飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

宮ヶ瀬湖:虹の大橋~水の郷大つり橋(宮ヶ瀬湖畔エリア編)

2021年09月08日 | Weblog
 「宮ヶ瀬湖:虹の大橋~水の郷大つり橋(鳥居原エリア編)」から続く。

<宮ヶ瀬湖畔エリア:見晴らし広場>

 宮ヶ瀬湖畔園地に着いたので、商店街の西側の園路を通ってバス停「宮ヶ瀬」の近くにある公衆トイレに行ってみました。
 尚、鳥居原湖畔園地からは45分程掛かっていました。


 歩いて来た西側の園路を撮ってみましたが、ご覧のように人は殆どいません。


 商店街の東側の園路にも行ってみましたが、ご覧のように人はいませんでした。


 園路の先に行くと、案内板「水の郷 プロムナード霧噴水」が出ていました。


 「プロムナード霧噴水」を撮ってみましたが、当然、霧噴水は出ていませんでした。


 奥に、宮ヶ瀬湖周辺マップがあったので撮ってみました。


 隣に、野外ステージがあったので撮ってみました。


 メイン階段の左側に、「幸福の鐘」があったので行ってみました。
 尚、「幸福の鐘」の前にあるのは「水の郷記念樹」です。


 折角なので、「幸福の鐘」をアップで撮ってみました。


 隣に、望郷の碑『愛しき宮ケ瀬の里 静かに湖底に眠る ともに未来を 望みて 湖岸に立つ 神奈川県知事 長洲一二題』があったので撮ってみました。


 「望郷の碑」の後ろに、ご覧のような池があったので撮ってみました。


 旅館「みはる」の先に行くと、「みやがせミーヤ館」(臨時休業)があったので撮ってみました。


 「みやがせミーヤ館」の隣には、「水の郷第六天社」(左)と稲荷大神(右)がありました。


 左側に、ご覧のような手水舎があったので撮ってみました。


 鳥居を撮って第六天社の社殿に向かいました。




 取り敢えず、社殿と注連縄を撮ってみました。


 社殿の扁額「水の郷 大六天社」を撮ってお参りをしました。


 お参りしてから社殿の内部を撮らせて頂きました。




 右側にあった稲荷大神を撮ってお参りをしました。






 池の前に戻って来ると、ご覧もようなマガモがいたのでアップで撮ってみました。
 雨が降って来たので、野外ステージの前にあった休憩所で雨宿りをすることにしました。

<けやき広場>

 15分程経つと、雨も止んだのでメイン階段を下りて「けやき広場」に行ってみることにしました。
 奥に「水の郷大つり橋」が見えたので撮ってみました。




 これから下りるメイン階段を撮ってみました。


 ついでに、宮ヶ瀬湖が見えたのでアップで撮ってみました。


 ご覧のようなメイン階段を下りて「けやき広場」に行ってみました。




 メイン階段の途中で、「けやき広場」と「水の郷大つり橋」を倍率を上げて撮ってみました。


 「けやき広場」に着いたので、下りて来たメイン階段を撮ってみました。


 折角なので、「けやき広場」にあった大きな欅の木(?)をアップで撮ってみました。


 モミの木のレインボーツリーがあるので近くに行ってみました。 




 折角なので、レインボーツリーをアップで撮ってみました。

<「水の郷大つり橋」に向かう>

 「けやき広場」を後に、小川に架かる橋の前に遣って来ると百日紅が咲いていました。


 素晴らしい百日紅をアップで撮ってみました。






 折角なので、素晴らしい百日紅を倍率を上げて撮ってみました。




 橋の上から、子供はいませんが「じゃぶじゃぶ池」をアップで撮ってみました。


 親水池の端に着くと、大吊橋が見えました。




 折角なので、大吊橋を倍率を上げて撮ってみました。


 右側に、カヌーロッジがあったので撮ってみました。


 親水池に、ご覧のような桟橋があったので撮ってみました。


 親水池の水路(?)に、ご覧のような橋が架かっていたので撮ってみました。


 ここからも大吊橋の端が見えたのでアップで撮ってみました。


 目の前に、大吊橋が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 水路の奥に、遊覧船案内所に行ける園路があったので行ってみました。


 園路に着いたので、水路に架かる橋を撮ってみました。
 

 園路の先に行くと、大吊橋の下に遊覧船案内所がありました。


 折角なので、大吊橋をアップで撮ってみました。


 遊覧船案内所に着く、頭上に大吊橋が見えたのでアップで撮ってみました。


 本日運休となっていましたが、遊覧船案内所を撮ってみました。


 折角なので、停泊している遊覧船「ミーヤ丸」を撮ってみました。


 ついでに、桟橋と一緒に「ミーヤ丸」を撮ってみました。


 親水池の水が堰(?)に流れ込んでいる場所に、何か漁っているマガモがいました。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみましたが、藻でも食べているのですかね!?




 又、親水池を高速で泳いでいる(?)マガモがいたのでアップで撮ってみました。


 「遊覧船乗り場」の脇に、親水池から宮ヶ瀬湖に水が流れ込んでいるダムがありました。


 ついでに、ダムをアップで撮ってみました。


 園路の先の方を撮って、園路を戻って大吊橋に向かいました。


 「けやき広場」の端に遣って来ると、メイン階段のモミの木(?)が見えました。




 折角なので、モミの木を倍率を上げて撮ってみました。

<水の郷大つり橋>



 「水の郷大つり橋」に着いたので、大吊橋のゲートをアップで撮ってみました。


 折角なので、これから渡る大吊橋の先の方を撮ってみました。


 先に行くと、遊覧船「ミーヤ丸」が見えたのでアップで撮ってみました。


 桟橋の上に遣って来たので、桟橋に泊っている遊覧船「ミーヤ丸」を撮ってみました。




 右側に、親水池の堰が見えたのでアップで撮ってみました。


 橋長315mある大吊橋の中間に遣ってきました。


 左下に、紺碧の宮ヶ瀬湖の湖畔が見えたので撮ってみました。


 又、親水池にある大噴水「虹の妖精」の噴水口(?)が見えたのでアップで撮ってみました。


 大吊橋には、イルミネーションのLEDが飾られていました。




 ついでに、大吊橋のロープをアップで撮ってみました。


 左側に、霧で煙る山が見えたのでアップで撮ってみました。




 ついでに、左の後ろに見えた宮ヶ瀬湖をアップで撮ってみました。


 又、右下に見えた園路をアップで撮ってみました。




 大吊橋の端に遣って来たので、大吊橋のタワー上部をアップで撮ってみました。
 良く見ると、昇降用の取っ手(?)が右側に付いていましたが、考えるだけで怖そうですね!




 大吊橋の端に着いたので、ゲートの看板をアップで撮ってみました。


 折角なので、渡って来た大吊橋を撮ってみました。


 ゲートの先に案内板「水の郷大つり橋」があったので撮ってみました。


 近くに、宮ヶ瀬湖の案内図があったので撮ってみました。

<バス停「宮ヶ瀬小・中学校前」>

 県道64号線(伊勢原津久井線)に出ると、宮ヶ瀬熊野神社が見えたので撮ってみました。






 バス停の近くに遣って来ると、県道の奥の山に霧が漂っていたので倍率を上げて撮ってみました。




 又、県道に大棚澤橋(?)が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
 暫くすると、本厚木駅行のバスが遣って来たので乗り込みました。

<上飯山の天満宮>

 バス停「上飯山」で降りて、左側の奥にある道路を歩いて天満宮に向かいました。


 道路を暫く歩くと、小鮎川に架かる尾坂橋(おさかはし)がありました。




 尾坂橋から小鮎川の下流をアップで撮ってみました。


 天満宮は、道路沿いの高台にあるので坂道を上ってみました。


 坂道を暫く上ると、高台の上に天満宮がありました。
 尚、バス停「上飯山」からは5分程で着きました。




 折角なので、下から天満宮の鳥居を倍率を上げて撮ってみました。


 高台の左側に行くと、擁壁の脇に柵のある石段がありました。




 ご覧のような急な石段を上ると、天満宮の鳥居の下に着きました。


 取り敢えず、鳥居を撮ってみました。


 ご覧のような石段を上って祠に行ってみました。


 石段の右側に、ご覧のような石燈籠があったので撮ってみました。


 祠の下に着いたので、祠を撮ってみました。




 ご覧のような、狛犬がいたのでアップで撮ってみました。


 祠で、ここまで来れたお礼を兼ねてお参りをしました。


 祠の左側に、案内板「屋根入り天神様入口 天神様由来」があったので撮ってみました。


 傍に、2021(令和3年)に彫られた石碑「屋根入り天神様入口 天神様由来」があったので撮ってみました。
 石碑の奥には鳥居があって、下に行けそうな山道があったのですが、雨で滑りそうだったので行くのは諦めました。


 反対側から、鳥居と一緒に祠を撮って戻ることにしました。


 祠の前から、これから下りる石段と鳥居を撮ってみました。


 下の道路に戻って先に行くと、別の上り道があったので下りるのを諦めた道ですかね!?




 小鮎川に架かる尾坂橋に戻って来ると、ご覧のような竹林が見えたのでアップで撮ってみました。

<厚木市消防団:第五分団第四部>

 県道60号線(厚木清川線)に戻って10分程歩くと、県道脇に木彫りの消防士が置いてありました。




 折角なので、可愛らしい消防士を倍率を上げて撮ってみました。

<元湯旅館>

 県道を暫く歩くと右側に、タヌキ(狸)がシンボルの元湯旅館があります。




 ついでに、可愛らしい狸を倍率を上げて撮ってみました。


 取り敢えず、元湯旅館の門を撮ってみました。




 門に、ご覧のようなメスとオスの狸がいたのでアップで撮ってみました。


 旅館に行って温泉に入ってから、早めの夕食を食べました。
 帰り掛けに、飯山観音の庫裡橋で見掛けた「桜とタニシのまち」に出ていたタニシ(田螺)のことを聞いてみましたが、甘露煮も手に入らないと言うことでした。
 夕食を食べてから、バス停「飯山温泉入口」に行って本厚木駅行のバスを待ちました。
 暫くするとバスが遣って来たので、乗り込むと30分程で本厚木駅に着きました。

 今回の「宮ヶ瀬湖:虹の大橋~水の郷大つり橋」は、小雨が降ったり止んだりする生憎の天気だったのですが、「虹の大橋」を渡って宮ヶ瀬湖に行けて「水の郷大つり橋」も渡れたので満足しています。
 只、タニシ(田螺)の料理が食べれなことは残念でした。
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので22,000歩を超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮ヶ瀬湖:虹の大橋~水の郷... | トップ | 花菜ガーデンをぶらり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事