今日は、母の9回目の月命日です。
昨年まで、お彼岸とか春分の日とか、
秋分の日とか、お盆と聞いても、
お墓参りだなぁとか、手を合わせた方
が良いかなぁとか、そんなに深く
考えたことが無かったのに、
今になって、
こんなに大切な日があるんだなと、
つくづく自分の無知さ、バカさが
悲しくなります。
あっという間に、9ヶ月が過ぎ、でも、
1日たりとも
母のこと忘れた日はなかった。
母が、亡くなるまでは、
そんなことなかったのに。
お母さんの遺骨、もう少しの間、
そばに居て欲しい。
もう少しの間、一緒にいましょうね。
最近、リンメイの写真があまり
載せていないので、
大分増えてきたので、次回から、
今までたまっていた写真、
載せていきたいと思っています。
実家は檀家だったので
寺には墓があり 家には仏壇
両親のそれぞれの回忌は寺でして
檀家として引き継いでいます。
あくまで 風習として、墓参りはしています。
妹も無宗教派で 納骨先が
決まらず 旦那の遺骨一年以上家に置いていました。