コメント
 
 
 
フレーズの発掘 (さぼ)
2015-05-07 18:11:19
そういう話、指揮者の福田一雄さんに聞いたら、わかるでしょうね~

というか質問したら何時間もしゃべってくれそうなくらい、この作品のこの曲は実は誰々が作曲した、とご存知なんですよね。どの振付家がこうしたからこの曲が加わったとかの経緯まで。 私などはこんがらがって、わかりません。

福田さんの昔の著書、「バレエの情景」に、「ジゼル」「白鳥」「ドンキ」の考察が出ているけど、ロッシーニの名前は出てこなかったです。でもまだこの本も途中経過みたいだから、猫さんが新発見!かも。
 
 
 
そうかも! (鈴付き猫)
2015-05-10 00:40:27
福田先生ならあっさり答えてくれそう!
「バレエの情景」も探してみます~

演奏できる方ならもっとわかるのかもしれませんね。
楽器もてんでダメなので説明が上手くいきません・・・
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。