5月6日(土)は、花菜ガーデンでローズフェスティバルを開催していたのでバラを見に行ってみました。
尚、花菜ガーデンは、2022年4月の「花菜ガーデンのチューリップ」で行っているので1年ぶりになります。
今回も、小田急線秦野駅の北口から平塚駅北口行のバスに乗って行ってみました。
<花菜ガーデンに向かう>
バス停「平塚支援学校前(旧:平塚養護学校前)」で降りて先に行くと、案内板「ひらつか花アグリ」があります。
案内板に従って、遊歩道を下って先に行きます。
取り敢えず、遊歩道から青空をアップで撮ってみました(快晴だと素晴らしい青空が見えます)。
「あさつゆ広場」の交差点に着いたので、「霞号の碑」(左)・馬頭観世音(右)を撮ってみました。
尚、霞号の露は馬の名前と聞いたことがあります。
交差点の向かい側に、花菜ガーデンの案内が出ていたので撮ってみました。
<花菜ガーデン:エントランス>
花菜ガーデンの徒歩入口に着くと、ご覧のようなフラワータワーがあるのでアップで撮ってみました。
折角なので、正面からフラワータワーを撮ってみました。
左手にローズフェスティバルの横断幕が出ていたので撮ってみました。
ご覧のような出入口に遣って来たのでアップで撮ってみました。
園内に入ると、通路に鉢植のバラが並べられていたので撮ってみました。
ボレロ(?)の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
ユリイカの名札が付いている黄色のバラがあったので撮ってみました。
ラベンダーレースの名札が付いている薄い藤色のバラがあったのでアップで撮ってみました。
建物の前に遣って来ると、案内板「花菜ガーデンの見どころ情報」があるので撮ってみました。
当然ですが、見所の花は薔薇(バラ)でした。
<きらめきモール>
受付で入園料(大人:900円、シニア:600円)を払って園内に入ります。
「こどもの日」が終ったばかりなので、鯉のぼりが未だ泳いでいました。
折角なので、鯉のぼりをアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のようなリヤカーの後ろに黄色のバラがあったので撮りに行ってみました。
尚、リヤカーには、何故かアルファベットLがマークされていました。
ロマンティックジュニアの名札が付いているバラを倍率を上げて撮ってみました。
「宝石の塔(Tower of Jewels)」と呼ばれているエキウム・ウィルドプレッテイの案内が出ていました。
後ろにあったエキウム・ウィルドプレッテイを倍率を上げて撮ってみました。
正面に回ると、花菜ガーデンのロゴマークがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、ロゴマークと一緒にエキウム・ウィルドプレッテイを撮ってみました。
反対側に、ご覧のようなスペースがあったので、早めに昼食を食べてバラ園に行くことにしました。
昼食を食べてからモールに戻ると、アメリカフウ(和名:紅葉葉楓)があったのでアップで撮ってみました。
<センターフィールド>
芝生の広場のセンターフィールドに着くと、花菜ガーデンの看板があったので撮ってみました。
ついでに、奥に見えた花菜ステージ・富士山ベンチと一緒に看板を撮ってみました。
センターフィールドの左手に行くと「みはらしデッキ」が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
又、花菜ステージと富士山ベンチが見えたので撮ってみました。
手前に、方角ベンチ(?)があったので撮ってみました。
通路の左側に、ユリノキ(百合の機)があったのでアップで撮ってみました。
ユリノキの下では、シートを敷いて楽しんでいる人達がいました。
ユリノキに黄色の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
<散策路のバラ(薔薇)>
散策路の先に行くと、鉢植えのバラが並べられていました。
取り敢えず、見応えのあるバラを眺めながら先に行ってみました。
ご覧のようなバラが咲いていたので撮ってみました。
ヨハンシュトラウス(左)・トランクウィリティ(右)の名札が付いているバラをアップで撮ってみました。
後に、ゲンペイ(源平)の名札が付いている梅(?)の木がありました。
梅の実が生っていたので近くに行ってアップで撮ってみました。
散策路に戻ると、ロマンティックジュニアの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしいバラだったので倍率を上げて撮ってみました。
尚、「きらめきモール」にあったロマンティックジュニアとは色違いのバラのようです。
隣に、ベルロマンティカの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
黄色の素晴らしいバラを倍率を上げて撮ってみました。
プリティレディの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「春告げの小道」への分岐があったので撮ってみました。
散策路の先に行くと、パパメイアンの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。
「さらさ」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
シャリファ アスマの名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
「アキコの夢」の名札が付いているバラがありましたが、歌手の和田アキコに関係あるのですかね!?
因みに、和田アキコは「君が野に咲くバラなら」を歌っています。
素晴らしい「アキコの夢」を倍率を上げて撮ってみました。
ベルナールビュッフェ の名札が付いていバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
トイトイトイ!の名札が付いている赤い絞り模様のバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしい絞り模様のバラを倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、度アップで撮ってみました。
アブラカタブラの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
魔法の呪文として良く用いられるアブラカダブラですが、花色が魔法にかかったような色合いで名付けられたようです。
アブラカタブラを倍率を上げて撮ってみました。
グレーシャスグレイの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
薄いラベンダー色のグレーシャスグレイを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、「あゆみ」の名札が付いているバラがありました。
「あゆみ」を倍率を上げて撮ってみました。
春乃(はるの)の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしい桃色の春乃を倍率を上げて撮ってみました。
ミスターリンカーンの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
チャイコフスキーの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
名前の由来は分かりませんが、チャイコフスキーを倍率を上げて撮ってみました。
「しのぶれど」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「しのぶれど」は、「人に知られないよう心に秘めてきたけれど」の意味があります。
百人一首『しのぶれど 色に出でにけり わが恋はものや思ふと 人の問ふまで』があります。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
コッペリアの名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
ステファニーグッテンベルグの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
このバラは、2015年に花菜ガーデンの「5周年記念のバラ」として品種登録されています。
折角なので、「ほの花菜」を倍率を上げて撮ってみました。
「おりひめ」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
可愛らしいボンボン咲きの「おりひめ」ですが、「ひこぼし」のバラもあるのですかね」!?
取り敢えず、「おりひめ」をアップで撮ってみました。
隣に、「ひこぼし」の名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
サントノーレの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
スーリール ドゥ モナリザの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「れもん」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
爽やかな純黄色の「れもん」を倍率を上げて撮ってみました。
サニーアンティークの名札が付いているレモンイエローのバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、サニーアンティークを倍率を上げて撮ってみました。
夢香の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
甘い香りがする夢香を倍率を上げて撮ってみました。
「夢で逢えたら」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
大瀧詠一が作詞・作曲した曲「夢で逢えたら」から付けた名前ですかね!?
取り敢えず、「夢で逢えたら」を倍率を上げて撮ってみました。
オーキッドロマンスの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
「つるアイスバーグ」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
フロリバンダ・ローズを代表する名花のアイスバーグの蔓性種ですね!
取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。
散策路の右側に、野生種のノイバラ(野薔薇?)が咲いていました。
案内板「日本の野生種とその交配種」があったので撮ってみました。
案内板に依ると、バラの野生種は150~200種ほどが北半球に自生しているようです。
取り敢えず、ノイバラをアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
散策路の先に行くと、「うらら」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
山本リンダの曲「狙いうち」に、♪ウララ ウララ ウララ~がありましたよね!
折角なので、「うらら」を倍率を上げて撮ってみました。
「花菜ガーデンのバラ(バラ園編)」に続く。
尚、花菜ガーデンは、2022年4月の「花菜ガーデンのチューリップ」で行っているので1年ぶりになります。
今回も、小田急線秦野駅の北口から平塚駅北口行のバスに乗って行ってみました。
<花菜ガーデンに向かう>
バス停「平塚支援学校前(旧:平塚養護学校前)」で降りて先に行くと、案内板「ひらつか花アグリ」があります。
案内板に従って、遊歩道を下って先に行きます。
取り敢えず、遊歩道から青空をアップで撮ってみました(快晴だと素晴らしい青空が見えます)。
「あさつゆ広場」の交差点に着いたので、「霞号の碑」(左)・馬頭観世音(右)を撮ってみました。
尚、霞号の露は馬の名前と聞いたことがあります。
交差点の向かい側に、花菜ガーデンの案内が出ていたので撮ってみました。
<花菜ガーデン:エントランス>
花菜ガーデンの徒歩入口に着くと、ご覧のようなフラワータワーがあるのでアップで撮ってみました。
折角なので、正面からフラワータワーを撮ってみました。
左手にローズフェスティバルの横断幕が出ていたので撮ってみました。
ご覧のような出入口に遣って来たのでアップで撮ってみました。
園内に入ると、通路に鉢植のバラが並べられていたので撮ってみました。
ボレロ(?)の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
ユリイカの名札が付いている黄色のバラがあったので撮ってみました。
ラベンダーレースの名札が付いている薄い藤色のバラがあったのでアップで撮ってみました。
建物の前に遣って来ると、案内板「花菜ガーデンの見どころ情報」があるので撮ってみました。
当然ですが、見所の花は薔薇(バラ)でした。
<きらめきモール>
受付で入園料(大人:900円、シニア:600円)を払って園内に入ります。
「こどもの日」が終ったばかりなので、鯉のぼりが未だ泳いでいました。
折角なので、鯉のぼりをアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のようなリヤカーの後ろに黄色のバラがあったので撮りに行ってみました。
尚、リヤカーには、何故かアルファベットLがマークされていました。
ロマンティックジュニアの名札が付いているバラを倍率を上げて撮ってみました。
「宝石の塔(Tower of Jewels)」と呼ばれているエキウム・ウィルドプレッテイの案内が出ていました。
後ろにあったエキウム・ウィルドプレッテイを倍率を上げて撮ってみました。
正面に回ると、花菜ガーデンのロゴマークがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、ロゴマークと一緒にエキウム・ウィルドプレッテイを撮ってみました。
反対側に、ご覧のようなスペースがあったので、早めに昼食を食べてバラ園に行くことにしました。
昼食を食べてからモールに戻ると、アメリカフウ(和名:紅葉葉楓)があったのでアップで撮ってみました。
<センターフィールド>
芝生の広場のセンターフィールドに着くと、花菜ガーデンの看板があったので撮ってみました。
ついでに、奥に見えた花菜ステージ・富士山ベンチと一緒に看板を撮ってみました。
センターフィールドの左手に行くと「みはらしデッキ」が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
又、花菜ステージと富士山ベンチが見えたので撮ってみました。
手前に、方角ベンチ(?)があったので撮ってみました。
通路の左側に、ユリノキ(百合の機)があったのでアップで撮ってみました。
ユリノキの下では、シートを敷いて楽しんでいる人達がいました。
ユリノキに黄色の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
<散策路のバラ(薔薇)>
散策路の先に行くと、鉢植えのバラが並べられていました。
取り敢えず、見応えのあるバラを眺めながら先に行ってみました。
ご覧のようなバラが咲いていたので撮ってみました。
ヨハンシュトラウス(左)・トランクウィリティ(右)の名札が付いているバラをアップで撮ってみました。
後に、ゲンペイ(源平)の名札が付いている梅(?)の木がありました。
梅の実が生っていたので近くに行ってアップで撮ってみました。
散策路に戻ると、ロマンティックジュニアの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしいバラだったので倍率を上げて撮ってみました。
尚、「きらめきモール」にあったロマンティックジュニアとは色違いのバラのようです。
隣に、ベルロマンティカの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
黄色の素晴らしいバラを倍率を上げて撮ってみました。
プリティレディの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「春告げの小道」への分岐があったので撮ってみました。
散策路の先に行くと、パパメイアンの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。
「さらさ」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
シャリファ アスマの名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
「アキコの夢」の名札が付いているバラがありましたが、歌手の和田アキコに関係あるのですかね!?
因みに、和田アキコは「君が野に咲くバラなら」を歌っています。
素晴らしい「アキコの夢」を倍率を上げて撮ってみました。
ベルナールビュッフェ の名札が付いていバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
トイトイトイ!の名札が付いている赤い絞り模様のバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしい絞り模様のバラを倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、度アップで撮ってみました。
アブラカタブラの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
魔法の呪文として良く用いられるアブラカダブラですが、花色が魔法にかかったような色合いで名付けられたようです。
アブラカタブラを倍率を上げて撮ってみました。
グレーシャスグレイの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
薄いラベンダー色のグレーシャスグレイを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、「あゆみ」の名札が付いているバラがありました。
「あゆみ」を倍率を上げて撮ってみました。
春乃(はるの)の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
素晴らしい桃色の春乃を倍率を上げて撮ってみました。
ミスターリンカーンの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
チャイコフスキーの名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
名前の由来は分かりませんが、チャイコフスキーを倍率を上げて撮ってみました。
「しのぶれど」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「しのぶれど」は、「人に知られないよう心に秘めてきたけれど」の意味があります。
百人一首『しのぶれど 色に出でにけり わが恋はものや思ふと 人の問ふまで』があります。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
コッペリアの名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
ステファニーグッテンベルグの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
このバラは、2015年に花菜ガーデンの「5周年記念のバラ」として品種登録されています。
折角なので、「ほの花菜」を倍率を上げて撮ってみました。
「おりひめ」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
可愛らしいボンボン咲きの「おりひめ」ですが、「ひこぼし」のバラもあるのですかね」!?
取り敢えず、「おりひめ」をアップで撮ってみました。
隣に、「ひこぼし」の名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
サントノーレの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
スーリール ドゥ モナリザの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「れもん」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
爽やかな純黄色の「れもん」を倍率を上げて撮ってみました。
サニーアンティークの名札が付いているレモンイエローのバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、サニーアンティークを倍率を上げて撮ってみました。
夢香の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
甘い香りがする夢香を倍率を上げて撮ってみました。
「夢で逢えたら」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
大瀧詠一が作詞・作曲した曲「夢で逢えたら」から付けた名前ですかね!?
取り敢えず、「夢で逢えたら」を倍率を上げて撮ってみました。
オーキッドロマンスの名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
「つるアイスバーグ」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
フロリバンダ・ローズを代表する名花のアイスバーグの蔓性種ですね!
取り敢えず、倍率を上げて撮ってみました。
散策路の右側に、野生種のノイバラ(野薔薇?)が咲いていました。
案内板「日本の野生種とその交配種」があったので撮ってみました。
案内板に依ると、バラの野生種は150~200種ほどが北半球に自生しているようです。
取り敢えず、ノイバラをアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
散策路の先に行くと、「うらら」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
山本リンダの曲「狙いうち」に、♪ウララ ウララ ウララ~がありましたよね!
折角なので、「うらら」を倍率を上げて撮ってみました。
「花菜ガーデンのバラ(バラ園編)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます