さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
シャコバサボテン

耕運の続きと草刈り

2024年12月18日 | ガーデニング

今日も時々で最高気温は5℃最低気温は-1℃でしたが、冷たい風が吹いていたので体感気温は真冬並みに感じました。

菜園の耕運が残っていたので続きをしました。里芋を植えていたところです。

この前、草刈りは今年最後と思っていましたが、ここの草が伸びていて気になったので乗用草刈り機で刈り取りました。

草刈り機は冬期間は使用しないので、時々エンジンをかけないとバッテリーがあがってしまうので、ちょうどよかったです。

最低気温が-3℃まで下がることがあるのに、タカサゴユリがまだ咲いています。

この寒い時期に青々としている葉っぱは何だと思いますか?つい最近まで知らなかったんですが、彼岸花です。春になると枯れて夏には休眠するそうです。

彼岸花は休眠時に球根を移植するのが一般的ですが、ツツジの下に生えているものがあったので、あえてこの時期に移植をしてみることにしました。

移植する場所は今年の6月に移植して秋に花が咲いたところです。

ここに並べて移植しました。活着するかは大いに?かも知れません。


ウッドチップ作り

2024年12月16日 | ガーデニング

今日はていましたが最高気温6℃しかなく寒い日になりました。

剪定した小枝が貯まったのでチッパーで粉砕して片付けることにしました。

昨日、切断した野バラと以前に剪定したタラノキはトゲがあるので革手袋をしてこれから先に粉砕しました。

チップにしてしまえば、トゲも粉々になるので安心です。

続いて、剪定した紫陽花とキンシバイ、ツツジなどをチップにしました。

これでスッキリしました。

この前、栽培枠の長芋を収穫してから枠板を復旧しただけで、そのままにしていました。

落ち葉の片付けをしたとき、栽培枠に落ち葉を入れようと思いここにも運んでおきました。

落ち葉と土を混ぜながら栽培枠に入れていきました。

こうしておけば、来春の種芋植え付けまでには腐葉土になるかと思います。

 

 


紫陽花の剪定の続き

2024年12月15日 | ガーデニング

今日はのち最低気温は-3℃でしたが最高気温が10℃とちょっと気温が上がりました。

林の中の紫陽花の剪定を2日前から少しずつやっていましたが、今日で最後にします。

3年ぐらい放っておいたので大分背が高くなっています。

ここには野バラも生えていたのでトゲに気をつけなければなりませんでした。

来年、花が咲かなくてもかまわないので、何処の箇所も短く剪定しました。

これで全ての箇所の紫陽花の剪定は終わりました。軽トラでウッドチップに粉砕する場所へ運びました。

枝が大分貯まったので、明日にでもチッパーで粉砕します。

このあと、私道の砂利道の凹んでいたところに砂利を加えました。

これまで何回か砂利を加えましたが、いつも同じ所が凹むんですよね。


カマキリの積雪予測

2024年12月14日 | ガーデニング

今日は朝からよくていましたが昼頃一時がチラつきました。その後晴れたり曇ったりでした。

町内会の行事で午前中は神社の掃除に参加していました。

神社と言っても昔の部落の氏神神社でこぢんまりしたものです。拝殿の掃除と参道廻りの落ち葉の片付けでした。

この前、キンシバイがボウボウになっていたので剪定しようとしたら狂い咲きしているものがあったので中止していましたが、花が枯れたようなので剪定しました。

剪定していくとカマキリの卵がありました。

カマキリは雪に埋もれない高さに卵を産み付けると言われているので、今年の積雪は30~40㎝以下と言う事になります。この辺りで30㎝の雪が積もるのは滅多にないことですが、さあ、カマキリさんの予測はどうなるでしょうか。

バッサリ強剪定しましたがカマキリの卵は残しています。

このあと、林の中の紫陽花の剪定の続きをしました。

ここも思いっきり短く剪定しました。

 


シクラメンの花が咲かない

2024年12月10日 | ガーデニング

今日は時々西風も収まり最高気温も11℃でした。

去年の暮れにシクラメンの鉢植えを購入して夏を越え新しい芽が出ました。寒くなって屋内に取り込んでいるんですが一向に花が咲きません。

花芽はあるようです。

考えられるのは水不足、肥料不足かも知れません。確か液体肥料があったのを思いだし、探し出してから希釈しました。

外に出し液体肥料をたっぷりかけてやりました。さあ、年内に花が咲いてくれるでしょうか。

カブトムシハウスと藤棚の木造部分を解体した材料の片付けをしました。

インパクトドライバーと金槌とバールでビス抜きからです。

インパクトですんなり抜けないものもあり根気のいる作業です。性分的には最も苦手とする分野ですね。

いずれやらなければならないので、休みながら、ようやくビス抜きが終わりました。これを丸鋸で薪の長さに切断します。

嫌なことは捗らないので暗くなるまでかかってしまいましたが、これで年内の懸案事項がなくなり、ヤレヤレです。


モミジの移植

2024年12月09日 | ガーデニング

昨日はあられが降ったあと雨になって悪天候でしたが、今日は西高東低の典型的な冬型の気圧配置になり朝からよく冷え込んで今季初めて最低気温が零下になり初氷を観測しました。

晴れているけど強い西風が吹き体感気温は相当低く感じました。

紅葉の季節も終わりのようで、これは最後に残ったカエデです。

先日、藤棚の補修で単管パイプ2本足りない状態でしたが、購入してきて黒ペンを塗りました。

ペンキを用意したついでに、この前の設置作業で、所々、単管パイプのペンキが剥がれたところを塗っておきました。

これはドウダンツツジの下から自然に生えてきたいろはモミジですが、ここに置いておいてもしょうがないので、ペンキが乾くまでの間に移植することにしました。

ユンボで掘り起こし玄関前のマイガーデンに移植しました。

廻りの地面がむき出しになったので雑草が生えないように玉竜をもってきて覆いました。

今日は寒かったので休憩所にしている納屋のストーブを焚いたので、焼き芋をして3時のおやつです。

冷えた身体が温まりました。

休憩したあとは、ペンキも乾いたので藤棚の上に渡す単管パイプを取り付けてお終いでした。


赤い実

2024年12月03日 | ガーデニング

今日も冬でした。なんと最高気温が17℃まで上がりました。

もう師走なので冬なんでしょうが、落葉樹の葉もまだ落ちてないものがあり晩秋とも言えるかも知れません。

紅葉の彩りが目に付きますが、身近にある赤い実がなっているものを撮ってみました。

園芸用の姫林檎

ウメモドキ

シロダモ

オモト

先日、移植したばかりのものです。

おなじみの南天

南天の葉が紅くなっています。

錦木

蔓薔薇

これは何の木か分かりません。

昨日、温室の片付けをしましたが、ガラスが割れてしまったところはアクリル板で補修していたんですが、風で外れてしまい、そのままにしていました。なので、それの復旧をしました。

ビスで押さえているだけなので簡単に復旧できましたが、強風が吹くと又外れるかも知れません。

昨日、ソーラーイルミネーションを撮ったんですが、フラッシュのため廻りが明るくなってしまいました。カメラは安物のデジカメを使っていて詳しくないので、いつも、おまかせオート撮影モードで撮っていました。

それで、撮影モードを操作していたら、打ち上げ花火を綺麗に撮影なんてものがあったので、今日は、それで撮ってみました。

 


温室の片付け

2024年12月02日 | ガーデニング

今日は雲一つないで最高気温12℃最低気温1℃でした。

午前中は30㎞離れた大規模ホームセンターへ行ってきました。町内のホームセンターでは取り扱っていないものを購入するときに利用しています。

ホームセンターの他に大型スーパーもあり、休日には駐車場が一杯になります。

帰宅は昼過ぎになったので、短時間でできる作業として温室(と言うほどの代物ではありません。)の中が葛の蔓でひどいことになっているので片付けました。

この温室は春に、サボテンを外に出してからほったらかしにしたままでした。

剪定鋏で蔓を切りながら取り除きました。

サボテンは外に出してから手入れをしませんでしたので、一部枯れたものがありました。

切り取った葛の蔓と葉を片付けてから温室に取り込みました。

この時期の夕暮れは短くあっという間に薄暗くなってきました。バラアーチの横に取り付けたソーラーイルミネションが点灯し出しました。このイルミネーションは安物なので直ぐに駄目になるかと思っていたら2年経ちますがまだもっています。

 

 

 


ウッドチップの移動

2024年11月29日 | ガーデニング

今日は時々でしたが最高気温12℃最低気温1℃と徐々に下がってきました。

風が冷たく今までより1枚多く着込んでの屋外作業でした。

ウッドチップが貯まったので他の保管場所にユンボと軽トラを使って移動しました。

林の中の保管場所です。

タラノキの背が高くなったので来春の収穫がし易いように剪定をしました。

タラノキはトゲがあるので革手袋をしての作業です。この剪定した枝を穂木として、ふかし栽培で新芽を出す方法があるんですが、以前、挑戦してみましたが小さな芽しか出なくて失敗したことがあります。面倒なのでやめておきます。

紅く色づいたドウダンツツジです。

これは本物の紅葉

これは黄葉です。木の名前は分かりません。

この前剪定した紫陽花の所に龍のひげみたいな青々とした草?と実が生っているオモトを見つけました。

冬枯れで殺風景になるこれからの季節に少しでも緑があればと思い、藪になっていたところを整地してマイガーデンにした所に移植しました。

 

 


ウッドチップ作り

2024年11月28日 | ガーデニング

今日もましたが気温は13℃に急降下、昨日の高温が異常なだけで平年並みに戻っただけですね。

剪定した小枝が貯まってきたので今日はチッパーで粉砕してウッドチップにします。

半分ぐらい終わったところでチッパーの位置を変えて続行です。

嵩張るものばかりだったので思ったより早く終了できました。

 

このあと、欅の葉っぱが殆ど落ちたようなので樹上を見上げると、枯れ落ちた枝が引っかかっていました。

結構大きな枝なので通路の真上ではありませんが、いつ落ちてくるかもわからないので、何とかして落とそうと考えました。

以前、桜の木の胴吹きの枝を切断する時に使った竹竿にノコギリを取り付けたものを思い出し、これで高所作業機に乗ってから、引っかけて落とすことにしました。

うまくいきました。大きな枝でした。こんなものが落ちてきたらクワバラクワバラでした。

邪魔になるので、即、薪の長さに切断して片付けました。

家の前のドウダンツツジの生け垣が黄色に色づきました。場所に依るのか同じドウダンツツジでも真っ赤になるものもあります。