3b57f111745080ae.jpg?1649550556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/6a15e089943de4f98b5af6c3fb872fe4.jpg?1648038412)
境内にある勝馬神社
競馬関係者が訪れ御参りする。
蹄鉄が奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b827606837e3ea288db968717e8f2bb4.jpg?1648038492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b827606837e3ea288db968717e8f2bb4.jpg?1648038492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/178340ef2c67f79ad7b7eb1e44269342.jpg?1649500382)
お守授与所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/625b5e6bf39ad12b103e93bd7ed1e896.jpg?1649500278)
通常の御朱印と寅年限定の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/93575c6ea1d6bd34e7a148c41928c740.jpg?1648038530)
追記
トイレがあり得ない
煌びやかで豪華過ぎる
これは男性用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/92066d3b1b9a04bc49e06d5303996720.jpg?1648038609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/f0915473a16d24bef169690f63dd43ef.jpg?1649500137)
トイレの神様も祀っています
探してみて下さい。
あんばさまこと大杉神社は、年間50万人の参拝者が来られるそうです。日本唯一の夢叶う神社として親しまれています。ぜひ足を運んで、夢を叶えてみませんか?
都内の神社にお参り
小網神社
日本の中心とも言える大都会に鎮座し、
強運の神様としても篤く信仰されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/1bd6d784b06e9ba6979df5e93bcf4af2.jpg?1647128454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/deab78d0a473e5a82bf715527a507a75.jpg?1647128454)
第二次世界大戦には、御守を受けた兵士が全員生還することができました。東京大空襲の際、社殿は奇跡的に戦災を免れました。
数々の逸話からいつしか「強運厄除の神様」と敬われるようになったのだとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/ebb9bedf098ab41a5e296a08fbce7690.jpg?1647128454)
拝殿には2つの龍の彫刻が施されています。
強運厄除の御神体として崇められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/50c9e67c7dff00f944f9c794922df2bb.jpg?1647128454)
ご祈願をねりこんだカード型のお守り。
「財運向上守」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/b97752cd8eb070b37406bf1870de5c03.jpg?1647134179)
御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/8baa494e150148b8b1d5655ebeeacd09.jpg?1647136663)
日枝神社(ひえ)にご参拝
表参道は溜池山王駅や国会議事堂前駅から
すぐ近く。
日枝神社には仕事運や出世運の上昇、商売繁盛のご利益があると言わてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/d64229dc450795e918548d3778fe1f86.jpg?1647128849)
日枝神社の玄関口「山王鳥居」
珍しい山の形をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/483feff229ffa0ed3f3ff355be98a4f6.jpg?1647128849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/483feff229ffa0ed3f3ff355be98a4f6.jpg?1647128849)
表参道(男坂)を登ると、
朱色と緑のコントラストが美しい神門が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/5caf5635f8a67cdf1d6ba9ce1397cb57.jpg?1647128849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/5caf5635f8a67cdf1d6ba9ce1397cb57.jpg?1647128849)
境内に狛犬ではなく「猿」が置かれてます。
大山昨神(おおやまくいのかみ)が山の神であり、猿とは縁があることから、ご神猿として拝されるようになったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/a879f859c10a4baf04abf86c871d708b.jpg?1647128849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/c81cac5889673c72dbf9ef0e6ef7478b.jpg?1647128849)
神門と同様に朱色と緑の配色が美しく、青空に映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/971555621bda04c2d9649a758829b2c3.jpg?1647140356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/88d195459d37bc2de0d42bf13cec48fd.jpg?1647129084)
母猿像です。
子ざるを抱いているこの母猿像は、
子授けや安産のご利益があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/8c6aaef6e18d857f73803ef1b06e63a8.jpg?1647128848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/8c6aaef6e18d857f73803ef1b06e63a8.jpg?1647128848)
山王橋は西参道の一つで、神社ではめずらしく、階段の横にエスカレーターが設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/5b88118b4a8021bf476c8fb4e0c62aa4.jpg?1647129038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/cd30263f7cf07f9f446cdf4aaba1aa73.jpg?1647129038)
エスカレーターで行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/04eb1461d1ec465bee6f57c49422bed8.jpg?1647129038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/04eb1461d1ec465bee6f57c49422bed8.jpg?1647129038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/82333758cea547e05f0bacccf427efca.jpg?1647129038)
御朱印
凛としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/b8d8a3a2f000f4ead0aefcccd9c1a8bb.jpg?1647133142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/b8d8a3a2f000f4ead0aefcccd9c1a8bb.jpg?1647133142)
参拝記念もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/85e8e9466360150d4be113e6b45199c7.jpg?1647133216)
パワースポット日枝神社
開運、厄除け、安産といろんなご利益が
いただける神社でした。