のんのんびよりな景色を求めて

のんのんびよりに出てくるような、田舎の何気ないけど、どこか懐かしい風景や景色を紹介していきます

川のせせらぎ

2016年07月18日 | のんのんびより

夏が近づいてきて、冷たい川の水が気持ちのいい季節ですね。

森の中は空気もひんやりとして、クーラーいらず、空気も美味しいのでとても好きです。

透明な水の中には、泳ぎ回る魚の姿が見えます。

写真は、お気に入りの渓谷です(^-^)


盆栽美術館

2016年07月17日 | 日記

普段の日記と内容が違いますが(^^;

埼玉の大宮には、盆栽美術館というところがあります。

別に盆栽をやっているわけではないのですが、フラッと行ってみました。

大きな盆栽や、和風の部屋にあった盆栽など、意外と見ていると面白いです。

風景を再現してあるので、ミニチュアっぽい感じにも見えますね。

大宮に行かれた時には、立ち寄ってみるのもいかがでしょうか?


単線のある風景

2016年07月16日 | のんのんびより

単線のある風景って、のんびりした雰囲気が感じられますよね(^^)

電車も、1~2両編成だったりして、東京の山手線からは考えられないような穏やかさです。

実際、利用するほうは、30分待ちとかだったりするので、一本のがすと、なかなか不便ですが…

でも、今はスマホもゲームもあるから、昔よりは待ち時間の時間も潰せますよね~


あじさい山の風景

2016年07月13日 | のんのんびより

こちらは、埼玉のお気に入りの紫陽花が綺麗な場所、その二です。

今のところ、お気に入りポイントは3~4か所あります。

こちらのお寺は、山の斜面に沿って紫陽花が植えられており、いろんな種類の花が楽しめます。

普段は晴れがいいですけど、紫陽花の花は、うす曇りや、雨上がりの濡れた様子が似合いますね。


のんのんびよりのBGM その3

2016年07月11日 | のんのんびより

雨の日は自転車乗れないんな~

と、いうことで、BGM紹介の続きです

おいしい料理 おいしい料理薄味

日常シーンでよく使われる曲ですね。

ちなみに薄味のほうは、メロなしverです。

3話の冒頭、なっつんとこまちゃんがお弁当を作っているシーンでも使われてましたね!

また明日会おうね また明日

この曲、ホント好き。のんのんの楽曲は好きな曲が多いのですが、その中でも

かなり上位クラスで好きな曲です。

タイトルも相まって、田舎の夕暮れの田園風景がよく似合いそうな曲です。

この曲もメロあり/なしが収録されているのですが、正直、どっちもいいです(^^

夏休み

アニメを観た方なら、この曲は外せないはず。

ほのかちんとれんちょんの楽しく可愛らしくも、どこか懐かしい夏の風景を

大いに盛り上げてくれた曲ですね。

りぴーとでも、ほたるんが川に飛び込んだ回のクライマックスの部分で使用されていますね。

とまどい

ほのかちんが帰ってしまったことをおばあちゃんから告げられた時に流れる曲です。

このシーン、顔UPの場面が効果的に使われてますね。

れんちょんの中で、突然告げられた事実が理解できずに、頭の中をグルグルと駆け巡っている様子を微妙にアップしながら

動きのない表情で表現し、現実を受け入れた描写として、周りの音が戻ってきて、涙があふれ出る…。

そのあとの、楽しかった場所、今はだれもいない場所 を振り返るシーンも切なすぎて胸がキュゥとなりますね。

 

小さな坂道


 このまま終わってしまうのはつらいなぁ、という中の最後のこのシーンで流れたBGMです。

原作だと、ほのかちんとれんちょんの2ショットが最後に出て、おしまい という感じで、最初はアニメも

そういう流れにすればよかったのになぁ、と思ったものですが

アニメの、鳴らなかった風鈴が最後に鳴る演出、

 あれの良さが、何回か観ているとわかってきました。

ていうか、何回も観なおすアニメなんて、ほんと久しぶりです

ちなみにサントラCD一枚目は

夏休み → とまどい → 小さな坂道 でおしまい

という曲順になってます。

どんだけ泣かせる気や…ありがたい。。